スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#ボーイング)が付いた投稿を表示しています

民生需要後退で国防事業への依存度を高めるボーイング

シアトルで生産中のP-8 ポセイドン哨戒機。 Boeing photo. ボ ーイング 経営陣は業績維持を防衛部門に期待せざるを得なくなっている。民生機事業はCOVID-19の打撃を受けたままだ。 民間航空輸送は前年比95%減となり、同社CEOデイヴ・キャルホーンは各アナリストとの電話会議で第1四半期業績を語っていた。エアライン業界は大幅な業務縮小で機材は地上待機のまま、新規機材発注は先送りされ、機材受領も延期され支払いが遅れたり止まっている。 世界的な経済減速によりボーイングの第1四半期売上は169億ドル、13.5億ドル赤字に転落。前年同期の売上は229億ドルで23.5億ドルの黒字。 「政府向け防衛宇宙事業が今後の業績安定に重要な要素になっています」「政府向け事業は2019年の収益で45パーセントを占めるまでになりました。今年以降の比重が増えるのは明らかです」(キャルホーン)  以前から737 Max 旅客機の飛行再開が決まらずボーイングの財務環境は厳しく、 737 Max 生産は1月から停止したままだ。 2021会計年度は国防総省事業が同社の防衛部門を後押しし、防衛部門の売上が民生部門を上回る規模に拡大するとキャルホーンは見ている。 直近の業績に貢献が期待される事業に海軍向けMQ-25Aスティングレー無人艦載給油機、海軍向け超大型無人海中機(XLUUV)、空軍向けT-7レッドホーク練習機、同じく空軍向けMH-139グレイウルフヘリコプター(UH-1ヒューイの後継機)がある。 米海軍はMQ-25給油機4機の製造契約をボーイングに2018年に8億ドルで交付した。海軍は同型機を72機配備する。 同年に空軍はT-7レッドホーク練習機製造で92億ドル契約を交付し、グレイウルフヘリコプターでも24億ドルの契約を交付した。各事業でボーイングは他社より低金額を提示したのは、他事業でキャッシュフローを確保し交付前に開発構想を固めることができたためだ。この戦略を打ち立てたデニス・ミュイレンバーグは昨年12月にCEOの座を退いた。 2019年2月には海軍から43百万ドルでオーカXLUUV4隻建造の契約を交付されている。設計はエコーボイジャー無人ディーゼル電気推進潜水艇が原型で、エコーは全長51

ボーイング、エンブラエル提携解消でC-390の行方が不安となる

ボ ーイング と エンブラエル の共同事業合意が破棄され、エンブラエルC-390ミレニアム軍用輸送機の海外販売が困難になりそうだ。▶共同事業案ではエンブラエルが51%、ボーイング49%の所有権を持つはずだったが、両社で最終合意できず不成立になったとボーイングは4月25日に発表。 共同事業案は欧州委員会の認可待ちだった。新会社発足の前に予備的措置の「マスター取引合意」で業務開始していた。▶ただしマスター合意事項では4月24日が合意形成の最終日だったが、形成できず両社は予備的合意を延長しないことで意見が一致したとボーイングは述べている。▶ボーイングは合意できなかった条件内容を明らかにせず、論評も避けている。エンブラエルも問合わせに対応していない。 C-390は双発軍用輸送機でブラジル空軍向けにエンブラエルが開発し、当初はKC-390として空中給油機兼輸送機としていた。▶両社は昨年11月のドバイ航空ショーでC-390ミレニアムに名称変更し、共同事業体名称をボーイング・エンブラエル-ディフェンスとすると発表し、各国の軍用市場参入を狙っていた。 今後のC-390の海外向け営業は困難の連続となる。各国とも輸送機を選択済みのためだ。さらに戦術輸送機の需要は比較的小さい。▶さらに市場は今後数年にわたり厳しい状況となる。Tealグループ予想では市場規模は2027年までに36.2億ドル規模と42%縮小する。生産規模も年間56機と24%減る。▶現在供用中の軍用輸送機は総数869機で ロッキード・マーティン のC-130(L-100)が2割を占める。さらにC-130の大部分は米空軍が運用中だ。 ボーイングと共同事業体を立ち上げエンブラエルは米国内に生産拠点を置きC-390を米国向けに販売する予定だった。ボーイングを通じ米国に生産ラインがあれば米国の有償軍事援助制度でC-390の各国向け販売が楽になるはずだった。▶今やこうした目論見が消えた。 ボーイングはエンブラエルと2012年に調印の提携関係は残し、C-390の販売、サポートを共同実施するとしている。ただし、同社は共同事業体構想と販売合意の違いを説明していない。 2019年11月以降ではエンブラエルはKC-390をブラジル空軍に2機納入しており、あと25機を引き渡す。ポルトガル向けに5機の確定受注があり、

