スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

米海軍と合同演習を実施した航空自衛隊F-35Aは、いずも級空母の登場前に海上航空作戦の知見を深めている。米艦に空自F-35Bが搭載される日が来そう。

  U.S. NAVY/MASS COMMUNICATION SPECIALIST SEAMAN MATTHEW CAVENAILE USSアメリカ(LHA-6)上空を飛行する航空自衛隊所属のF-35編隊October 20, 2020. 陸 上配備の日本F-35A編隊が米海軍の新鋭強襲揚陸艦USSアメリカ(LHA-6)と「高度連合作戦」演習を2020年10月20日西太平洋で実施し、統合防空演習に日米両国の部隊が参加した。 USSアメリカ発表では今回の演習の狙いは「戦術対応力とともに、米遠征打撃集団と日本航空自衛隊の海上での共用作戦体制を強める」ことと発表。なお、同艦は日本が母港で西太平洋地区で作戦を展開している。▼ 「六十年間にわたり日米同盟はインド太平洋の安定と安全の基礎となってきた。自衛隊ほど強力なパートナーは世界にない。ともに訓練を重ね相互作戦能力を強め、両国の統合能力を強化していく」とUSSアメリカ艦長ルーク・フロスト大佐がコメントしている。」▼ 「訓練はとても良い機会になった」と航空自衛隊第三航空団飛行隊司令の野村真一一佐も述べている。「他軍部隊との演習は相互作戦能力向上に不可欠だ」 発表された写真で航空自衛隊の通常離陸型(CTOL)F-35A2機が2020年10月20日の演習に参加していることがわかる。▼ 短距離離陸推力着陸型(STOVL)のF-35Bが日本に配備され、いずも級空母に搭載される日が来る。日本はいずも級を当初ヘリコプター駆逐艦と称していたが、実態は軽空母だ。▼ 今年はじめに米国務省はF-35B合計42機の日本向け売却を承認した。日本が合計147機のライトニングIIを導入すると米国に次ぐ規模のF-35運用国となる。 そこで日本のF-35Bは米海軍の強襲揚陸艦や海兵隊F-35Bと共同作戦の機会が増えそうだ。合同訓練で日本はいずも級空母二隻の運用開始から技量を獲得できる。▼ ヨーロッパでは米海兵隊F-35Bが英海軍空母HMSクイーン・エリザベスへ搭載され、来年にも作戦展開を始める。海兵隊機材で英海軍は固定翼機兵力が強化され、米海兵隊は英海軍とSTOVL運用の知見を共有できる。▼ 同様の取り決めができれば日本のF-35Bが米海軍強襲揚陸艦に搭載され海兵隊機材と運用可能となる。 日本側も米海兵隊との共同運用に前向きだろう。海兵隊は「ライトニング空母

ロッキードの極秘案件が急増中。NGAD試作機も同社が製造か。デジタルエンジニアリングで大幅に工期短縮。次に何が出てくるのか楽しみだ

        米 空軍が先月存在を明らかにした新型極秘戦闘機は ロッキード・マーティン が開発したのか。   同社幹部は軍関係の極秘案件が増えていると匂わせており、秘密の壁に囲まれたスカンクワークスがあるカリフォーニア州パームデールに新たなビルが建設されたほどだ。また同社の航空関係で収益が増加中との報告もある。その高度技術開発事業から伝説のスパイ機U-2、SR-71さらにF-117ステルス攻撃機が生まれた。   「高性能技術開発事業含むスカンクワークス事業は二けた成長」とロッキードCFOケン・ポセンリードがウォールストリートのアナリスト陣向け四半期営業報告で述べた。   米空軍は9月に次世代制空戦闘機の試作型が完成し飛行に成功したと明らかにした。空軍はデジタルエンジニアリングを駆使したとするが、それ以上の内容は明らかにせず、製造企業は不明だった。極秘の同機開発はオバマ政権末期にはじまったと言われる。   ポセンリードは発表の席上、航空部門で最高度の優先順位がついた極秘事業について語った。   「これは当社が大胆な提案で勝ち取った案件だ。その成果には満足している」と自身も2016年から2019年まで航空事業部門にいたポセンリードが述べている。   営業報告の席上、ポセンリードは「航空部門の極秘事業に大きな機会が見られる」とし、同社は極秘事業用にビル一棟をパームデールに建設し、「この事業に大きな関心を示す顧客が存在する」と述べた。   2019年にロッキードの航空部門は2020年の1月から9月間までで売り上げ196億ドルを計上した。同社は設備投資17億ドルをしているとポセンリードは明らかにした。「今後も設備投資を続け当社の中核事業につながる実力を涵養する」とロッキードCEOジム・テイクレットも席上で発言した。「極秘案件での今年の支出は航空部門、宇宙部門にまたがり、短期間で増加している。今後も重要な投資を続けていく」   極秘案件が増えているのは航空部門に限らない。同社の宇宙、ミサイル、火器管制の各事業部も極秘案件で売り上げを伸ばしている。   このうちミサイル部門は極超音速兵器開発に取り組んでおり、宇宙部門、航空部門はそれぞれポセンリードが「大型極秘案件」と呼ぶものに関与しており、開発はまだ途中だ。   「今後4,5年たつと限定規模生産が始まり、その後フル生産に入る」

