スキップしてメイン コンテンツに移動

ウクライナ支援を強める西側に反発し、ロシアが反米各国を支援の動き。その中でロシア海軍最新鋭艦艇がキューバに移動中で、共同演習をカリブ海で展開する


プーチンは西側が供与した兵器でロシア領内への攻撃を容認した西側へのいやがらせとして反米の動きを示す各国へのあからさまな支援をtンカイするとしています。その一環としてロシア戦隊がキューバに向かっているのですが、新鋭艦とはいえ虎の子の各艦艇を遠隔地に展開する負担のしわよせがロシア海軍にどう現れるかが注目されます。The War Zone記事が伝えています。


YAsen-m is heading to Cuba

Russian Navy


ロシアの最新鋭ヤーセンM級原子力潜水艦がキューバに向かう


プーチンがウクライナ支援国にとっての「地域内」敵を武装させると脅す中、ロシア海軍の戦隊が演習のためューバに向かっている


新鋭の原子力巡航ミサイル潜水艦を含むロシア海軍の艦艇が、キューバに向けて移動中だ。キューバ政府関係者は、カリブ海に向かうロシア海軍の艦船はいずれも核兵器を搭載しておらず、モスクワとワシントン間の緊張を緩和する努力の一環と述べているが、今回の事態は、より広い地域での活動に対するロシアの関心を再び強めるものである。


キューバの革命軍省は昨日の声明で、最新鋭のヤーセンM級原子力巡航ミサイル潜水艦「カザン」と、プロジェクト22350フリゲート艦「アドミラル・ゴルシュコフ」、石油タンカー「パシン」、引き揚げ曳船「ニコライ・チカー」含むその他3隻のロシア海軍艦艇が、6月12日から17日までキューバの首都に入港することを確認した。


「いずれの艦船も核兵器を搭載していないため、わが国への寄港は地域への脅威とはならない」と同省は述べた。「他国の海軍部隊の訪問は、友好・協力関係を維持する国々との革命政府の歴史的慣行である」と声明は付け加えた。


その前日、アメリカ政府関係者は、ロシアの軍艦と航空機がカリブ海で軍事演習を行うことを予想していると述べた。ジョー・バイデン大統領が、米国提供の武器を使ったロシア国内攻撃をウクライナに認めたことがクレムリンを怒らせている。


The frigate <em>Admiral Gorshkov</em>. <em>Ministry of Defense of Russia</em>

The frigate Admiral Gorshkov. Ministry of Defense of Russia www.twz.com


「ロシアの定期的な軍事演習の一環として、この夏、ロシアは米国付近で海・空の活動を強化すると予想される。これらの行動は、この秋の世界的なロシア海軍演習で頂点に達するだろう」と米政府高官は述べた。

同高官は、ロシア艦艇の配備は脅威ではないとしながらも、米海軍が演習を監視すると述べた。


「米国にとって直接の脅威とはならないロシアの配備に懸念を抱いていない。「これは、ロシアがまだある程度のグローバルな勢力拡張が可能であることを示すものだ。


ロシアの船団は規模は小さいが、従来の事例よりは大きい。例えば昨年7月、ロシア海軍は訓練艦ペレコップをハバナに派遣し、4日間の訪問を行った。


The nuclear-powered cruise missile submarine <em>Kazan</em> at its base in the Northern Fleet in May 2021. <em>Ministry of Defense of Russia</em>

The nuclear-powered cruise missile submarine Kazan at its base in the Northern Fleet in May 2021. Ministry of Defense of Russia


カザンとアドミラル・ゴルシュコフが際立って近代的で有能な軍事資産であることも重要だ。カザンとアドミラル・ゴルシュコフの両艦は、対艦攻撃や陸上攻撃に使用できる長距離巡航ミサイル「カリブル」や超音速対艦巡航ミサイル「オニキス」を搭載できる垂直発射サイロを備えている。さらに、アドミラル・ゴルシュコフは、ロシアの公式発表によれば、新型の極超音速巡航ミサイル「ジルコン」を運用配備した最初のロシア海軍の軍艦である。


前世代のロシアのSSGNとは異なり、ヤーセン級、特に先進的なヤーセン-M級は、単なる巡航ミサイル搭載艦というよりもはるかに汎用性が高く、汎用攻撃以外に、情報収集や潜在的に特殊任務用としても運用できる。


同潜水艦の能力を示す指標を提供したのは、米北方軍司令部および米加北米航空宇宙防衛司令部のグレン・ヴァンハーク米空軍大将だ。また、この潜水艦のクラスが増えれば、アメリカ本土にとってかつてない脅威となると付け加えた。


米国とキューバ当局はロシアの配備を軽視しているが、それがもたらす脅威という点では、モスクワはワシントンのウクライナ支援に対抗し、世界の他の場所で「非対称的な措置」を取る可能性があると警告している。特にウラジーミル・プーチン大統領は、ロシアが世界中の「地域」に長距離兵器を供給し、それが西側の標的への攻撃に使われる可能性があると述べている


ハバナとモスクワの歴史的に緊密な関係から、対象地域のひとつがキューバである可能性が高い。


先月、プーチンは毎年5月9日の戦勝記念日に赤の広場で行われる軍事パレードにキューバのミゲル・ディアスカネル大統領を接待した。一般的に、ロシアの本格的なウクライナ侵攻が始まって以来、ディアス=カネル大統領とプーチン大統領の結びつきは深まっている。


ソ連時代にキューバはモスクワの重要な同盟国であり、ロシア海軍の船団や長距離哨戒機の派遣は日常茶飯事だった。ソ連の核兵器がキューバに配備されたことが、1962年のキューバ危機の引き金となった。


最近では、ヴェネズエラも軍事面を含めてモスクワと緊密な関係を築いている。今週初め、米政府高官は、現在のロシア海軍の配備にヴェネズエラへの寄港も含まれる可能性を示唆した。


ロシアはカリブ海地域に戦闘艦艇を一時的に派遣し、艦艇はキューバや、場合によってはヴェネズエラに寄港することが予想される。また、同地域への航空機の配備や飛行もあるかもしれない。


また、アメリカ沿岸警備隊は、大西洋でレジェンド級カッター「ストーン」(WMSL-758)が、アーレイ・バーク級駆逐艦USSトラクスタン(DDG-103)やUSSドナルド・クック(DDG-75)と一緒に行動している様子を撮影した公式写真を公開した。また、カナダのハリファックス級フリゲートHMCS Ville de Québec (FFH-332)との演習中も写っている。

写真は6月3日から6月6日にかけて第2艦隊作戦海域で撮影されたもので、"この地域における海上安定と安全保障作戦"を記録したものだ。


アーレイ・バーク級駆逐艦USSドナルド・クック(DDG-75)は2024年6月5日、米沿岸警備隊カッター・ストーン(WMSL-758)と共に大西洋を航行。米沿岸警備隊 U.S. Coast Guard 撮影:Alana Kickhoefer少尉


この作戦は特にロシア海軍の配備に関連しているものではないが、少なくとも、来週ロシア船団がハバナを訪問する予定のタイミングで発表されたことが興味深い。国防総省がこの状況を注視しているのは明らかであり、何らかの対応が予想される。


米海軍第2艦隊は、大西洋におけるロシア海軍の新たな脅威、特に新世代潜水艦の脅威に対応するため設立された。

このような展開は、老朽化した艦隊で即応態勢を維持し、展開するののにも苦労しているロシア海軍に負担を強いるものであることに留意しなければならない。


ロシアがカリブ海への派遣を今後縮小するのか、それとも現在の派遣が新たにより強固な態勢を示すものなのかはまだわからないと米海軍関係者は述べている。


いずれにせよ、米国はロシア艦船の個別動向とあわせ、カリブ海地域での大規模訓練を含む軍事活動を注視していくだろう。■



Russia’s Advanced Yasen-M Class Nuclear Submarine Is Headed For Cuba

A Russian Navy flotilla is making its way to Cuba for exercises as Putin threatens to arm ‘regional’ enemies of Ukraine’s allies.

BYTHOMAS NEWDICK|PUBLISHED JUN 7, 2024 8:12 PM EDT

https://www.twz.com/sea/russias-advanced-yasen-m-class-nuclear-submarine-is-headed-for-cuba




 

コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM

たった2年で自律型兵器数千機を製造する国防総省の大胆な構想は明らかに中国との軍事対決を意識し、米国の技術優位性を活用しようとしている

  レプリケーターはわずか2年で自律型兵器数千機を製造する国防総省の大胆な構想 Repeated war gaming shows that large networked swarms of drones that can cover vast areas would be critical to winning a brawl over the Taiwan Strait. USAF/CDC レプリケーターには米軍の戦い方を大きく変える可能性があり、中国の量的優位を正面から覆そうとするもの  国 防総省は、中国の急速な軍事力整備に対抗する最新戦略を発表した。 レプリケーター Replicatorの名称で、「小型、スマート、安価、多数」を特徴とする、攻撃可能な自律型プラットフォーム「数千」機の実戦配備に重点を置く。この構想は、中国の大規模な軍に対抗する方法として、米国の技術革新を活用するもので、同時に、AIアルゴリズムの恩恵を受ける無人システムに任務を負わせようとするものでもある。 レプリケーター・プログラムは、キャスリーン・ヒックス国防副長官  Deputy Defense Secretary Kathleen Hicks が、ワシントンで開催された全米国防産業協会のエマージング・テクノロジー会議で発表した。 レプリケーターが相手にする脅威について、ヒックス副長官は「PRCの最大の利点は質と量である」とし、急速に多様化する中国の対アクセス/領域拒否能力がもたらす特別な課題にも言及した。 ヒックス副長官は、レプリケーターのアプローチには歴史的な前例があると付け加えた:「私たちが経済と製造基盤を動員するときでさえ、アメリカの戦争勝利戦略が、敵対国の船と船、あるいはショットとショットのマッチングだけに依存したことはめったにありません」とし、ロシアのウクライナへの全面侵攻に言及するかのような辛辣なコメントを付け加えた:「結局のところ、私たちは競合他社のように国民を大砲の餌にはしていません」。 対照的に、レプリケーターは、「敵国を出し抜き、敵国を戦略的に出し抜き、敵国を巧みに操ることによって、敵国を圧倒する」米国の能力を基礎とし、それを継続する。 レプリケーターが実現すれば、どのような構成になるのだろうか? ヒックスは、このプログラムが「明日の技術を習得する」こと、すなわ