20年度国防予算が未成立でもボーイングはF-15EX事業を推進中

ボーイングがF-15EX事業の進捗状況を報道陣に公開 Image: Boeing rendering of a digital model of an F-15 はじめに ボーイングのF-15EX事業は国防予算の行方がスッキリしない中でも同社が進めているようです。デジタル製造技術が進展してきたことで機体は同じでも製造工程はガラリと変わりそうですね。その効果が本当に宣伝文句通りなのか注視したいところです。National Defense 記事をご紹介します。 JUST IN: Boeing Says F-15EX Initiative Progressing Despite Budget Impasse 11/22/2019 By Jon Harper https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2019/11/22/boeing-says-f-15ex-initiative-progressing-despite-budget-impasse ボ ーイング はF-15EX試験機合計2機の2020年末納入に向け作業を続けているが、議会で成立の目処がついていない予算を意識している。 2020会計年度の国防再出法案は未通過のままのため、ペンタゴン始め連邦政府は10月1日からは継続予算決議(CR)で機能中だ。ただし継続措置のためF-15EXはじめ新規事業が抑制されるのが国防総省に悩みのたねとなっている。 空軍は今後5年で同型機80機を調達予定で、最終的に144機にする。 「全機分の契約が下ればいいのですが、歳出法案が決議されないと実現しません」とボーイング・ディフェンス・スペース・セキュリティ副社長プラット・クマールが11月18日セントルイス本社で記者団に語っている。「現在は状況把握に努めており、当社はCRとは別に先行して投資支出しており、契約交付を見越した動きを展開してます」 議会は予想通り別の継続予算決議を採択し、12月20日まで2019会計年度と同等の予算執行が可能となった。 「継続措置が長引けば当社にはテスト機材の納入でプレッシャーになります」(クマール)同社は3月での契約交付を期待し、9ヶ月以内に2機を納入したいという。 EXは現行のF-15か

T-Xは今日からT-7Aレッドホークになりました

Air Force announces newest Red Tail: ‘T-7A Red Hawk’ Secretary of the Air Force Public Affairs  / Published September 16, 2019 https://www.usafe.af.mil/News/Article-Display/Article/1960964/air-force-announces-newest-red-tail-t-7a-red-hawk/ NATIONAL HARBOR, Md. (AFNS) -- 米 空軍の新型高等練習機 T-X に制式名称がついた。 T-7A レッドホークである。空軍長官代理マシュー・ドノバンが空軍協会主催の航空宇宙サイバー会議で 9 月 16 日発表した。  壇上には「タスカギーエアメン」の一人チャールズ・マギー大佐が寄り添った。第二次大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争を戦い抜き 400 個もの勲章を授与されたパイロットだ。 会場では同機の紹介ビデオの上映に続きドノバン長官代行は「みなさん、これが最新のレッドテイルです」と、 T-7A レッドホークの 4 分の一モデルを披露した。機体の尾翼は赤く塗装されていた。  「レッドホークという名称はタスカギーエアメンとその代名詞赤く塗装した尾翼に敬意を払うものです」とドノバンは述べ、「同時にカーティス P-40 ウォーホークにも敬意を示しています。同機は 1938 年に完成し、初のアフリカ系アメリカ人専用部隊として陸軍航空軍が編成した第 99 飛行隊の機材となりました 「タスカギーエアメンはその後リパブリック P-47 サンダーボルト、ノースアメリカン P-51 マスタングの尾翼をともに赤く塗装しました」   T-7A レッドホークはボーイング製で第 5 世代戦闘機パイロット養成に使い、高 G 機動飛行、情報センサー制御、高迎え角飛行、夜間運用ならびに空対空戦や対地攻撃の訓練に供される。  「 T-7A は次世代機の基礎となる機材だ」とドノバンは述べ、「レッドホークにより次世代のパイロット養成に必要な高性能訓練が可能となる。データリンク、レーダーシミュレーション、スマート兵装、防御管理装備の他合成訓練の実行能力が手

