スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ベア二機がインドネシアに着陸、ロシア軍活動が東南アジアで活発化

Indonesia calls Russian bombers visit part of navigation exercise インドネシアにロシア爆撃機編隊が航法訓練の一環で来訪 The visit by the aircraft is part of an increased Russian military presence in Southeast Asia in recent years. (Russian Ministry of Defence) By: Mike Yeo     https://www.defensenews.com/air/2017/12/06/indonesia-calls-russian-bombers-visit-part-of-navigation-exercise/ MELBOURNE, Australia — ロシア空軍の戦略爆撃機編隊がインドネシア東部に12月5日初めて着陸し、活発になっている東南アジアでのロシア軍の最新事例となった。 ロシア国防省は声明文でツボレフTu-95MSベア爆撃機二機が 極東アムール地区からインドネシア東部ビアク州フラン・カイシイエポ Frans Kaisiepo 空港に着陸したと発表。 声明文では爆撃機は太平洋上空でイリューシンIl-78の空中給油をうけ、「国際航空法に準拠し」飛行したとする。 空中給油したイリューシンIl-76MD二機は前日にビアクに着陸していた。インドネシア空軍が今回の訪問を発表し、爆撃機編隊は長距離航法訓練をしたと述べた。 同地マヌフア航空基地司令のファジャ・アドリヤント大佐 Col. Fajar Adriyanto は今回の来訪は両国軍の取り決めによるもので「ビアクは訪問地に指定してある」と述べた。 今回の爆撃機乗員含めロシア軍関係者のインドネシア訪問人数は110名を超えたとジャカルタポスト紙が集計し、空港関係者の発言を引用しロシア軍関係者は同地に12月9日まで滞在すると伝えた。 ロシア軍が東南アジアで活発な動きを示しており、太平洋艦隊艦艇がインドネシアを2016年2017年続けて寄港しており、今年はシンガポール、タイで観艦式にも参加している。 ただしオーストラリアのロウイ研究所の

「第一次」朝鮮戦争で北が勝利していたら....第二次ではどうなのか

毎日うっとうしいのが朝鮮半島を巡る情勢です。 そこで今回は頭の体操で「もしも」の世界を考えて みましょう。「第一次」朝鮮戦争で北が勝っていたら...ですが、 「第二次」で そうなれば日本にとってもっと過酷な現実がのしかかるのは必至ですよね。お相撲さんのわけのわからない話やモリカケどころではないのです。   A Scary Scenario: North Korea Wins the Korean War (And History Is Changed Forever) 恐ろしいシナリオ:朝鮮戦争が北朝鮮の勝利で終わっていたら(世界史は永久に変化していたはず) Michael Peck December 5, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/scary-scanerio-north-korea-wins-the-korean-war-history-23498?page=show 冷 戦がここまで熱くなったことがあっただろうか。米軍50千名は生命を失うのか。米本土住民は北朝鮮製核兵器の飛来を心配することになるのか。 仮想史では想定や推定がばかげていることのが問題だ。だが朝鮮戦争で北朝鮮が勝利を収める可能性は想像以上に大きかった。金日成の軍は1950年8月、勝利一歩手前にあり、ソ連製戦車部隊が装備も劣り士気も下がった韓国軍を蹴散らしていた。韓国各地が占領され、急派された米軍部隊は釜山周辺の守備で精いっぱいだった 9月に米海兵隊部隊のインチョン上陸で国連軍の反抗が始まった。北朝鮮軍は撃退され38度線から北へ押し戻された。だがもし海兵隊が派遣されなかったらどうなっていたか。海兵隊を派遣できたのはソ連の国連大使が出席をボイコットしたためにすぎない。中国が台湾の代わりに国連に加盟すべきという主張が通らなかったためだった。もし大使が席を離れなければ国連初の武力行使決議に拒否権を行使していたはずだ。 国連の大義がなければトルーマン政権は部隊派遣を断念していたかもしれない。1941年に米軍はファシズムへの対抗を始めた。1950年には「警察行動」を侵攻勢力に対し行使した。 事実、米国は共産勢力の侵攻が発生するまで韓国など気にかけていなかった。1950年1

