スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(イラン)が付いた投稿を表示しています

イランは拿捕した米パトロール艇から秘密装備を入手したのか

これは微妙な問題です。米海軍水兵の解放ばかりが注目されていますが、議員先生がいうような秘密装備がそのままイランの手に入ったのか、それともそもそもそんな装備が搭載されていなかったのか、議論を呼びそうです。 Lawmaker to Pentagon: Did Iran Seizure of US Navy Boat Net Classified Tech? By Joe Gould and David Larter, Defense News 4:23 p.m. EST January 13, 2016 http://www.defensenews.com/story/defense/2016/01/13/lawmaker-pentagon-did-iran-seizure-us-navy-boat-net-classified-tech/78750184/ WASHINGTON — 米下院軍事員会の委員一名がペンタゴンに対し米海軍艦船及び乗員がイランに拿捕された際に艇内の機密装備品をイランが入手したのかを調査報告するよう求めている。 ダンカン・ハンター議員はイラク戦の従軍した元海兵隊員で、「テロリストを支援」するイランは米国にとって脅威対象国だが今回の事件で米国の暗号関連機器、衛星通信機器、センサー、ジャマーにアクセスしていると述べた。米海軍の警備艇2隻にイランは乗り込んできた。 「イランが手を付けていないと考える向きはないはず」とハンター議員(共、カリフォーニア)は述べた。「乗員が無事解放されたのは嬉しいが、イラン軍が各艇にに何もせずに停泊させていたはずがない。技術をリバース・エンジニアリングされるか、コピーされるのではないか」 13日午前にイランは米水兵合計10名を解放した。河川用舟艇2隻がイラン海域に入り込み拿捕されて交渉が16時間も続いていた。 解放はイランと米第五艦隊(在バーレーン)が発表した。乗員はファルシ島を現地時間11:45に河川用強襲艇に分乗し出発し、軍用機が回収したと発表。 イランは2隻がイラン領ファルシ島でイランの活動を「嗅ぎまわっていた」と非難している。同島はイランのエリート準軍事部隊の基地で、10名は同地で一夜を過ごした。 イラン軍は司令艇からGPS装置を押収したとの報道がある

展望:サウジアラビとイランの対立は中東の危機につながるのか

外交関係の断絶は戦争をするという意思表示で新年早々騒がしいことになってきました。原油価格の低下で一番苦しいのは大盤振る舞いの国家財政を維持してきたサウジアラビアであり、制裁解除で今年にも実現するというイラン原油の参入はこれ以上の価格低下を好まない同国にとっては見たくない事態なのでしょう。手を出すことはお互いに自生するのではないかと思いますが、原油価格は今のところ最低値に近い水準で張り付いたままで国際社会もこれで即座に需給が逼迫するとは見ていない証拠ですね。スンニ派シーア派といいいますが、サウジ、イラン両国でも両派は交じり合って暮らしているので簡単に区分できるものでもないと思いますが。 Analysis: Saudi Arabia, Iran and Middle East Brinksmanship By: Cmdr. Daniel Dolan, USN (Retired) January 4, 2016 1:16 PM • Updated: January 4, 2016 1:55 PM http://news.usni.org/2016/01/04/analysis-saudi-arabia-iran-and-middle-east-brinksmanship この週末にサウジアラビアが著名な宗教指導者ニムル・アルニムルを処刑したことでイランはじめ世界各地のシーア派宗徒がサウジアラビアへ怒りをぶつけていることほどイスラム教宗派間の共存が難しいことを改めて示すものはない。 アルニマル師はサウジアラビアのシーア少数派でサウジ現体制へ歯に衣着せぬ批判を繰り替えしていた。政権に暴力で手向かうよう扇動した罪で処刑された。 他の46名とともに断頭一斉処刑を行われたのは、急進思想タクフィンが理由で訴追されたもののはシーア派スンニ派双方にあった。イラン政府は以前からサウジ政府に著名な師の処刑は深刻な結果をもたらすと再考を求めていたが、警告を振りきった形のサウジが予定通り処刑をとりおこなったことで即座に反応が発生した。 在テヘランのサウジアラビア大使館が怒り狂う群衆に放火されたのは処刑数時間後のことで、4日には両国間の関係が険悪にな