KC-46で新たな設計不良が見つかり、貨物人員の輸送ができない状態になっている

USAF Identifies Critical New KC-46 Design Flaw Sep 12, 2019 Steve Trimble | Aerospace Daily & Defense Report https://aviationweek.com/defense/usaf-identifies-critical-new-kc-46-design-flaw KC-46A: Paul Weatherman 米 空軍がKC-46A給油機の設計で欠陥の可能性を新たにみつけ、解決策が確立・実施されるまで同機による貨物・人員輸送を禁止している。 同機床面に組み込んだ貨物固定ロックが不意に外れる事案が運用評価テスト中に発生したと航空機動軍団(AMC)が発表した。 空軍と ボーイング が解決策を模索しているとAMCは発表。 貨物ロックが勝手に外れると飛行中に貨物あるいは人員の位置が変わり、機体の重心まで変更する可能性がある。 これに対応して空軍は同機について第三種未解決事案カテゴリー1不良報告を発出したとAMCは述べている。カテゴリー1不良とはリスクが認識され人命あるいは重要貨物が危険となる事態を指す。 今年1月、空軍はカテゴリー1事案が2例未解決のままKC-46受領に合意していた。 ボーイングは空軍資金で設計変更を給油用ブームの作動部分で行い、A-10やF-16など小型機対応の感度を引き上げている。 他方でボーイングから遠隔視認装備(RVS)の設計変更提案が出ており、ブーム操作員が給油作業中に遭遇したディスプレイ映像の歪み問題の解決をめざしている。ボーイングはRVSの設計変更は自社負担で行うとしている。■ コメント: KC-46でボーイングは相当に苦労しており、それだけによい機体にしてもらいたいものですが、もともと同機は固定価格での契約形態であり、コスト超過分はボーイングが負担するのが基本となっています。ではその帳消しはどうなるのか。同機導入を表明しているのが日本だけなので日本向け機材の価格がどこまで上昇するのか、納税者としては気になるところですね。

F-15EX引き渡しは2020年開始可能と自信を示すボーイング

コメントは下にあります。 F-15EX could be delivered as early as 2020: Boeing 15 MAY, 2019  SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM  BY: GARRETT REIM  ST LOUIS https://www.flightglobal.com/news/articles/f-15ex-could-be-delivered-as-early-as-2020-boeing-458168 ボ ーイング はF-15EX2機を早ければ2020年に技術生産開発業務(EMD)用に米空軍へ納入する準備に入っている。 同機はカタール、サウジアラビア向け高性能型F-15と類似点が多く、早期に完成機材を届けられると同社は説明。下院歳出委員会の国防小委員会は2020会計年度予算原案に986百万ドルを計上しF-15EXを8機導入しF-15C/Dと交代させる構想だ。 F-15EXは高性能型F-15に若干手を入れた型式でありUSAFはアドバンスト・イーグルは導入しなかったがF-15EXの時間あたり運行経費29千ドルが ロッキード・マーティン F-35より相当低い点に関心を示し、さらに供用中のF-15と7割の部品で共通性があり機材転換が迅速に進められる点にも魅力を感じた。 F-15EX の想像図  Boeing ボーイング・ディフェンス・スペース&セキュリティ はアドバンスト・イーグルをセントルイスで年産12機のペースで製造中だ。同社のサウジアラビア向け生産は2019年で終了し、その後カタール発注分の生産に移る。現在の受注残でF-15の生産はあと三年続く。 ただしセントルイスのF-15生産ラインは年間36機までの製造能力がああるとボーイングは述べている。 「継続中案件もありさらに規模が増えそうだ。受注不足に落ちいることはない」とボーイング副社長プラット・クマール(F-15事業総括)は述べる。「多数国がF-15にあらためて関心を寄せている」 カタール向けは72機までの購入をペンタゴンが承認しており、イスラエルは25機導入を検討中でさらにUSAF分の80機が加わり、その他にも関心を示す国があるとクマールは述べた。 ■ コメント  コストパフォーマンスを考えるとF-15E