再掲示)KC-46A空軍納入仕様第一号機が初飛行したが前途多難の様子

​KC-46開発は固定価格制度が適用され納入が遅れればボーイングの負担分が増えてしまうため同社も必死になっているのですが、いろいろな問題が発生しており、モグラたたきの様相を示しています。燃料ポッドは海軍等向けの装備で、米空軍としては、あるいはボーイングとしてはブーム式給油が出来ればまずことが足り、納入実績となるため見切り発車するのでしょう。日本も同機を発注しているのですが、ちっともほかの国からの受注がありませんね。 Boeing flies first KC-46A tanker for US Air Force ボーイングがKC-46Aの空軍引き渡し用機材一号機を初飛行 ボーイングジャパンのウェブサイトより   05 DECEMBER, 2017 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM BY: LEIGH GIANGRECO WASHINGTON DC https://www.flightglobal.com/news/articles/boeing-flies-first-kc-46a-tanker-for-us-air-force-443902/ K C-46Aの米空軍向け引き渡し機材一号機が初飛行し、遅れている納入が2018年に実現しそうだ。 ボーイング がこれまで飛ばしているのはテスト機材で同社は翌年に第一期分として18機の実用型機材の引き渡しを迫られている。米空軍は一号機引き渡しを2017年末と期待していた。 米政府会計検査院の報告書によればボーイングは第一期18機を2018年2月までに納入予定で、当初の計画より7か月遅延する。 コバム 製主翼取付空中給油ポッドは来年10月に別途納品されるとボーイングは認めた。 連邦航空局による型式証明発行でボーイングは日程管理に苦しんでいる。KC-46には基本形767に給油装備を付けたことで改正証明がFAAから、さらに軍用仕様にしたことで補完証明が必要になっている。ボーイングは前者を2017年末、後者を2018年中に取得すると見込む。 だがKC-46の難関はこれだけではない。ボーイングは今年初めに見つかった問題の解決を迫られている。米空軍はKC-46で「カテゴリー1不具体事象」三点を把握しており、ブームの摩耗はまだ解決策が見つかっていない

★★F-15Jは有効なミサイル母機になれるか JASSM-ER、トマホーク...空中発射巡航ミサイル保有を目指す日本

F-15の最後の(?)任務はミサイル発射なのでしょうか。その任務拡大はF-3につながるのでしょう。この任務に P-1は 使えないでしょうか。中国、北朝鮮、さらに韓国までがこの動きに反対するでしょうし、国内勢力にも手を回し一大反対運動になりそうです。それだけ反対するのは相手に都合が悪い証拠で、抑止効果の第一歩ともなります。 Japan May Turn Its F-15J Eagles Into Cruise Missile Carriers 日本はF-15Jをミサイル母機に変えるのか Being able to strike deep into contested territory over long-ranges and at short notice is on Tokyo's weapons wish list. 敵地を長距離地点から最小限の探知可能性で攻撃する能力を日本が求めている CP9ASNGF/WIKICOMMONS BY TYLER ROGOWAY DECEMBER 5, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/16706/japan-may-turn-its-f-15j-eagles-into-cruise-missile-carriers 日 本が戦略面で分岐点に来た。憲法第九条の厳格な順守の時代は終わろうとしている。新旧の脅威が高まっているためだ。日本政府は第二次大戦後の制約を取り払い高能力かつ長距離に展開可能な軍事力を整備し国境線をはるかに超えた地点への兵力投射を狙うようだ。北朝鮮の脅威が拡大する一方で、中国とも尖閣諸島巡り対立があり、日本は迅速に防御固い敵中心部の攻撃能力整備が必要と認識している。 当誌のトレヴィシック記者が空中発射巡航ミサイルを求める日本の動きを解説しているが、日本の報道では共用空対地スタンドオフミサイル距離拡大版JASSEM-ERの導入を期待しているとう。同報道で目新しいのはF-15Jで2千ポンド級の高性能装備を発射しようとしている点だ。 日本には200機近くのF-15と20数機の複座F-15DJがある。現在は各機は航空優勢、迎撃任務に投入されているが、巡航ミサイル運搬用にも使えるはずだ。D型がこの任務にぴったりに見

ズムワルト級二号艦が海上公試を開始!

