スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

米空軍:飛行中のU-2機内ソフトウェアを地上からアップデートする実験に成功

  シエラネバダ山脈上空を飛行する U-2ドラゴンレイディMarch 23, 2016. (Staff Sgt. Robert M. Trujillo/U.S. Air Force) 史 上初めて飛行中の機体上でのソフトウェアコードのアップデートに成功したと米空軍が10月7日発表した。 さらに驚きの事実がある。対象機材は空飛ぶコンピュータと呼ばれるF-35でも、謎に満ちたB-21やその他ハイテク満載の新鋭機でなく、空軍最古参のU-2スパイ機だった。 9月22日、ビール空軍基地(カリフォーニア州)付近を飛行中の第9偵察飛行団(RW)所属U-2がU-2試験部隊が同機のソフトウエアアップデートを実施した。▼ソフトウェアコードを地上から飛行中のU-2に送ったわけだが、空軍が使ったのはクバネティスKubernetesというソフトウェアの展開管理を自動化するコンテナ化したシステムだ。 Google が開発し現在はクラウドネイティブコンピューティング財団 Cloud Native Computing Foundation が管理している。▼U-2実験部隊はクバネティスを使い「高度機械学習アルゴリズム」をU-2機内のコンピュータ4基で実行させ、ソフトウェアを修正したが、同機の各種装備費システムに悪影響は出なかったと空軍は発表。▼U-2実験部隊はU-2用ソフトウェアの開発と安全な環境下でのテストを目的に発足しており、第9RWは同部隊と緊密に作業を展開している。 「U-2の従来型コンピュータと最新のクバネティスソフトウェアの組み合わせは空軍で供用中のウェポンシステムのソフトウェアコンテナ化開発で大きな一歩になった」と空軍でソフトウエア部門の責任者ニコラス・チャイランが発言。▼チャイランは今回に先立ちC4ISRNET取材で空軍が飛行中の機内ソフトウェアアップデートを実施する能力を間もなく獲得すると9月15日に述べ、保安リスクを伴わずアップデートできる「ゲームチェンジャー」と説明した。「飛行制御系さらにソフトウェア内の飛行関連をミッション系ソフトウェアから切り離すことで飛行を危険にさらさずアップデートを頻繁に実行できる」 空軍広報資料ではU-2機内に送り込んだソフトウェアアップデートの中身さらにアップデートの成功をどう把握したのか、また同機が事前にどこまで改修されていたかは触れていない。

イスラエルがストライクイーグルあらためラアムを重用している理由

  いつも思うのですが国情が違うとはいえ、イスラエルの防衛政策は日本にも大いに参考となります。日本もF-15の供用期間延長のため改修を行いますが、これまでの迎撃機として以外に長距離攻撃能力も付与するようでイスラエルの動向に似通ってきます。 F -15Iはイスラエル国防軍専用モデルとして生まれ、数々の実績を残してきた。イスラエルで同機への愛着が今も根強いのは数多くの戦役に投入され勝利してきたからだ。 イスラエルの戦闘機といえばF-15イーグルがまず浮かぶ。イスラエルにF-15が初めて到着したのは1976年のことで、以後一貫して供用され、しかも一機も戦闘で喪失していない。1998年にイスラエル空軍は新型導入を発表し、空対空戦用、空対地戦に対応させるとした。ラアム(雷)は長距離攻撃の中心で、新型F-35Iアディール戦闘機を補完しつつイスラエルの航空優勢を今後も維持していく。   マクダネルダグラス(現 ボーイング )F-15イーグルの初期型は純然たる空対空戦闘機で、大型の機体に双発エンジン、単座仕様としバブルキャノピーで良好な視野を確保し、強力なAPG-63レーダーを搭載し、AIM-7スパローレーダー誘導ミサイル4発、赤外線誘導のAIM-9サイドワインダーミサイル4発、M61ガトリング砲一門を搭載した。 プラット&ホイットニー F100エンジン二基により圧倒的な出力重量比を誇り、垂直上昇を楽々行えた。     F-15は大型で余裕ある設計のため、当初から多任務型の想定があり、出力、航続距離、対地攻撃兵装の搭載能力を活用しようとした。ここからF-15Eストライクイーグルが生まれ、米空軍では1989年に供用開始し、1991年の湾岸戦争に早速投入された。   湾岸戦争でのストライクイーグルの戦果にイスラエルが関心を示した。湾岸戦争はイスラエルの想定通りに進展せず、独裁者サダム・フセイン率いるイラクが発射したスカッドミサイルで攻撃を受け、報復攻撃を控えるようにとの米国の圧力をイスラエルは受け入れたが、仮に報復攻撃に踏み切っていても長距離攻撃能力を有する機材がなく、スカッドミサイルの発射地点をイラク西部で探る偵察機もなかった。サダム・フセインはクウェート撤退を余儀なくされたが、権力を維持し、イスラエルにとって脅威のままだった。脅威を抑止し、あるいは必要なら排除するため長距離戦闘機が

