スキップしてメイン コンテンツに移動

ウクライナ戦の最新状況(現地時間6月7日現在): ルハンスクをATACMSミサイルで攻撃したウクライナ、日本政府が供与した軍用車両が現地到着など

 




ホワイトハウスの方針転換でウクライナが一気にロシア標的のミサイル攻撃を拡大しているようです。一方、日本が供与した軍用車両がポーランドに到着し、今後、トヨタ、三菱の車両がウクライナの戦場で目撃されることになりそうです。その他、現地の最新状況をThe War Zoneが伝えています。


There are conflicting reports about what was struck in Luhansk City during an ATACMS attack.

Twitter screencap




ロシア軍が使用中というルハンスク市の大規模施設をウクライナのミサイルが襲った


ハンスク市でのATACMS攻撃で何が攻撃されたかについては、相反する報告がある。


ウクライナ東部ルハンスク州で戦闘が激化するなか、ロシア軍が掌握するルハンスク市への致命的な攻撃があり、両陣営から相反する証言が上がってきた。ロシア側は、米国製の陸軍戦術ミサイルシステム(ATACMS)の短距離弾道ミサイルによって民間人が攻撃されたと主張し、ウクライナの情報筋は軍事標的が攻撃されたと述べている。ウクライナがATACMSの単一弾頭(単発の高爆発弾)を使用したという主張もいくつかあった。空爆の映像では、単体弾頭が使用されている。これまでのATACMS攻撃では、クラスター弾が使用されてきた。


ソーシャルメディア上では、大きなビルから爆発が起こり、人々が安全を求めて走り出し、何人かが悲鳴を上げている映像が公開された。


ウクライナ軍は空港近くの少なくとも一箇所のロシア軍施設を攻撃した模様で、別のミサイルがソニャチュニ地区上空に飛来した。市内のインターネットはダウンしている。


ロイター通信によると、ロシア国防省は金曜日、ウクライナがルハンスクの住宅含む民間建造物に5発のATACMSを使用したと非難した。


「防空部隊がほとんどの砲弾を撃ち落とすことができた」と、ロシアが設置した同地域のレオニード・パセシュニク知事は自身のテレグラム・チャンネルで述べた。「しかし、残念なことに、ミサイルの一部は目標に到達し、民間インフラを破壊した。民間人に死傷者が出て、建物にも被害が出た」。この攻撃で少なくとも3人が死亡し、35人が負傷したとパセシュニクは述べた。


また、市東部の33棟の高層ビルが被害を受けたと付け加えた。「学校2箇所、幼稚園3箇所、ルハンスク情報技術・起業大学も被害を受けた」。


しかし、ウクライナ情報筋によると、攻撃は軍事施設に対するもので、ロシア軍が兵舎として使用している建物を直撃したのだという。


本日未明、ロシア占領下のルハンスク市の旧校舎がウクライナのMGM-140 ATACMS戦術弾道ミサイルの直撃を受け、建物および近隣の住宅・商業高層ビル数棟に甚大な被害を受けた。学校は...


ルハンスク飛行場近くのロシア軍基地がウクライナが発射した ATACMS 300km ユニットミサイルでによって破壊された 


ATACMSが使用されたことは、両陣営がともに同意している。ATACMSが飛来したのは今回が初めてではない。先月、4発のATACMSが約95秒間にわたり、クバンの近くにあるロシアの訓練・調整センターに命中したことを報告した。そこはウクライナの戦線から約80キロ(50マイル)離れた場所にある。


本誌は、今日の攻撃に関する証言はいずれも独自に検証することはできないが、ルハンスクは、ロシアが2014年の侵攻以降、再び十字線に巻き込まれた。


その他最新情報


戦場全域で前進を続けるロシア軍

戦争研究所(ISW)は最新の評価で、「6月6日、ロシア軍はヴォフチャンスク(ハリコフ市北東部)付近で前進した」と述べた。「6月6日に公開されたジオロケーション映像によると、ロシア軍は最近スタリツィヤ(ヴォフチャンスク市南西部)に進攻した。ロシア軍はまた、「6月6日、クピャンスク-スヴァトフ-クレミンナ線沿いで地上攻撃が続く中、ハリコフ州のクピャンスクの南東に最近前進した」とISWは報告した。


ISWは、「6月6日に公開された位置情報映像は、ロシア軍が最近ルハンスク州のビロホリフカの南東に前進したことを示している。ロシア軍はまた、ドネツク州のチャシフ・ヤール付近にも進軍した。ドネツクの別の場所では、ロシア軍は「この地域でロシアの攻撃作戦が続く中、おそらく先週中に、アヴディフカの北西に前進を確認した」。