トランプ再選への道、10月22日の大統領選挙討論会で安全保障がついに取り上げられるとバイデンは.....

    米 国の有権者はトランプ-バイデン両候補がどこに優先順位を置いているのか知りたいはずだ。 10月8日の副大統領討論会では数回言及されたが、ドナルド・トランプとジョー・バイデンの討論会では、誰が中国共産党の手先で誰が手先ではないかという恥ずかしい光景を除き、外交政策は大きな争点になっていない。アメリカ国民がグローバルな話題に最も近づいたのは、民主党副大統領候補のカマラ・ハリスが、外交政策は人間関係がすべてと30秒ほど発言をした際だった。バイデン大統領が実際にどう外交を行うかよりも、バイデン大統領がトップ外交官にだれを選ぶかの想定についての報道が多い状況だ。   確かに、アメリカ人は通常、外交政策をもとに投票することはない。コロナウイルスが毎週何千人ものアメリカ人を殺しており、景気回復が失速し始めているため、外交政策は今年の選挙では重要要素ではないのだろう。しかし、米国の国境外の問題について候補者間で対話が欠如したことには、悩ましいものがある。米国大統領は、軍の最高司令官でもある。アメリカ国民には、不安定化する中国との関係をどう管理するのか、軍事力の行使はいつなら適切なのか、どのような外交協定を結ぶのかについて、トランプ-バイデン候補間で実質的な議論を期待していいのではないだろうか。   幸い、今週木曜日の大統領討論会でやっと国家安全保障が話題となる。アメリカ国民は今後4年間のアメリカの外交政策について各候補者がどんなビジョンをもっているのか少なくとも数分間見てもらいたいものだ。とはいえ司会者が適切に質問しないと、時間が無駄になるだけだ。 次の3つの質問が、アメリカ有権者の選択に直結する。   1. 両候補ともアメリカ最長の戦争を終わらせると約束しています。どのように実現するつもりか説明してください。   トランプ-バイデン両候補はともに平和を実現するとして立候補している。前者は、米国の何の役にも立たず、安全保障上の利益がほとんどない中東での戦争に貴重な人命とドルを浪費しているとずっと苦言を呈してきた。後者は、アフガニスタンとイラクでの永遠にも思える戦争を終了することを彼の大統領選挙運動の初期に誓った。   しかし事実は各候補者の主張ほど明確ではない 先月もシリアに大量の米軍が配備されている。中東での米軍損失を削減するというトランプ氏の主張にもかかわらず、今日、