★★イスラエルがB-1を運用する可能性

熱血な共和党上院議員ですが、ややフライング気味では。イスラエルとしてはイランをこのまま放っておくことは考えていないのでしょうが、今はあまりにもタイミングがわるいですね。世界は交渉成立で世界は平和になると信じ込んでいます。大型バンカーバスター爆弾の運用もオプションでしょうが、当面は諜報活動に軸足を移すのではないでしょうか。B-1を供与されても投下目標と投下後の評価がなければ役に立ちませんね。背景にはオバマ大統領によるイラン交渉に不満を覚える向きがいるということがあるのでしょう。 US Senator Backs B-1 Bombers for Israel By Barbara Opall-Rome 4:53 p.m. EDT September 2, 2015 http://www.defensenews.com/story/defense/air-space/strike/2015/09/02/us-senator-backs-b-1-bombers-israel/71600786/ (Photo: Office of Sen. Tom Cotton) TEL AVIV, Israel — イラン核交渉への議会承認の投票結果如何にかかわらずトム・コットン上院議員(共)は議会の大半はイスラエルの安全保障強化に賛成で、年間数十億ドルの追加援助やB-1が運用するバンカーバスター爆弾の供与も視野に入っているという。 アーカンソー州の同議員は上院情報特別委員会の一員であり軍事委員会空陸兵力小委員会の委員長でもある。ベンジャミン・ネタニヤフ首相、モシェ・ヤーロン国防相とイスラエルの質的軍事優位性(QME)維持に必要な条件を話し合ってきたという。特にイラン交渉の代償で危険が増えていることに注意を喚起している。 「議員の大半はイスラエルのQME維持を全面支持している」と同議員はDefense Newsに語った。「今回の交渉成果はかならずボロを出す。なぜならイランは大規模核関連施設を温存できるようになり、イランの野望を食い止めるものが無いためだ」 コットン議員はイスラエル向け海外軍事財政支援(FMF)を2018年度に失効する31億ドル規模より引き上げるよう働きかけるという。「もちろん戦略的評価次第だが、50億ドル程度がいいの

★なぜISISは一向に弱体化せず、逆に強くなっているのか

最後の発言が救いで経済振興ができれば過激主義に走る必要も減るのはだれでも理解できます。問題はどうやって世界全体が繁栄できるのかであり、暴力の連鎖を止めることなのですが、残念ながら暴力が最高の解決手段であることにかわりなく、対ISIS(今やアルカイダも的とみなし撲滅を誓っている)作戦は今後10年単位の期間がかかるだろうというのがブログ主の悲観的な見方です。 Panel: ISIS ‘Stronger, Tougher and Smarter’ Than Expected By: John Grady June 29, 2015 1:46 PM http://news.usni.org/2015/06/29/panel-isis-stronger-tougher-and-smarter-than-expected イラク第二の都市モスルの陥落から一年たったが、イラク・シリアのイスラム国(ISISあるいはISIL)は「今までより強く、打たれ強く、賢い」敵となり、米国の予想を超え、中核構成員を失い死傷者を多数出しても迅速な回復力を示している。 会場の戦略国際研究所(CSIS)でワシントン・ポストのデイビッド・イグナティウスDavid Ignatius は「ISISの作戦展開の価値観は超高速、一方米国は超低速」と評した。 CIA元副長官スティーブン・カップスStephen Kappasからはテロリスト対策で「9.11以後の教訓を忘れている」米国には驚きを隠せないと発言があった。また米国には「以前はうまくいったのに今度は失敗する事を作る」能力があると評している。またISISはイラク、シリア両国ならびに北アフリカで「真空地帯すべてを埋め尽くした」とも発言。 「ISIS戦闘分子は生き残る決意が固く、実際に生き残っている」とカップスは評し、日本兵が数週間に及ぶ空襲や砲弾の雨を生き残り、海兵隊相手に太平洋各地でしぶとく戦った第二次大戦の例をあげた。 また質疑応答の部ではカップスはイラク国内のスンニ派と米国の同盟国・協力国は今回の戦闘が「厳しい局面になろうとも米国は見放さない」と理解すべきだと回答。 イグナティウスからは米戦略でイラクのヌーン・アル=マリキに首相職を降ろさせ、国際有志連合でイスラム過激主義の