「モスクワ軍は、戦場の南部ではあまり成功せず、クリンスキー近くのドニプロ川東岸でわずかな戦果を上げただけだった。彼らは「6月6日、ザポリツィア州西部で限定的な地上攻撃を続けたが、前線に変化は確認されなかった」とISWは説明している。


6月6日、戦闘が続く中、ロシア軍は最近ヴォフチャンスク(ハリコフ市北東)付近を前進した。6月6日に公開されたジオロケーション映像によると、ロシア軍は最近、Starytsya内(Vovchanskの南西)に進攻した。


ジョー・バイデン米大統領は7日(金)、ウクライナに対し、米国の軍事支援が長い間議会で保留されたままとなり、ロシアが戦場で利益を得るのを許してしまったことについて、初めて公式に謝罪した。


バイデンはパリでウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談し、「第二次世界大戦中のような」超党派での米国の支援を訴えた。


「貴国は屈服していないし、まったく屈服していない。驚くべき方法で戦い続けている。「資金面で先が見えない数週間となったことをお詫びする。法案を通すのに苦労しました。保守的な議員たちが妨げていたのです」。


バイデンが言及したのは、ウクライナに対する610億ドルの軍事援助パッケージが議会で6ヶ月間保留されたことである。


バイデンは、ロシアのミサイルや無人偵察機から繰り返し攻撃を受けているウクライナの電力網再建を支援するための2億2500万ドルを含む、新たな支援策を発表した。


「米国は貴国とともに立ち上がることを保証します。私はこの討論会の間、ずっとこのことを言ってきたし、これからも言い続ける。米国は貴国とともにある。あなた方は、起きている侵略に対する防波堤なのです。私たちはそこにいる義務があり、あなた方と詳細な議論を交わすことを楽しみにしています」。


ロシアの侵攻に対する自国防衛を支援するようアメリカ人に迫ったゼレンスキーは、最終的に武器パッケージを承認するために集まったアメリカの議員たちにも感謝した。


米国からの新規装備品供与リスト(総額2.3億ドル)

バイデンはウクライナに供与される第59次大統領権限(Presidential Drawdown Authority)の装備品にも署名した。


最大2億2500万ドル相当のパッケージには、M142高機動砲ロケットシステム(HIMARS)、砲弾、榴弾砲、防空システム、装甲車両用の誘導多連装ロケットシステム(GMLRS)弾薬が含まれている。


今回の発表に含まれる能力は以下の通り:


  • HAWK防空システム用ミサイル;

  • スティンガー対空ミサイル

  • 高機動砲ロケット・システム(HIMARS)用弾薬;

  • 155mm 榴弾砲;

  • 155mm および 105mm 砲弾;

  • 81mm迫撃砲システム

  • M113装甲兵員輸送車;

  • 重装備運搬用トレーラー

  • 沿岸および河川哨戒艇 

  • チューブ発射、光学追跡、ワイヤー誘導(TOW)ミサイル;

  • ジャベリンおよびAT-4対装甲システム;

  • 小火器弾薬および手榴弾

  • 破壊弾薬

  • 暗視装置

  • 予備部品、メンテナンス、その他の付属設備。


日本が供与した軍用車両がポーランドへ到着

日本がウクライナに引き渡した車両は、HMVオフロード車、三菱73式小形軽トラック、PC-065B追跡型工兵車など100台以上におよぶ。日本大使館によると、6月5日にポーランドに到着し、ウクライナ側に引き渡された。


日本はウクライナ国防軍に101台の車両を引き渡した。これらはトヨタHMVオフロード車、三菱73式小形車両、PC-065B追跡型技術車である。


ありがとう、日本!🇯🇵🇺🇦 君たちは真の友人だ。


F-16パイロット訓練をめぐりウクライナが苛立ち

ウクライナは米国にF-16ヴァイパーのパイロット訓練を増やしてほしいと望んでいるが、枠は限られており、他国からの顧客が多すぎる、とポリティコは6月5日、ウクライナと米国の当局者を引用して報じた。


「ウクライナには、米国ですぐに訓練を開始できるパイロットが30人いるという。「しかし、バイデン政権はキーウに対し、一度に12人以上のパイロット訓練生を受け入れるには、アリゾナにあるプログラムの容量が足りないと伝えている。デンマークとルーマニアにある施設2個所でも、利用可能な訓練スポットについて同様の問題を抱えている。"