中国がカンボジアに海軍基地を確保する動き。札びらで横顔をたたく? アジア太平洋地区への影響は必至だ。

    Google Map   米 国資金で建設した海上保安施設をカンボジア政府が撤去したが、これが中国人民解放軍海軍(PLAN)向け施設へ転用する動きと関連していると米政府が懸念を10月初旬表明した。   カンボジア政府の言い分は中国との「緊密な関係」は長年続いており、タイランド湾のリアム海軍基地の問題が浮上したのは昨年からにすぎず、もともと中国が同基地の30年間租借を求めていたというものだ。中国は軍関係者の常駐とともに兵器備蓄と艦艇の横づけ施設の利用を期待している。   シアヌークビル地方にある同基地は王立カンボジア海軍が運用中で敷地は190エーカー(約77万平方メートル)。2010年からカンボジア米国艦の訓練、演習の拠点として活用されてきた。   「カンボジア軍が築後わずか7年で米カンボジア関係の象徴たる保安施設を撤去する決定をしたのに失望」と在カンボジア米大使館の報道官チャド・ローデマイアーが声明文を発表した。「軍事プレゼンスが実現すれば米カンボジア関係の悪化は盛られず、さらにインド太平洋地区にも悪影響が生まれ不安定化は避けられない」         米国が建設した同施設の撤去処分は9月5日から10日の間とされる。対象の建屋はその他と移転され、中国はリアムに自由に出入りできるようになる。   問題の建物は海洋保安国家委員会の現場本部とされ、2012年に竣工し、米国資金で建設しオーストラリアが備品を納入していた。   PLANがリアムにプレゼンスを確保する動きは予定通り進行している。基地周辺には中国企業が土地を確保しており、こうした企業は中国政府と関係があるといわれる。表向きは民間開発事業でリゾート施設を造るとあるが、PLANが使わない保証はないし、中国企業に基地周辺を確保させ緩衝地帯にする狙いかもしれない。   さらに基地から北へ3マイル地点で埋め立て工事も進行しており、現時点で100エーカーの土地造成が完成しているが用途は不明だ。   タイランド湾に基地ができればPLANは南シナ海南方に新たな進出ができるだけでなく高度な戦略的意義を有するマラッカ海峡付近で有事となっても機動性が増える。マラッカ海峡を通過するタンカーが中国の原油輸入の8割を占めている。   カンボジアのフンセン首相は新規港湾施設は中国資金で建設だが、荷役施設はすべての国に開放すると発言して

RQ-9にAIM-9Xを搭載し、空戦ミッションに投入する日がそこまで近づいている

  戦 場で性能実証済みの米空軍のリーパー無人機はテロリストを襲撃し、精密誘導式のヘルファイヤミサイルで敵戦車や固定施設を撃破できる。さらに戦闘状況のライブ映像を地上の政策決定層に配信できる。だが、空対空戦に投入可能できるのだろうか。実はリーパーは戦闘機になろうとしている。 MQ-9 リーパーは実証実験で巡航ミサイル役の無人機を AIM-9X 空対空ミサイルで撃破した。 AIM-9X は F-35 や F-22 へも搭載され、「視程外」でも照準できるのでパイロットは背後に回った敵機も撃破できる。この「視程外」技術でパイロットはヘルメットにつけた位置指定装置で AIM-9X の飛翔中にコースを変更できる。 「 2020 年 9 月 3 日、ネヴァダ州クリーチ空軍基地で MQ-9 が AIM-9X ブロック 2 の実弾を巡航ミサイルを模した BQM-167 に発射するのに成功した」と空軍は発表。 リーパーを空対空戦対応にするのは技術的に挑戦となるが大きな進化にもなる。ミッションの幅が大きく拡大するからだ。 AIM-9X でリーパーを武装すれば同ミサイルを「迎撃手段」に使い敵の巡航ミサイルの接近を阻止できるし、敵機を攻撃することも可能だ。 こうした可能性もあるが、実際には兵装と偵察装備を一体化したリーパーの長距離センサー、高精度カメラを使って敵機の正体をつかむことの方が可能性がある。その後、地上からの指令でリーパーに敵機を葬らせればよい。この方法でセンサーの情報探知から実際の攻撃までの所要時間を大幅に減らせる。 ドッグファイトに投入したり、高速機動飛行をさせる可能性は少ないだろう。ただし、こうした性能は F-22 や F-35 の操作によりリーパーが活躍する日が来ると重要となる。前方配備のリーパーで敵防空網の有効性を試す、あるいは高リスク地帯で敵の砲火が活発な中で偵察飛行させれば、パイロットの人命を危険にさらさずにミッションの幅が広くなる効果が期待される。 AIM-9X の追加配備は空軍のミッション能力整備にもつながり、リーパーには新型装備搭載となる。ここにきて空軍は同機に新型燃料タンクを追加したり、新技術で各種装備の火器管制能力を付与している。 リーパーは AIM-9X 以外に AGM-114 ヘルファイヤミサイル、 500 ポンドレーザ

中国の極超音速攻撃手段の開発状況をうかがわせる映像の流出

  CHINESE INTERNET     中 国からの映像でH-6Nミサイル発射用爆撃機に長大な兵装が吊り下げられている。ミサイル前方の鋭角形状から極超音速兵器の可能性がある。また寸法は中国の地上発射式DF-17極超音速兵器に類似している。弾道ミサイルで加速し、無動力DF-ZF極超音速滑空体をマッハ5で飛翔させつつ経路を操作し標的に命中させるものだ。   中国が地上発射式弾道ミサイルを空中発射式に転用しようとしているのは前からわかっていた。空中発射式極超音速加速滑空式兵器の登場は予測にあったが実物を目にするのは初めてだろう。   H-6Nは大型兵装用に特別改装され、高速無人機から対艦ミサイルまでさらに従来型の巡航ミサイルまで運用可能だ。H-6Kの発展型だが、ソ連時代のTu-16バジャーが原型だ。   中国が既存の地上発射式装備から空中発射式極超音速兵器の開発へ走るのは理屈にかなう。中国が軍事パレードで誇示したDF-17をもとに開発するのはそれが唯一の選択肢だからだが、原型ミサイルの性能自体が不明だ。とはいえ、中国としては実用に耐える極超音速兵器を保有している姿を世界に示したいのだろう。 CHINESE INTERNET 建国70周年記念軍事パレードに現れたDF-17部隊   だからといって今回現れた映像で謎がすべて解けたわけではない。米国同様に中国も極超音速兵器各種を並行開発し、各種用途を想定しているはずだ。空気取入れ式極超音速巡航ミサイルもそのひとつだ。これと別に従来型の弾道ミサイルに制御可能な弾頭を付ける試みもDF-21DやDF-26にあるが、判明している画像の弾頭部分はこれを裏付けるものではない。高解像度の映像画像が現れればこの推論も変わりそうだ。   CHINA MEDIA DF-21D の試射   極超音速滑空兵器を数千マイル先を狙っ中国国内からて発射すれば、有効射程外だった敵基地も脅威にさらされる。グアムのアンダーセン空軍基地およびウェーク島がとくに要注意だ。ただしこの種の兵器は各地の高度防衛施設を攻撃可能で、敵艦隊撃破も目指して開発が進んでいる。この戦力で中国が米国の先にあるのかは議論を呼ぶところだ。   今回の映像で極超音速兵器開発に拍車がかかっていることがわかる。米側の極超音速兵器は各種が開発中で、それ以外にも極秘事業があるはずだが、中国も黙っ

F-15Eへ搭載が始まったストームブレイカーことSDB IIは対地・対艦攻撃力を増強する米空軍・海軍向け新兵器だ

  Raytheon     F -15Eストライクイーグルは導入から年数が経ったが、さらに強力な対地攻撃任務をこなす恐るべき存在になりそうだ。米空軍が小直径爆弾IIのストライクイーグルへの搭載開始を発表した。「ストームブレイカー」“StormBreaker”の名称がついた精密誘導弾は航空戦闘軍団(ACC)が9月30日に認証していた。   SDB IIストームブレイカーの搭載が可能となったのはF-15Eが最初で、続いてF-35ライトニングII共用打撃戦闘機およびF/A-18E/Fスーパーホーネットへの搭載が予定されている。▼「SDB IIストームブレイカーの供用準備ができた。長期の開発試験を行ってきた」(SDBII事業主幹ジェイソン・ラスコ大佐)「配備に至ったり軍と民間企業による長年の共同作業が報われる。大きな威力があり国防の構図を一変させる存在だ」       ストームブレイカーとは SDB IIには多モードシーカーがつき、赤外線、ミリ波レーダー、セミアクティブレーザーのほかGPSさらに慣性誘導方式で誘導できる。ストームブレイカーは小型のためミッションでのペイロードを増やす効果が期待できる。このため投入機数を減らしても従来と同じ効果が期待できると空軍は見ている。▼ストームブレイカーの有効射程は40マイル以上で、搭乗員が危険にさらされる時間が短くなる。▼「SDB IIは移動目標も攻撃可能で、しかも遠距離で悪天候でも対応可能だ。これによりわが方の部隊に相当の優位性が生まれる」とヒース・コリンズ准将空軍兵器開発統括官が語っている。「この装備を配備することで大きな成果が期待できる」 SBD IIの開発背景  SBD IIが生まれた背景に空軍と海軍で調達の方向性を共有したことがあり、空軍の兵装局ミニチュア弾薬部が主導し レイセオン・ミサイルディフェンス と共同開発した。▼試験運用はエグリン空軍基地(フロリダ)で行い、F-15E搭載の認証のため開発運用飛行は138回に至った。▼「ストームブレイカーで実戦パイロットに今までにない戦力が実現する」とレイセオン・ミサイルディフェンス副社長ポール・フェラーロが述べている。「洋上陸上問わず、移動目標を遠距離から悪天候でも撃破できる」▼SDB IIストームブレイカー開発は技術面で難局に直面し、生産が一年にわたり止まったこともあったが、レイ