★ イスラエルがサイバー攻撃を受けていたと認める

サイバー攻撃には皆さんのご関心が高いようですね。急速にアクセス数が伸びています。年金機構など攻撃を受けた機関は直近の被害の疑いばかりに関心が集まっているようですが、トロイの木馬のように後になって悪さをする攻撃を受けているとは艦がていないのでしょうかね。どちらにせよ便利担った分だけリスクも増しているわけですが。 Israel Confirms It Was Cyber Attack Target By Barbara Opall-Rome 12:20 p.m. EDT June 24, 2015 http://www.defensenews.com/story/defense/policy-budget/cyber/2015/06/24/israel-target-for-iranian-hezbollah-cyber-attacks/29210755/ TEL AVIV —.イスラエル国防相モシェ・ヤアロン Moshe Ya'alon が昨年夏のガザ紛争時にイスラエルがイランとヒズボラからサイバー攻撃を受けていたと認め、攻撃は三年間にわたり続いていた発言している。 テルアビブ大学での国際サイバーセキュリティ会議の席上で同相は政府機関、軍部、経済機関に「大きな損害はなかった」と総括した。 またイスラエル企業 チェックポイント/・ソフトウェア・テクノロジーズ がイスラエル、一部西側諸国、中東各国が2012年以来繰り返しサイバースパイ活動の標的になっており、発生源はレバノンであると発表しているが、同相はこれを事実として認めた。 チェックポイント社は発表時にヒズボラの名前を実行者として特定していなかったが、指揮命令系統のサーバー群がマルウェア発送を助けていることがわかり発生源をたどるとレバノンの企業にたどりつき、一方でその他のサーバーも「非常に類似した」レバノンのアドレスがついていることを突き止めた。同社によれば、作戦はトロイの木馬タイプのコンピュータマルウェアを標的に植え付けた上でデータを相当の期間に渡り収集したという。. 「サイバー感染の監視が非常に難易度が高いのはハッカー集団が数々の方法で偽装を施すためだ」と同社の報告はまとめている。 だがヤアロンはヒズボラをトロイの木馬で侵入するサイバー作戦の首謀者

★拿捕事件>米海軍護衛でホルムズ海峡通過へ(米国船籍に限る)

今回の騒動の背景は一応法的な問題のようですが、ホルムズ海峡の海上通航をいつでも妨害できることが今回立証されたわけなので今後要注意です。またその任務にあたるイラン部隊が宗教的な影響を直接受ける組織であることにも要注意です。原油価格はまだ大きく高くなっていないようですがわかりません。 U.S. Navy Ships Will Accompany American Merchant Ships Through Strait of Hormuz to Prevent IRGCN Harassment By: Sam LaGrone April 30, 2015 4:59 PM . 4月28日にM/Vマースク・ティグリスが拿捕されたことを受け、米海軍艦船は米国船籍商船を護衛しホルムズ海峡を通過させることとし、イランイスラム革命防衛隊海軍(IRGCN)の妨害に備えていることが米国防省関係者からUSNI Newsに30日明らかになった。 米海軍中央司令部(NAVCENT)は「必要と判断する艦船を投入する」と述べており、「IRGCNの妨害活動ならびに航路妨害を未然に防止する」という。 NAVCENTが同海峡とペルシア湾内で護衛任務に投入できる艦船はサイクロン級警備艇5隻とアーレー・バーク級誘導ミサイル駆逐艦4隻、掃海艦USSデバステイター(MCM-6))、誘導ミサイル巡洋艦USSノーマンディー (CG-60)があるとUSNI Newsは理解している。 28日以降、米海軍艦船はイランの港湾都市バンダル・アバス近くに停泊中のマースク・ティグリスを監視している。 イラン裁判所からデンマーク海運会社へ法的請求が発出されたのが拿捕の理由とイランの港湾海運機構 Ports and Maritime Organizaiton が発表している。 ニューヨーク・タイムズは30日に「同船が停船を求められたのはイランからUAE向けに2005年に搬送されたコンテナー10個分で紛糾があるためとマースク社が言っている」と報じている。 28日の拿捕事件の前に24日にはM/Vマースク・ケンジントンにIRGCNパトロール艇4隻が妨害行為を行っている。 イランの主張では拿捕は法的問題が唯一の理由としているが、専門家の中にはそのまま受け止めて