アパッチの進化型ブロック2はAH-56シャイアンのようだ

Boeing’s new Apache looks a lot like a 1960’s helicopter ボーイング発表の新型アパッチは1960年代のヘリコプターを思わせる Defense Blog FEATURED WIB AIR May 17, 2019 Andy Wolf 0 https://warisboring.com/boeings-new-apache-looks-a-lot-like-a-1960s-helicopter/ ボ ーイングから高速飛行性能を強化したアパッチ攻撃ヘリコプターのコンセプト画像が発表された。 コンセプトは高性能版AH-64ブロック2複合ヘリとし米陸軍の次世代垂直飛行機(FVL)で採用を目指すがどこかで見た姿だ。 同社はハイテク性能と呼ぶが、 ロッキード AH-56シャイアンが1967年に実用化していた内容だ。当時、陸軍が進めていた高性能航空火力支援装備構想でわずか10機が製造され終わった機体だ。シャイアンは当時としては先を狙いすぎた機体で当時の技術制約を受けていた。 AH-64アパッチにもシャイアン技術が一部採用されているが、結局一周りしてもとに戻った観がある。エンジンと制御系が変更されているが、兵装搭載用の「主翼」と30mmチェーンガンはそのままだ。 後部に推進用のプロペラ、大型垂直フィン、新設計エンジン排気口を導入したブロック2複合ヘリには未来のヘリコプターをうかがわせるものがある。 Defence Blog はアパッチを「未来のマルチドメイン戦場で2060年まで」供用可能にするとのボーイングの姿勢を伝えている。 ブロックII複合ヘリは速力が185ノット、ペイロードは5,900ポンド、航続距離が460カイリに増える。■

新型機登場 ボーイングが有人機と共同運用が前提のATSをオーストラリア開発機として発表

なるほど今回発表の無人機では機体性能はともかく、オーストラリアで設計開発し民生モデルで今後グローバル営業して言うことに意味があるようです。ISRやEW任務以外にどこまでミッションが広がるのか、機体に拡張性がどのくらいあるのかに関心が行きがちですが、もっとビジネスモデルに注目しないといけませんね。 Boeing Unveils 'Loyal Wingman' UAV Developed In Australia ボーイングが「忠実なるウィングマン」UAVをオーストラリアで発表 Feb 26, 2019 Graham Warwick | Aviation Week & Space Technology https://aviationweek.com/defense/boeing-unveils-loyal-wingman-uav-developed-australia 「戦闘機そっくり」のATSは2千カイリの飛行距離があり情報収集監視偵察や電子戦装備を搭載する Credit: Boeing ボ ーイングがはじめてグローバル市場売り込みを狙う機材の国外開発に踏み切った。オーストラリアで技術開発した空軍力合同化システムAirpower Teaming System (ATS) は一見戦闘機のような形状の無人機で有人戦闘機や偵察機と一緒に運用する構想だ。 実寸大のモックアップATSがオーストラリア国際航空ショーで発表された。機体は ボーイングオートノマスシステムズ とファントムワークスのオーストラリア事業所が開発したもので実証機は来年に初飛行の予定。 ボーイングが自社開発した形だがオーストラリア空軍(RAAF)の予算も使っており、現地サプライヤーも参加しているATSはオーストラリアで生産し世界各国に売り込む構想だ。 ATSの狙いは有人機を補完しつつ費用は数分の一兎する経済性で将来の脅威に対抗することにある。だが海外開発のため米国仕様専用とせずに各国のニーズに柔軟対応することもできる。 実証機は「忠実なるウィングマン」高機能開発事業Loyal Wingman Advanced Development Programとして40百万豪ドル(28.5百万ドル)を4年間にわたりオーストラリア政府から得て