スキップしてメイン コンテンツに移動

テンペスト・ステルス戦闘機の飛行実証機の製造が進行中、ファーンボロ航空ショーで公開された事実のまとめ(The War Zone)

 


テンペスト戦闘機計画の飛行技術実証機を初めて見ることができた



英国は次世代空戦プログラム「テンペスト」の一環として、実証機の製造を進めている。フライング・テクノロジー・デモンストレーターとして今後3年以内に飛行する予定で、その進展は、最近一部で将来性が疑問視され始めているテンペスト・ステルス戦闘機、そしてより広範なフューチャー・コンバット・エアー・システム(FCAS)プログラムにとって重要な後押しとなる。

  

チーム・テンペスト



本日ファーンボロー国際航空ショーで、チーム・テンペストは実証機のこれまでの進捗状況を示す写真を公開した。プログラム・パートナーは、構造重量で航空機の50%以上が現在製造中、もしくはすでに完成していると確認している。写真は、英国ワートンにあるBAEシステムズの製造ラインで、実証機の前部胴体部分が形作られている様子を示している。



ワートンの製造ラインで形づくられるデモンストレーター。チーム・テンペスト


実証機のさらなる詳細も明らかになった。チーム・テンペストによると、重要なデザイン・レビューは今年5月に完了したが、部品の製造は2023年に始まっていたという。これらの部品のうち、99%はイギリスのメーカーから調達している。


製造工程を加速させるため、熱間等方圧加圧(HIP)を含む先進的な新技術も使用されている。チーム・テンペストによると、これらの技術を使用することで、部品のリードタイムを平均4年から6ヵ月に短縮することができるという。


デモ機については、2基のユーロジェットEJ200ターボファンを搭載するという事実以外、ほとんど知られていない。これらのエンジンはユーロファイター・タイフーンに使用されているものと同じだが、量産型テンペストには使用されず、現在開発中のまったく新しいパワープラントを搭載する。


実証機の他の要素では、大きな疑問が残る。特に、サイズや構成がテンペストにどれだけ近いものになるかは不明だ。しかし、ボーイング757旅客機を改造したエイビオニクス・テストベッドも完成していることから、実証機はテンペスト設計の構成とダイナミクスの証明に関係するものであり、サブシステムをテストするためのプラットフォームではないことを示唆しているようだ。


これは、1986年に初飛行し、その後のタイフーンのコンセプトを証明した戦闘機のデモンストレーターであるブリティッシュ・エアロスペース社のEAPと平行するものだ。EAPは、パナヴィアの戦闘機トルネードに使われていたエンジンを搭載していたが、基本的な構成はタイフーンと同様だった。現在ワートンで製造されている新型機は、特筆すべきことに、EAP以来初の飛行可能な英国による新型戦闘機デモンストレーターである。


しかし今回もまた、このデモ機がテンペストとどこまで共通点があるのかはわからない。EAPの時点からコンピューター・シミュレーションが大きく進歩したことは、実際の試験飛行ではなく、研究室でかなりの量の重要な試験データを蓄積できるようになったということでもある。


過去にBAEシステムズは、プログラムコード全体が自動的に作成されるオートコーディングなどのデジタルプロセスを使用することで、セーフティ・クリティカルなシステム・ソフトウェアを「数週間ではなく数日で開発できる」と述べている。そして、このソフトウェアはシミュレーターで実証され、例えば複雑な操縦中の飛行制御システムの挙動などがテストされる。こうすることで、実証機のハンドリングや性能について、空へ飛び立つ前に多くのことがわかるようになると期待されている。これは、実証機の飛行試験プログラムの短縮にもつながる。


同時に、最終的なテンペストのデザインと、今週のファーンボロー国際航空ショーの最初のトレードデーに発表された最新の1:1スケールモデルとの間に、どれほどの共通性が存在するかも不明である。


三国共同開発による次世代戦闘機の最新のコンセプト構成が発表され、長距離性能と重要なペイロード容量を併せ持つように調整されているようだ。英国政府が大規模な国防費見直しを開始する構えを見せており、プログラムの将来に対する疑問が高まっているなかでの新たな実物大モデルの登場となった。


BAEシステムズが以前発表したテンペスト・プログラムのグラフィックは、有人戦闘機とともに開発されている主要な補助システムや技術の一部を示している。BAEシステムズ


テンペストを象徴するコンセプト・スタディやモックアップの外観には、以前から大きな変化があったことも重要だ。


いずれにせよ、実証機の開発と製造は、テンペスト・プログラムに反映される貴重な経験を提供し、この乗員付き第6世代戦闘機と、それが該当する広範なプログラムの両方のリスクを軽減する。そのひとつが、前述のFCASであり、乗員なしのプラットフォーム、次世代兵器、ネットワーク、データ共有などを含む広範な英国空戦イニシアチブである。


もうひとつは、グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)で、イギリス、イタリア、日本が参加する国際共同プログラムであり、航空機の実戦配備に加え、関連するサポートや訓練をそれぞれの国で実施することを目指している。


テンペスト計画のための超音速有人実証機の計画は、2027年までに飛行させるという目標とともに、2022年7月に初めて発表された。


これまでは、飛行技術実証機を最も近くで見ることができたのは、マーティン・ベイカー射出座席の試験中だった。この試験では、マーティン・ベーカーMk16A射出座席を搭載した「代表的な前部胴体デザイン」が使用され、ロケット推進ソリを使用した4回の試験で、重さの異なる計器付きマネキンが280ノットと450ノットで射出された。