速報>イランがマーシャル諸島貨物船を拿捕、ホルムズ海峡リスク高まる

イランは外交上のゲームをするつもりなのでしょうか。民間貨物船の拿捕というのは久しぶりです。これでホルムズ海峡リスクが一挙に高まりそうですが、米海軍がどう対応するかが鍵となるでしょう。しばらく目が離せません。集団安全保障の議論の中で、ホルムズ海峡がなぜ日本の安全保障に関係あるのかとトンチンカンな発言をしている政治家がいましたね。   Iran Intercepted US-Flagged Ship By Joe Gould, Staff writer 2:11 p.m. EDT April 29, 2015 http://www.defensenews.com/story/breaking-news/2015/04/29/iran-intercepted-us-flagged-ship/26577983/ WASHINGTON — イランがマーシャル諸島共和国船籍の貨物船を拿捕したが、イラン海軍艦艇による米船籍民間船舶への妨害は以前にも発生していたとペンタゴンが認め、イランと米国の間で緊張が高まっている。 米海軍駆逐艦ファラガットおよび警備艇3隻は29日も引き続きマーシャル諸島船籍のマースク・チグリスMaersk Tigrisの監視を続けている。同船は前日に発砲を受け、船内に乗り込まれた後に拿捕された。同船はホルムズ海峡のララク島Larak Island沖に停泊したままになっている。 ペンタゴン報道官スティーブン・ウォーレン大佐Col. Steven Warrenは米海軍艦艇が「すべてに監視の目を光らせている」と語り、「対応が必要な場合に行動できるよう近居場所に配置してある」という。 ファラガットとともにサイクロン級の沿岸警備艦サンダーボルト、ファイヤーボルト、タイフーンの三隻(バーハーレン配備)が展開中。チグリスの救難信号が28日に発信された時点で、米艦艇は海上安全確保作戦に従事しており、状況を傍受していた。 沿岸警備艇ファイヤーボル (Photo: William H. Clark/Navy) 米軍は各艦以外に、偵察監視機を上空に飛行させているほか、「保護が必要となった場合、ファラガットは任務実施の準備ができている」(ウォーレン大佐) チグリスは現在イラン領海内にあるが、米国の対応は不明だ。ウォーレン大

ソニーへのサイバー攻撃はさらに大きなネット障害のはじまりなのか 警戒が必要

クリスマス年末を控え世界が緊張したくない時に不穏な動きが目立ってきました。韓国、北朝鮮のコンピュータ関係で事故が発生しているのも決して偶然ではないでしょう。日本も気を抜けない数週間となりそうですね。 Expert: Sony Hack Used Black Market Malware by BRENDAN MCGARRY on DECEMBER 22, 2014 http://defensetech.org/2014/12/22/obama-sony-hack-was-cybervandalism-not-war/ オバマ大統領はソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントのコンピューターネットワークへのハッキングを「サイバー破壊行為」 “cybervandalism ”と表現し、攻撃とは呼んでいない。専門家のひとりは引き金を引いたマルウェアは闇市場で調達したらしいと発言。 大統領は21日放送のCNNインタビューで「戦闘行為と認識していない」と発言し、「サイバー破壊行為だと思う。非常に高くつく結果を産んだ。これを真剣に受け止めており、相応の対応を進める」 北朝鮮のインターネットは22日月曜日にクラッシュしたと伝えられ、同国で最悪の故障だという。外部からの攻撃が原因と言われるが確認できない。 ソニー・ピクチャーズへのサイバー攻撃はその高度な内容から北朝鮮政府の関与が指摘されるが、社員の電子メール私信、給与明細、健康診断記録等機微情報数万件が暴露された。 漏出した文書では知られては拙い情報も含まれ、ハリウッドの大物プロデューサー、スコット・ルービンがアンジェリーナ・ジョリーのことを「駄々っ子」とした会話や男優女優のギャラ情報もあり、オスカー女優のジェニファー・ローレンスが共演した男優よりも低い額を受け取っていることもわかってしまった。 自称「平和の守護者」との集団が情報漏出を実施したと主張。しかし連邦捜査局は19日にマルウェア侵入は北朝鮮政府が関与と発表した。「合衆国政府省庁、各機関と連携した捜査の結果、入手した大量の情報からFBIは北朝鮮政府が今回の事件の首謀者と結論付けるものである」 FBIが公開した証拠は以下のとおり。 * 今回使用されたマルウェアはデータを消去するタイプでFBIがすでに解明した北朝鮮開発マルウェア

★主張:イランは米国の同盟国に復帰できる

なるほど面白い観点ですが、イスラムの宗派の違いを無視していますね。ただし、イスラムとはイデオロギーよりも実は実利を重んじる考えのはずなので、イランをカウンターバランスとして米国が重視する可能性も排除できません。イラク領土内でイラン空軍が作戦を展開している事実も(国内向けに)イランは否定しているようですが、意外に早く事態が急変するかもしれませんね。原油価格低下とともに米国としては中東湾岸地区の安定を早く回復したいと思っているはずなので。こうなるとイスラム国は一層孤立感を覚え自暴自棄になる、それで滅亡が早まる、と言うシナリオなのかもしれません。 Opinion: Iran — America’s Old/New Ally By: Cmdr. Daniel Dolan, USN (Retired) Published: November 24, 2014 4:14 PM • Updated: November 24, 2014 4:15 PM http://news.usni.org/2014/11/24/opinion-iran-americas-oldnew-ally . ジュネーブで本日、関係六か国はイラン核問題協議を7か月延長すると決定した。 ジョン・ケリー国務長官は各国の気持ちを代弁した。米国、中国、英国、フランス、ドイツ、ロシアとイランだ。「一年でここまで来たこと、特にこの数日での進展を見ると、ここで決裂しては元も子もない」 交渉先送りする間に米国はイランを巡り新しい国家戦略目標を探る時間がとれるだろうか。こんな仮説はどうか。イランをペルシア湾岸における主要な戦略関係国にもう一度復帰させるのだ。 今になって振り返るとペルシア湾岸地方で安定が失われたのは米国の同盟国としてのイランを失った1979年のパーレヴィ国王の退場以降である。その後の米国は新しい同盟関係の構築に走り、巨額の予算と国民の生命を犠牲にして新しい勢力構図を作ろうとしてきた。イランに制裁措置をしてきたが、歴史から見れば、3,000年の歴史と文化を有する国が相手なのだ。 一見、米イラン接近は非常識に見えるが、歴史と地理の教訓からこの発想が実は理不尽ではないことがわかる。 まずイランは第二次世界大戦終結から1979年まで米国の主要戦略同盟

主張:このままだと第三次イラク戦争になるのか

USNI Newsより Opinion: The Third Iraq War By: Cmdr. Daniel Dolan Published: June 24, 2014 12:57 PM Updated: June 24, 2014 12:57 PM Undated photo of ISIS militants 海軍大学校 Naval War Collegeの戦略・政策研究科目で生徒は砂漠の嵐作戦Operation Desert Storm と不朽の自由作戦Operation Enduring Freedom (OEF)の双方を批判的に分析する機会がある。二件は学生、教員から第一次イラク戦争、第二次イラク戦争と呼称されているが、第三次イラク戦争とでもいうべき事態が展開しているのを目の前にしている。 アメリカのイラク国内紛争への関与は米国史上最長の戦役になっている事実が見落とされている。この議論にはどこを起点にするかで大きく変わるが、イラク戦の開始は1990年8月8日にジョージ・H.・W・ブッシュ大統領(当時)が有名になった「砂漠に線を引く」スピーチをしたのが出発点ととらえるのが歴史学者の多数意見だ。そうなると24年の長さになる。その間にアメリカは文明発祥の地で交戦し何を学んだか。 軍事歴史学者が研究室から見ているとイラクで現在進行中の情勢はまるで昔のベトナム事例を思い起こさせる。ベトナムでアメリカは軍事顧問少数から重武装の通常兵力まで介入をエスカレートさせているが、イラクでは重武装兵力から始め軍事顧問団に変化させている。軍事顧問団は実際の戦闘に巻き込まれるのを躊躇している。 以前の二回のような大規模軍事作戦は現時点ではそぐわない。この点をオバマ大統領が6月19日に意識して発言している。「米軍部隊はイラクの戦闘には参加しないが、イラク国民を恐怖させているテロリストへの戦いを支援する。地域内のみならずアメリカの権益も脅かすからだ」 地上兵力はイラク軍に任せ、アメリカは情報活動、訓練、支援ならびに少数の無人機攻撃を提供するのが内戦状態の同国には最適だというのだ。 イラク・シリア・イスラム国家(ISISあるいはISIL)の戦闘部隊の多くが数か月前に議会多数派が軍装備の提供が必要だと考えていた対象と同じであるのは奇