ブームの超音速エアライナー実証機XB-1がロールアウト! 米空軍が関心を示す

  (ターミナル1・2共通記事)エアライン業界は大変保守的で既存機種を最大限に使うビジネスモデルにしがみついています。その結果、半世紀で機種の変更こそありましたが、基本的に性能は進化していません。ここに果敢に挑戦する新興企業数社が米国に生まれています。はたしてその試みが成功するか注目です。機体が登場する3年後に現在の航空不況が克服されているかもありますが、ビジネスジェット分野なら可能性はありますね。超音速性能をいかんなく発揮できるのが海洋上空など限られるのが制約ですが、もともとコンコードを警戒した米議会が陸上上空の超音速飛行を禁止したのでは。軍用用途にした場合、大統領専用機もいいですが、ISR機材はどうでしょう。今回は The War Zone からのご紹介です。 ブ ーム・スーパーソニック (本社コロラド州)がXB-1超音速実証機をロールアウトした。同機は開発を目指す実機の縮小版で「ベイビーブーム」と呼ばれる。飛行開始は来年の予定で、55席の超音速旅客機「オーヴァチュア」 Overture の実現を目指す。   同機には民間機登録番号N990XBがつき、COVID-19流行のためヴァーチャル発表式典で2020年10月7日に執り行われた。   XB-1は全長71フィートで長く伸びたデルタ翼の全幅は17フィートあり、「離着陸時の低速安定性と高速飛行時の効率性を両立させた」とブームは報道資料で説明。機体は炭素複合材料を大量に使い、「超音速飛行時の高温ストレス環境でも強度と剛性を確保した」という。実証機はオーヴァチュアの三分の一の大きさだ。 . ジェネラルエレクトリック J85-15ターボジェット三基で推力合計12千ポンドを発生する。最高速度マッハ2.2程度をめざす。同エンジンは米空軍で供用中のT-35タロン練習機に搭載されている。   BOOM SUPERSONIC   空気取り入れ口、排気口はともに可動式でオーヴァチュアでは「コンコードの三十分の一の騒音」になるという。また空力学的に洗練された機体形状でソニックブーム発生も変わるという。   XB-1の胴体部分は細長く、機首を延長しているため操縦時に視野が制限されるが、英仏合作のコンコードでは着陸時には機首を下げる複雑な機構を採用していた。ベイビーブームでは遠隔画像システムによりパイロットが機首の先を「見る」ことが可能

F/A-18スーパーホーネットのインド海軍採用を狙うボーイング

  Boeing 一昔前のインドといえばロシア製装備ばかりで部隊編成し、アメリカの入る余地など全くなかったことを思えば隔世の感がありますね。今回はスーパーホーネットの売り込みに余念がないボーイングの話題です。その延長にはインドの進める空母整備に米海軍が協力する背景もありそうですね。売り込みに成功すればイーグルに続きホーネットの生産ラインも維持できるのでしょうか 。 ボ ーイング は F/A-18ブロックIII 仕様のインド海軍での採用を狙っていると発表した。同機は今日供用中の機材の中で高性能かつ実戦で実証ずみの多任務第一線戦闘機として大威力を発揮する。特にブロックIIIは航空優勢確保、昼間夜間攻撃任務を精密誘導兵器を使い実施し、援護戦闘機任務、近接攻撃支援、敵防空網制圧、対艦攻撃、偵察任務、前方航空統制や僚機への空中給油までこなす。   現在稼働中のF/A-18ホーネット、スーパーホーネットは合わせて700機超だが、ブロックIIIは米海軍向けに製造中だ。インドも自国海軍向けに同型への関心を示している。   「インド海軍向け多任務空母搭載戦闘機事業での情報提供要求(RFI)に当社は対応した」と ボーイング・ディフェンス・インディア (BDI)が述べている。「米海軍の第一線戦闘機F/A-18 ブロックIII仕様のスーパーホーネットをインド海軍にも供給したい。実現すればインド海軍に最新の戦闘能力が実現しながら、インド海軍と米海軍の協力関係も進む」   上記発表文はBDIがインド海軍向けに発出したものだ。F/A-18E/Fは大量装備を搭載し高ストレス環境の作戦運用でも最小限の支援で十分な設計の艦載戦闘機で、BDIは同機の飛行時間当たり費用の低さ、稼働率の高さをアピールする。さらにスーパーホーネットは「インドによるインドのための」事業でインド国内サプライチェーンを重視しつつ現地産業との協同体制を進め現地での運用を続けられるとする。       さて、スーパーホーネットは最新鋭機材ではないものの、インド海軍が採用すればどんな戦力になるだろうか。   スーパーホーネットの搭載兵装にはまずAIM-9サイドワインダー、AIM-7スパロー、AIM-120 AMRAAMの空対空ミサイルがある。次に誘導空対地兵器にハープーン、SLAM/SLAM-ER、GBU-10、GBU-51、HARM、