実証機の乗員脱出システム(テストは完了した模様)と同様に、パワープラントについても並行して作業が行われた。空力エンジンのテストは、英国フィルトンにあるロールス・ロイスの施設で行われた。サーペンタイン・インテーク用のエンジン・ダクトの製造に「高度な製造プロセス」を用いるなど、パワープラント・システムにも新しい技術が用いられている。


そして、ワートンにある新しい施設で、このプロジェクトのために開発された地上シミュレーターがある。BAE、ロールス・ロイス、英国空軍のパイロット・チームにより、フライング・テクノロジー・デモンストレーターのデジタル表示がすでに広範囲にシミュレーターで「飛行」されている。


エクスカリバーと名付けられた757ベースのテンペスト・プログラム用飛行テストベッドも改造中で、レオナルドの多機能無線周波数システム・レーダー、通信システム、電子戦装置が含まれる見込みだ。最終的な仕上がりは、米国や中国で同様の開発作業に使用されている他の飛行テストベッドとコンセプトが非常に似ている。


フライング・テクノロジー・デモンストレーターは今のところ英国の取り組みであると理解されているが、イタリアや日本が参加する可能性もあり、GCAPプログラムの三国間の性質を反映することになる。このプログラムの一部に専門知識と資金を提供するだけでなく、このような動きは、イギリス国内におけるテンペストとFCAS/GCAPの将来について、これら2カ国から報告されている懸念を和らげることにもつながるかもしれない。


英国の国防支出の優先順位が見直されることで、こうした将来の航空戦力への取り組みに影響が出るのではないかという懸念が持ち上がっており、テンペスト計画の優先順位が引き下げられる可能性もある。このような動きがデモンストレーターの取り組みにどのような影響を与えるかは不明だが、このプログラムにはすでに非常にアグレッシブな(そして間違いなく楽観的な)スケジュールが割り当てられている。


チーム・テンペストは、実証機とそれに続く戦闘機の両方の開発を加速させるため、デジタル・エンジニアリングに大きく依存している。多くのことを約束する一方で、米空軍高官を含め、デジタル・エンジニアリングのアプローチが必ずしもこれを実現するものなのかどうか、最近になって疑問の声も増えている。


以前公開された写真は、テンペストの初期開発作業の一環として、ハイテクで高度に自動化された新しい生産ラインで製造された「代表的な軍用高速ジェット機胴体」を示している。この構成は、新しいデモ機で使用されているものと大まかに似ているようだ。BAEシステムズ


こうした疑問はさておき、新しい戦闘機、特にテンペストの基本となるステルス技術を取り入れた戦闘機をゼロから開発するには、固有の課題がある。簡単に言えば、長い開発期間と高いコストは基本的に避けられない。FCASには先進的な無搭乗機や新世代の空中発射兵器も含まれる見込みで、これらすべてが大きなコストだけでなく、独自のリスク要素をもたらす。


完成したテンペスト戦闘機は2035年までに就役する予定だ。


テンペストは、新型の原子力弾道ミサイル潜水艦を含む、他のさまざまな大規模防衛計画と資金を奪い合う可能性がある。


前途は多難だが、フライング・テクノロジー・デモンストレーター製造が進展しているとの今日の発表は歓迎されることだろう。■


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

漁船で大挙押し寄せる中国海上民兵は第三の海上武力組織で要注意

目的のため手段を択ばない中国の思考がここにもあらわれていますが、非常に厄介な存在になります。下手に武力行使をすれば民間人への攻撃と騒ぐでしょう。放置すれば乱暴狼藉の限りを尽くすので、手に負えません。国際法の遵守と程遠い中国の姿勢がよく表れています。尖閣諸島への上陸など不測の事態に海上保安庁も準備は万端であるとよいですね。 Pentagon reveals covert Chinese fleet disguised as fishing boats  漁船に偽装する中国軍事組織の存在をペンタゴンが暴露   By Ryan Pickrell Daily Caller News Foundation Jun. 7, 3:30 PM http://www.wearethemighty.com/articles/pentagon-reveals-covert-chinese-fleet-disguised-as-fishing-boats ペンタゴンはこのたび発表した報告書で中国が海洋支配を目指し戦力を増強中であることに警鐘を鳴らしている。 中国海上民兵(CMM)は準軍事組織だが漁民に偽装して侵攻を行う組織として長年にわたり活動中だ。人民解放軍海軍が「灰色」、中国海警が「白」の船体で知られるがCMMは「青」船体として中国の三番目の海上兵力の位置づけだ。 CMMが「低密度海上紛争での実力行使」に関与していると国防総省報告書は指摘する。 ペンタゴン報告書では中国が漁船に偽装した部隊で南シナ海の「灰色領域」で騒乱を起こすと指摘。(US Navy photo) 「中国は法執行機関艦船や海上民兵を使った高圧的な戦術をたびたび行使しており、自国の権益のため武力衝突に発展する前にとどめるという計算づくの方法を海上展開している」と同報告書は説明。例としてヘイグの国際仲裁法廷が中国の南シナ海領有主張を昨年7月に退けたが、北京はCMMを中国が支配を望む地帯に派遣している。 「中国は国家管理で漁船団を整備し海上民兵に南シナ海で使わせるつもりだ」(報告書) 中国はCMMはあくまでも民間漁船団と主張する。「誤解のないように、国家により組織し、整備し、管理する部隊であり軍事指揮命令系統の下で活動している」とアンドリュー・エリク

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM