スキップしてメイン コンテンツに移動

カンボジアに中国が海軍基地を確保した模様。その他にも貸付をネタに軍事基地設置を迫られそうな弱小国があることに懸念。(Breaking Defene)

 虎視眈々と海外での軍事基地獲得を狙う中共がまずジブチに海賊対策を名目に基地を獲得したのですが、東南アジアで最も中国に近い存在のカンボジアで懸念されていた通りの状況に進展し、海軍基地となる足場が完成したようです。さらに広がるおそれが十分あり、弱みを握られている各国の情勢を米国が注視しています。日本も注意すべきでしょう。Breaking Defense記事からのご紹介です

中国の海外最新軍事基地が稼動を開始、さらに増える可能性


中国共産党の次の海外基地がどこになるかを見極めるため、近年、中国の数十カ国との関わりを米政府が追跡している


2019年7月26日、政府主催のメディアツアーで、プレアシアヌーク県にあるリーム海軍基地の桟橋に停泊するボートに乗っているカンボジア海軍関係者。(写真:TANG CHHIN SOTHY/AFP via Getty Images)


ンボジアのリームReam海軍基地に中国軍艦が数カ月にわたり駐留しており、5月には大規模な二国間軍事演習が行われたことで、中国の最新の海外軍事施設は稼働を始めたようだ。

 中国によるリームへのアクセスの程度はまだ不明だが、中国にとって2番目の海外軍事基地であり、これらの基地が出現するのを見てきた者の中には、これが最後の基地と予想する向きは皆無に近い。アメリカの国防・情報当局者含むアナリストは、将来基地を受け入れる可能性のある数十カ国をすでに追跡している。

 リームに対するアメリカの懸念は何年も前から高まっていたが、2019年、カンボジアが修理に関するアメリカの援助を予想外に断ったことで深刻になった。それ以来、米メディア報道では、中国人民解放軍に基地への独占的な立ち入りを認める密約があったとされ、衛星写真には、2020年後半に米国が資金提供した建物の取り壊しを含む、急速かつ大規模な建設が映し出されている。

 カンボジアが2022年6月にリームの「近代化」に正式に着工し、「中華人民共和国からの無償資金協力」という看板が掲げられた式典で、関係者は、アップグレードには乾ドック、拡張桟橋、排水量5,000トンまでの船舶が港を利用できるようにするための浚渫が含まれると述べた。 長さ1,000フィート近い桟橋は2023年前半に建設され、12月には中国のコルベット2隻が横付けされた。戦略国際問題研究センターのアナリストが4月に語ったところによれば、これらの艦船は数カ月にわたって桟橋を使用し、それを使用している唯一の艦船であったようだ。

 新アメリカ安全保障センターの非常勤上級研究員であるトーマス・シュガートは、「たとえ建設が完成間近であったとしても、PLAはすでに明らかにこの施設を利用している」と述べた。カンボジアの国防当局者は7月2日、リームの中国軍艦は「最近到着したばかりだ」と述べた。

燃料タンクや埠頭などの後方支援施設がさらに建設されれば、「そのプレゼンスはより強固なものになり、おそらく常時駐留することになるだろう」とシュガートは語った。

 カンボジア政府関係者は、中国がリームに恒久的な基地を置くことは憲法で禁じられているとして繰り返し否定してきた。(中国政府関係者は2022年、中国軍は基地の「一部」にアクセスできると述べた)。プノンペンは、軍艦のリームでの長期滞在はカンボジアの船員を訓練し、新しい桟橋をテストするためだと述べている。

 米海軍の退役大尉であるシュガートは、リームでの中国の前哨基地は「訓練、メンテナンス、人員支援、補給などの機能をサポートする施設を備えた中規模の海軍基地のようだ」と語った。「部隊訓練、近海・遠洋パトロール、中国南方海上連絡線(SLOC)の防衛を支援する戦時制海権活動などの任務を促進するものだろう」。

 米政府高官は、リームでの作業の意図、性質、範囲、PLAの役割に対する懸念を声高に主張し、カンボジアへのハイレベル訪問という最も目に見える形で、中国とカンボジアの関係の深化に対抗しようとしてきた。米軍が懸念するのは、PLAが最終的にリームを利用し、南シナ海の南端、タイ湾、そしてインド洋東部で作戦を展開し、維持する可能性があることだ。中国はすでに南シナ海の島々に基地を置いているが、リームはインド洋と太平洋を結ぶ物資や船舶の重要な通路であるマラッカ海峡に近い。

SLOCの選択肢

リームでの活動は、中国安全保障部隊の海外における足跡の拡大を反映している。中国は西半球を含む数カ国で衛星追跡ステーションと情報収集施設を運営しており、タジキスタンには準軍事的な前哨基地がある。 中国企業は世界各地の港湾施設に多額の投資を行っており、商業活動のために設計されながら軍事作戦を支援することができる「デュアルユース施設」への北京のアクセスに関する懸念を引き起こしている。

 しかし、正式な軍事基地(中国当局者は後方支援施設と表現する)は、より複雑な作戦を実施するために、より多くの部隊に大きなアクセスを提供する。北京は2015年末、ジブチに初の海外基地を建設する計画を発表した。2017年に正式に開設され、海賊対処パトロールや同様の活動を行う部隊を受け入れてきた。これら2つの基地の規模はいずれも控えめで、世界中に広がる米国の基地ネットワークには遠く及ばないが、北京の基地設置のスピードはワシントンを動揺させている。米政府高官や外部の専門家たちは近年、中国の外交・経済活動を監視し、次の基地がどこにあるのかを探ってきた。

 2020年以降、米国防総省の中国軍事に関する年次報告書は、中国が軍事施設を「検討している可能性が高い」もしくは「追求している」複数の国の名前を挙げている。10月に発表された最新の報告書では、ミャンマー、タイ、インドネシア、パキスタン、スリランカ、UAE、ケニア、赤道ギニア、セイシェル、タンザニア、アンゴラ、ナイジェリア、ナミビア、モザンビーク、バングラデシュ、パプアニューギニア、ソロモン諸島、タジキスタンが挙げられている。米情報機関が2月に発表した最新の年次脅威評価では、ジブチとカンボジアに加えて、「北京は、ミャンマー、キューバ、赤道ギニア、パキスタン、セーシェル、スリランカ、タジキスタン、タンザニア、アラブ首長国連邦を含むが、これらに限定されない複数の場所での軍事施設の建設を検討していると伝えられている」とも述べている。

 専門家たちは、中国の対外投資や公式声明を分析することで、リストを絞り込もうとしている。ランド研究所が2022年末に発表した報告書では、2030年から2040年の時間枠に焦点を当て、中国にとって軍事作戦に望ましい国、中国が基地を確保したりアクセスしたりすることが可能な108カ国をランク付けしている。この2つの側面で上位4分の1に入ったパキスタン、バングラデシュ、ミャンマー、カンボジアの4カ国は、いずれも中国が開発を支援している港湾やその他のインフラを有している。

 ランド研究所が発表した報告書で上位50%に入った24カ国のうち、10カ国は米中央軍の管轄地域、7カ国は米アフリカ軍と米インド太平洋軍の管轄地域であった。中東諸国は一般的に、重要なシーレーンへの近さ、テロリズムへの懸念、エネルギー輸出、中国との投資や安全保障上の関係強化への潜在的な意欲を考慮し、高得点を獲得したと報告書は述べている。

 ウィリアム・アンド・メアリー大学の研究グループであるAidDataによる2023年の報告書では、2000年から2021年にかけて、低・中所得国において中国の国有企業が融資した港湾やインフラを調査し、融資の規模、港湾の戦略的価値、その国と北京との関係を評価することで、中国が海上部隊の基地を設置しそうな場所を評価している。リームと並んで、報告書は「中国が今後2年から5年の間に海軍基地を設置する可能性のある場所」を7カ所挙げている: スリランカのハンバントタ、赤道ギニアのバタ、パキスタンのグワダル、カメルーンのクリビ、バヌアツのローガンビル、モザンビークのナカラ、モーリタニアのヌアクショットである。

 これらの報告書は、中国が輸出市場やエネルギー輸入源とつながるSLOCへのアクセスを確保できることに重点を置いていると専門家が指摘していることを反映している。これらの航路の多くはインド洋を通っており、過去10年間、中国の港湾プロジェクトが集中している。国防総省の最近の報告書はまた、中国はホルムズ海峡やアフリカ、そして太平洋諸島への「SLOCに沿った軍事的アクセスに最も関心がある」と述べている。