ここ数週間、キーウは米国にパイロットの追加訓練を公式に要請しているが、米国は訓練を受ける他国へのコミットメントを理由にしている。


エナジーインフラへのドローン攻撃に直面し続けているロシア

ラジオ・フリー・ヨーロッパ/ラジオ・リバティー(RFE/RL)が報じたところによると、6月6日未明、ウクライナ無人機による攻撃の疑いがある攻撃により、ロシアの石油施設が2地域で炎上した。


RFE/RLによると、6月6日未明、ロシアのロストフ地方ノヴォシャフチンスクにある石油精製施設が無人機による攻撃を受け、火災が発生し、操業が一時停止した。


また、ベルゴロド州のヴャチェスラフ・グラドコフ知事は、ウクライナ国境から100キロも離れていないスタリー・オスコルの石油貯蔵所に対するドローン攻撃で火災が発生したと報告した。


ロシアのクルスク地方にある変電所をFPV(First Person-View:一人称視点)ドローンで攻撃したと思われる動画がSNSに登場した。注目すべきは、攻撃用ドローンに加えて、攻撃を記録する別のドローンが変電所上空でホバリングしていたことだ。これは国境を越えた攻撃であった可能性もあるし、現地で発生した攻撃であった可能性もある。我々にはわからない。


Su-25対ランセット無人機

ドルギンツェボ空軍基地のウクライナ空軍所属のSu-25フロッグフット対地攻撃機が、ロシアのランセット無人機に攻撃される様子がビデオに収められた。報道によれば、国境から50マイル近く離れた基地の電子戦対策がドローンを妨害し、フロッグフットに損傷を与えたという。しかし、2023年12月1日に報告したように、ランセットが基地を攻撃した結果、フロッグフットがやられたのではなく、精巧な囮がやられたのである。


ロシアのランセットがクリヴィイリ近郊のドルギンツェボ空軍基地(前線から70km)にいるウクライナのSu-25機を攻撃した。


ランセットはEWによって激しく妨害されていた。


Su-25は損傷を受けたが、破壊はされなかった。


FPVを両陣営が多用している

FPVドローンの驚異的なピンポイント精度は、破損したロシアのT-90戦車のコープケージをすり抜け、ハッチに入り、巨大な炎の玉となって爆発する様子を映した以下の動画で発揮されている。


- 我々の新型滞空弾は時速190キロに達することができ、価格は4万ドル(約4,000万円)と安い!

- ああ、でも対FPV弾でアクセスを見つけるために超低速で飛ばせるかな?

- ...


FPVは両陣営で大成功を収め、今では他国でも開発が進められている。


ドイツのDonaustahl社は今週初め、ベルリンで開催されたILA2024航空ショーでFPVドローン「Maus」を発表した。同社のウェブサイトによると、Mausは30mm VOGグレネード、40mm NATOグレネード、85mmソニアシュニクなど、交換可能な弾薬を搭載している。


ドイツのDonaustahl GmbHが製造したFPV神風ドローンMAUSがベルリンで開催されたILA2024航空ショーで展示された。


ドイツのFPVドローンは、弾頭として対戦車ランチャーの手榴弾も装備している。


ウクライナのFPVドローンの攻撃を受けたとされるこのロシアのT-90M戦車は、右前輪の履帯のあたりから火を噴きながら道路をゴロゴロと走っていた。


ウクライナの第46航空旅団が、いわゆる亀戦車を含むロシアの装甲車にFPVドローンが命中した様子をまとめて投稿した。衝撃で映像が終わってしまうため、正確なことは言えない。


ロシアの電子戦技術者は、スペクトラムアナライザー(無線周波数を監視する装置)で、FPVドローンを発見できると主張している。ドローンの場合、この装置はコントローラーとドローン間のバースト信号の放射を拾うことができる。この技術者は、ウクライナのFPVとロシアのFPVの違いを、信号で識別できると主張しているが、その方法については明言しなかった。


ロシアのEW技術者がスペクトラムアナライザーでFPVドローンを見る方法を示した。

FPVのスパイクは長く、"オルランの混沌を背景に "目立つ。

彼はロシアとウクライナのドローンを区別できると主張しているが、その方法は明らかにしない。



ブラッドレー戦闘車両の活躍

ウクライナの第47機械化旅団で、米国が寄贈したブラッドレー戦闘車の1台が、アヴディフカ近郊で行われた超接近戦で、ロシアの歩兵戦闘車BTR-82Aを撃破する様子をを捉えた動画を公開した。ブラッドレーのブッシュマスターM242 25ミリ自動砲がBTRを照らしているのがわかる。


ウクライナ第 47 機械化旅団の M2A2 ブラッドレーが 🇷🇺 ロシアの BTR-82A を 25mm ブッシュマスター砲で超至近距離から撃破。


ジェベリン誘導弾でロシア機械化部隊を撃退

ドネツク州での最近の戦闘で、ウクライナの第425突撃大隊がFGM-148ジャベリン対戦車誘導弾で、ロシアの機械化突撃を撃退したと報じられた。3両のロシア軍戦車のうち、2両が被弾し、うちの1両から炎に包まれながら逃げ惑うロシア軍の姿が目撃されている。


USV攻撃の多発を受けロシア海軍が黒海での活動を変更中

ウクライナの国防情報局(GUR)は、無人水上艦艇(USV)がクリミアの障壁を通過し、プロジェクト498クラスのサターン号タグボートを沈没させたとする映像を公開した。GURによれば、攻撃はチョルノモルスケ村の近くにあるパンスケ湖で行われた。ドローンは防御バリアのラインを突破し、船を直撃した。本誌は、この交戦結果を独自に確認することはできなかった。


ウクライナによるロシアのノヴォロシースク基地への度重なる攻撃を受け、ロシア海軍は黒海の港とその周辺での活動方法を変えようとしている。


ロシア海軍は「軍艦を海軍基地内のバースから湾内の陣地に移動させている。他の艦船は編隊を組んでクリミアに向かう」と海軍研究者のH・I・サットン(@CovertShores)はツイッターに投稿した。


ロシアSu-34が滑空爆弾を搭載

「warhistoryalconafter」Telegramチャンネルに6月5日に投稿された写真には、ロシア航空宇宙軍(VKS)のSu-34フルバック攻撃機の左舷翼の下のラックに、2つのUMPB D-30SN滑空爆弾が取り付けられている様子が写っていた。

Image


ウクライナはGMLRS誘導ミサイルも投入

バイデン政権がハリコフ近郊のロシア国土で長距離兵器の使用を承認した後、M30汎用改良通常弾(DPICM)誘導多連装ロケットシステム(GMLRS)のロケットモーターとみられる画像がソーシャルメディアに出回り始めた。このモーターは、ウクライナがGMLRSの標的としていたベルゴロドで発見された。


DPICMを搭載したM30 GMLRSの全4000発は、単体弾頭を搭載したM31に改造されていた。これが本当にM30なら、非常に興味深い。


以前は、このミサイルはウクライナの兵器庫にはなかった。単弾頭のGMLRSのみが使用されていた。


エイブラムズ戦車が現地改修を受けている

米国から寄贈されたM1A1エイブラムス戦車が、最近、東部のどこかでドイツ軍のMAN HX81戦車輸送車によってウクライナの道路を運ばれているのが目撃された。この戦車には、ソ連が設計したKontakt-1爆発反応装甲(ERA)タイルとケージ装甲が装備されている。


大量の追加装甲が施され、砲塔に米国標準のM19エイブラムス反応装甲タイル(ARAT)とContact-1 ERAタイルが追加された別のエイブラムスが目撃された。


ウクライナに配備された米国製M1A1エイブラムスMBT。砲塔にボルト止めされたARAT-1やKontakt-1 ERAなど、かなりの量の追加装甲を装備している。


M1224装甲車の活躍

米国から寄贈されたM1224 MaxxPro Mine-Resistant, Ambush Protected (MRAP)装甲車の乗組員が最近、空き地を横切る際に少なくとも3回の被弾を免れ、奇跡的な脱出をする様子がドローンで観測された。


ウクライナのMaxxPro装甲車が、チャシフ・ヤールのカナル地区から銃撃を受けて戻ってきた。


だが、すべてのMRAPSが幸運だったわけではない。オープンソースの追跡グループ「オリックス」によると、ウクライナに提供された1000両以上のうち、少なくとも68両が破壊され、13両が損傷、7両が放棄され、2両が捕獲されたという。オリックスの集計は、目視で確認できた損害のみであるため、もっと多い可能性がある。


破壊されたウクライナ軍のM1124 MaxxPro装甲戦闘車数十台の墓地。


ロシアもT-72戦車に現地で改修

ロシアのT-72B3戦車に、ドローンを追い払うために設計された、いわゆるコープ・ケージの最新版が装着された画像がソーシャルメディアに登場した。戦車の大部分を覆う遮蔽物に加え、対ドローン電子戦ステーションとRP-Z77UVM1Lレゾチェク妨害ステーションが装備されている。


Image対UAVスクリーンとRP-377EWジャマーを装備したロシアのT-72B3戦車。



ロシア前線部隊は手痛い損傷を受けている

ロシアのメディアでは、第1009機動小銃連隊がヴォフチャンスクから撤退したのは、ほぼ全滅し、90%の死傷者が出たからだという主張が報道されている。本誌は真偽を独自に確認できなかった。


ロシア戦線UPD ‼️


1009連隊は完敗、第9連隊は命令を拒否...。

 

ロシアのマスメディアは、ロシア軍第1009機動小銃連隊が90%の人員を失い、ヴォフチャンスクから撤退したと報じている。


また、第1009連隊には、ハリコフ地方に入ったものの、命令を拒否したワグナー隊員もいた。


マリウポリの戦いの生存者が語る

マリウポルの戦いの生き残りで、コールサイン「クリム」を名乗り、苦境に立たされた港湾都市の戦いで目を失った男が最近、ウクライナのニュースメディア「CENSOR.net」の編集者ユーリイ・ブトゥソフと話した。


インタビューの中で彼は、ロシアの新型戦車T-72B3Mを捕獲したことについて語った。にこやかな笑顔で彼は、この戦車は「貸与品」ではなく、自分の陣地に突撃し、FPVドローンで砲塔を攻撃された後に戦闘に参加したものだと言う。追加された装甲が乗員を保護したものの、操舵ができず、戦車はBMPに突っ込んだ。どうすればいいのかわからず、乗員は逃走した。不運なことに、彼らはFPVドローンによって追跡され、殺害されたとクリムは語った。


戦車自体は、最初の近代的な戦利品となり、ロシアの新しい電子戦装置を積んでおり、分析のために持ち去られた、と彼は付け加えた。■




Ukraine Situation Report: Claims Fly Over Deadly ATACMS Missile Strike In Luhansk

BY HOWARD ALTMAN|PUBLISHED JUN 7, 2024 8:37 PM EDT


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM

たった2年で自律型兵器数千機を製造する国防総省の大胆な構想は明らかに中国との軍事対決を意識し、米国の技術優位性を活用しようとしている

  レプリケーターはわずか2年で自律型兵器数千機を製造する国防総省の大胆な構想 Repeated war gaming shows that large networked swarms of drones that can cover vast areas would be critical to winning a brawl over the Taiwan Strait. USAF/CDC レプリケーターには米軍の戦い方を大きく変える可能性があり、中国の量的優位を正面から覆そうとするもの  国 防総省は、中国の急速な軍事力整備に対抗する最新戦略を発表した。 レプリケーター Replicatorの名称で、「小型、スマート、安価、多数」を特徴とする、攻撃可能な自律型プラットフォーム「数千」機の実戦配備に重点を置く。この構想は、中国の大規模な軍に対抗する方法として、米国の技術革新を活用するもので、同時に、AIアルゴリズムの恩恵を受ける無人システムに任務を負わせようとするものでもある。 レプリケーター・プログラムは、キャスリーン・ヒックス国防副長官  Deputy Defense Secretary Kathleen Hicks が、ワシントンで開催された全米国防産業協会のエマージング・テクノロジー会議で発表した。 レプリケーターが相手にする脅威について、ヒックス副長官は「PRCの最大の利点は質と量である」とし、急速に多様化する中国の対アクセス/領域拒否能力がもたらす特別な課題にも言及した。 ヒックス副長官は、レプリケーターのアプローチには歴史的な前例があると付け加えた:「私たちが経済と製造基盤を動員するときでさえ、アメリカの戦争勝利戦略が、敵対国の船と船、あるいはショットとショットのマッチングだけに依存したことはめったにありません」とし、ロシアのウクライナへの全面侵攻に言及するかのような辛辣なコメントを付け加えた:「結局のところ、私たちは競合他社のように国民を大砲の餌にはしていません」。 対照的に、レプリケーターは、「敵国を出し抜き、敵国を戦略的に出し抜き、敵国を巧みに操ることによって、敵国を圧倒する」米国の能力を基礎とし、それを継続する。 レプリケーターが実現すれば、どのような構成になるのだろうか? ヒックスは、このプログラムが「明日の技術を習得する」こと、すなわ