建造主による公試ですから海軍によるテストもこれからで就役はまだ先ですね。ズムワルト級は全部サンディエゴに配備するともいわれていますが、米海軍は三隻しかない同級をどう使うつもりなのでしょうかね。期待された高性能砲弾もあまりの高額のため取り消しになっていますね。 Navy's 2nd Stealthy Destroyer Heads Out to Sea for 1st Time ステルス駆逐艦二号艦が初の海上公試に出港 The future USS Michael Monsoor passes Fort Popham travels down the Kennebec River as it heads out to sea for trials, Dec. 4, 2017, in Phippsburg, Maine. (AP Photo/Robert F. Bukaty) -- The Associated Press The Associated Press 5 Dec 2017 https://www.military.com/daily-news/2017/12/05/navys-2nd-stealthy-destroyer-heads-out-sea-1st-time.html BATH, Maine — 米海軍のステルス駆逐艦ズムワルト級二号艦が12月4日、初の建造主による海上公試に出港した。 海軍引き渡しでUSSマイケル・マンソー(DDG-1001)となる同艦はケネベック川を下り北大西洋に入った。そのまま数日間海上で過ごしてからバスアンアンワークスに戻り補修を行う。 マンソーは三隻建造になった同級の二番艦で電気推進方式を採用したほか、新型レーダー、ソナーを搭載し強力な主砲、ミサイルとステルス艦形が特徴だ。 一番艦USSズムワルトは就役ずみでサンディエゴを母港にしている。三番艦リンドン・B・ジョンソンは建造中。 艦名は同名のネイビーSEAL隊員にちなむ。イラクで2006年に敵の投げた手りゅう弾に自らを盾にし戦友を守った。25歳だった。死後に名誉勲章を受けている。 三隻は米海軍史上最大かつ技術最先端の駆逐艦で、同時に最も高額となり海軍の予算資料によれば三隻の建造費は129億ドルだ。■ ___

★よくわからない長距離巡航ミサイル導入構想(日本)

Govt considers long-range cruise missile image: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/ff/Mitsubishi_F-15_%281%29.jpg/512px-Mitsubishi_F-15_%281%29.jpg By 航空自衛隊 [ GJSTUv1 ], via Wikimedia Commons http://alert5.com/2017/12/05/japan-mulls-strike-variant-of-f-15j-to-be-armed-with-jassm-er/#KL litrjLAjWz8WKq.99 で詳細を読む8:25 pm, December 05, 2017 http://the-japan-news.com/news/article/0004108910 The Yomiuri Shimbun 政 府が空対地、空対艦長距離巡航ミサイルの導入を検討中だ。 新型ミサイル導入の主目的は有事に敵艦船を戦闘機で撃破することだと消息筋が伝えている。 同時に北朝鮮を意識し日本の抑止力を高める狙いがあるとみられ関連費用を来年度予算要求に盛り込む。 検討対象のミサイルは米開発のJASSM-MRで航空自衛隊のF-15など現行機種で運用できないので改修とシステム搭載が必要だ。 防衛省は平成30年度予算に関連経費を計上していないが、政府筋によれば同省は「機体改修の研究費を平成30年度内導入を前提で計上する最終調整中」だという。 JASSM-ERの射程は900キロ以上と言われる。つまり北朝鮮に接近せず日本海上空から同国各地を攻撃できる。 ただし専守防衛の立場で政府は敵基地攻撃能力を保有しないとしている。憲法上はこの能力の整備は可能だ。 政府は2018年末の新防衛大綱の準備として敵基地攻撃能力を検討する。 防衛省は対艦ミサイル研究を平成30年に開始するが対地攻撃能力も同ミサイルに付与する予定だ。2022年に試作品を完成させ数年で実戦化する。JASSM-ERはその前に導入する予定だ。■

アイスランド基地を再稼働させロシア潜水艦への警戒を強める米海軍

米空軍の実験:高速飛行で燃料消費量を抑える?