スイスがF-35A導入へ。スーパーホーネット、ペイトリオットミサイル含め160億ドルを支払う。

  スイスといえば永世中立国ですが、その中立を守るため強力な空軍部隊が必要な実態は中立非武装で平和が実現するといまだに信じる人にどう映るのでしょう。National Interest記事のご紹介です。 ロ ッキード・マーティン のF-35ライトニングII共用打撃戦闘機の次の購入先にアラブ首長国連邦があがっているが、実現するかはっきりしない。一方で同機のスイス売却で米国務省の承認が下りている。   スイスへの売却承認の直前にスイスは住民投票で戦闘機部隊の機材を米国装備に更新する案を承認していた。だが、得票率は50.1%、票差はわずか8,670票だった。   米国防安全保障協力庁(DSCA)は議会に売却案を以下通告していた。   「今回提案の売却案件は米国の外交政策ならびに安全保障に資するものであり、ヨーロッパの政治的安定並びに経済発展の維持に大きな影響を及ぼし続けているヨーロッパ友邦国の安全保障の向上につながる」     スイスはF-35Aの40機購入を希望しており、付属品まで含め65.8億ドルの調達規模になる。合わせてF/A-18E/Fスーパーホーネットも40機導入を総額74.5億ドルでめざす。F/A-18E単座型が36機でF414-GE-400エンジンを搭載する。F/A-18F複座型は4機でF4140GE-400がエンジンだ。   さらにスーパーホーネットには予備エンジン16基、M61A2 20mm機関砲44門、高性能標的前方ロック赤外線(ATFLIR)ポッド25基、AN/ALR-67(V)3 電子戦対抗装置受信器55基、AN/ALQ-214統合対抗装置55基も導入する。   F-35案件では プラット&ホイットニー F135エンジン46基、サイドワインダーAIM-9XブロックII+空対空ミサイル40本、再度ワンダーAIM-9XブロックII訓練用ミサイル50本、サイドワインダーAIM-9XブロックII特殊訓練用ミサイル6本の導入が含まれる。   国務省はペイトリオット防空システムの売却も先に承認しており、こちらは22億ドル相当といわれる。   スイスは1815年パリ条約で中立となって以来、国外の戦役に加わった事例がない。第二次大戦中に、連合国が同国に誤爆した事例があったが、ドイツの戦況が好転していればスイスへの侵攻もありえただろう。   中立国というもののスイスは

M2ブラッドレイの武装強化 50mm砲とブッシュマスター砲で最強の歩兵戦闘車両になる

    M 2ブラッドレイ歩兵戦闘車両は 二回の 湾岸戦争を通じ性能改修されてきたが、米陸軍は今後も供用可能と見ている。   ノースロップ・グラマン はM2用にXM913 50mm砲を納入しているが、米陸軍ではブラッドレイ主砲に別の選択肢も検討中だ。   Janesは同社に同火砲の技術成熟化契約が交付され、8月末に  XM913 砲4門が納入され、10月中に7門が納入されると伝えた。同社は10門の追加発注を期待している。   「50mm砲とブッシュマスターチェーンガンの組み合わせで信頼度高い有効射程が生まれ、同等戦力を有する敵部隊にスタンドオフ距離から攻撃を加えるチャンスが増える」とノースロップ・グラマン広報がJanesに語っていた。     陸軍は新型50mm砲の試験を昨年から開始した。同砲は次世代戦闘車両(NGCV)へ搭載をめざし、ノースロップ・グラマンは2019年のブッシュマスターユーザー会議で実弾発射実演を行い、陸軍装甲車両への搭載可能性を誇示した。   ブッシュマスターチェインガンはロケット弾、砲弾、迫撃砲弾への対抗手段(C-RAM) さらに無人機対抗手段 (C-UAV) としての有効性を試験中だ。もともとは拡大地域防御生存性統合実証(EAPS ID)の一環で開発され、その後遠距離移動目標の追尾能力を干渉レーダー、火器管制コンピューターと無線発信機受信機を使い、発射後修正弾として利用可能かテスト中だ。   陸軍はノースロップ・グラマンと共同で同砲のNGCV搭載をめざす一方で、供用中兵装でも発射速度、有効射程を改良する。   NGCVでは速力、とり回し性能、遠征戦闘投入の重視で決まっており、敵の火砲発射前に撃破する能力が求められる。   XM913砲は二種類の発射弾を使う。ひとつがXM1204高性能爆発性空中炸裂弾軌跡付High Explosive Airburst with Trace(HEAB-T)、そしてXM1203安定板つき装甲貫通弾軌跡付Armour-Piercing Fin-Stabilized Discarding Sabot with Trace(APFSKS-T)で、同砲は陸軍が目指す高威力高精度中口径砲Advanced Lethality and Accuracy System for Medium Caliber(ALAS-MC) の中