  原油価格が落ち着いている現状でも省エネは大事な課題です。 今回の記事で言う高速飛行がどの程度なのか触れていませんが、本当にこの通りならいいことずくめなのですがね。これができるのも空中給油機を展開できる米空軍ならではなのでしょう。 Could flying faster save the Air Force fuel? 高速飛行で米空軍は燃料消費を抑えられる? PHOTO DETAILS  /    DOWNLOAD HI-RES 1 of 1 Two F-22 Raptors prepare to take off during an Air Force Operational Energy mission at Joint Base Elmendorf-Richardson in Anchorage, Alaska, Aug. 13, 2017. The aircraft were part of a demonstration to assess if flying at an increased speed consumes less fuel while saving precious flight hours. (U.S. Air Force photo by Corrie Poland) By Corrie Poland, Air Force Operational Energy / Published December 04, 2017 http://www.af.mil/News/Article-Display/Article/1387662/could-flying-faster-save-the-air-force-fuel/ JOINT BASE ELMENDORF-RICHARDSON, Alaska (AFNS) -- 日曜日朝のアンカレッジ郊外でハワイ州軍所属の戦闘機パイロットがエルメンドーフ-リチャードソン共用基地に集まり当日の運航ブリーフィングを受けている。三週間にわたるレッドフラッグアラスカ演習が終わったばかりだ。 コーヒーをすすりながら担当官の説明に耳を傾け、パイロットたちは当日のミッションは簡単ながらユニークなものと理解した。空軍運用エネルギー事業Air

KAI:T-50値下げでT-X採用に期待し、スキャンダルの影響を脱せられるか

T-Xで機体価格を値下げしないとT-50は勝てそうもないのでしょうか。ロッキードの要望を受け入れて社員の人件費も下げるとその後どんな副作用を生むのか、スキャンダルで経営陣交替と言うのも悲しいですが、政府の「天下り」(韓国にもこの表現があるのでしょうか)トップの経営手腕が問われそうですね。 KAI considers price cut of T-50 unit to win bid: new CEO KAI新CEO:T-50機体価格値下げで採用をめざす KAI expresses confidence for next year, despite damage of reputation over recent corruption case KAIが来年の展望を示したが、同社は汚職案件で評判を落としている。 By Shim Woo-hyun  Published : Dec 3, 2017 - 16:50 http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20171203000167 SACHEON, South Gyeongsang Province -- 米次期練習機案件の成約を狙っていると韓国唯一の航空機メーカー KAI (韓国航空宇宙工業)の新トップが 12 月 1 日に語った。 慶尚南道泗川市の同社本社で開かれた記者会見で社長兼CEOに就任したキム・ジョウォン Kim Jo-won はKAIが米提携先 ロッキード・マーティン の要望でT-50高等練習機の機体価格を引き下げると述べた。   「ボーイングとの競合に勝ち抜くためロッキード・マーティンから価格値下げの要望があり、KAIには生死の境目となる商機であり労務費含めコスト削減に取り組んでいる」 発言の背景には米空軍が進める高等パイロット養成機材T-Xが 17 兆ウォン( 150 億ドル)と巨額な規模になっており、 2018 年第一または第二四半期に選定結果が発表される見込みになっている事情がある。 KAIは保守整備ビジネスへの参入も検討しており、長期にわたり売り上げの安定化を狙う。韓国政府の認可は1月に出そうで、KAIは子会社を設立し事業にあたらせるとキムCEOが述べた。 同CEOは政府出身で主に