 米国の情報機関は、中国の取り組みが進んでいる場所を強調している。2021年末のメディア報道では、米政府高官が赤道ギニアとアラブ首長国連邦に基地を設置する中国の計画を承知していると伝えていた。米政府高官は、PLAを受け入れることを両国に警告したが、2023年春にディスコードでリークされた米国の機密地図によると、UAEの基地建設は継続中で、赤道ギニアと中国は「施設協定を承認した可能性が高い」という。地図はまた、中国とガボン、タンザニア、モザンビークの間で交渉が「観察」されているとも述べている。


どこまで進行しているのか

中国の基地がどこに設置されるかを決定するのは、中国の考え方に関する情報が少ないために複雑だ。中国の情報源が特定の関心国を挙げることは稀であり、公式の声明や文章は、PLAが海外で何をする必要があるのか、どこで何をする必要があるのかについて、しばしば発展的な見解を示している。また、潜在的な受け入れ国のリストは、国内の出来事によってそれらの国の中国との関係が形成されるにつれて、増えたり減ったりする可能性もある。

 リークされた地図は「プロジェクト141」に言及しており、PLAは「2030年までに少なくとも5つの海外基地と10の後方支援拠点を設置し、経済的利益の保護を含む北京の国家安全保障上の目標を達成する」としている。しかし、北京がその目標を達成したとしても、それらの基地が支援できることは限られているかもしれない。

 ランド研究所が6月発表した報告書によると、PLAの研究者たちは、海外基地を利用する能力について、不十分な指揮統制や部隊の経験不足などの欠陥を認めている。報告書は、PLAがそのような基地を使用する遠征部隊を構築する一方で、「海外作戦を維持する能力と能力は、少なくとも2030年までは限定的である可能性が高い」とし、PLAの文書によれば、「少なくとも2030年までは」紛争において、海外基地を使用して「先制攻撃やその他の攻撃作戦を」アメリカに対して行う「意図も能力もない」と指摘している。

 中国が正式な基地を追求することは、政治的配慮により抑制される可能性もある。また、中国共産党にとって急務である台湾との統一など、もっと身近な問題のため、遠隔地の基地や作戦に割かれる資源が制限される可能性もある。ミッチェル航空宇宙研究所のマイケル・ダーム上級研究員は12月のインタビューで、「台湾やその他の領土問題が解決するまでは、PLAが遠征軍に必要な中核的能力の開発に集中することは難しいだろう」と述べた。

 中国が「近い将来、限定的な遠征能力を開発することは可能であり、おそらくそうなるだろう」と、北京の米海軍駐在武官補佐官を務めた退役米海軍情報将校のダームは言う。

 中国の港湾投資は、対象施設が中国の軍事作戦を支援し、米国の作戦を監視し、潜在的に妨害するため使用される懸念を引き起こしている。中国指導層は、これらの港湾をPLAの後方支援や低レベルのメンテナンスのニーズをサポートする方法として見ているが、これらの施設の技術的限界とホスト国の懸念は、おそらくより高度な作戦や戦闘のための使用を除外する。国防総省の最近の報告書によれば、PLAは、正式な基地だけでなく、商業施設での共同配置を含む「軍事ロジスティクス・モデルの混合」を、自国のロジスティクス・ニーズに「最も密接に合致する」と考えている可能性がある。

 中国の基地がどのようなものになるのか、どこに設置されるのかは不透明だが、ワシントンで基地が増えることに疑問を抱く者はほとんどいない。米国防当局の高官は10月、中国の対外拠点化の進展について質問され、「現在進行形としか言いようがない」と答えた。「中国軍が利用可能な場所へのアクセスを世界的に拡大しようとし続けていると思う」と述べていた。■


China’s newest military base abroad is up and running, and there are more on the horizon

By   CHRISTOPHER WOODY

on July 12, 2024 at 11:39 AM



https://breakingdefense.com/2024/07/chinas-newest-military-base-is-up-and-running-and-us-officials-see-more-of-them-on-the-horizon/





コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

漁船で大挙押し寄せる中国海上民兵は第三の海上武力組織で要注意

目的のため手段を択ばない中国の思考がここにもあらわれていますが、非常に厄介な存在になります。下手に武力行使をすれば民間人への攻撃と騒ぐでしょう。放置すれば乱暴狼藉の限りを尽くすので、手に負えません。国際法の遵守と程遠い中国の姿勢がよく表れています。尖閣諸島への上陸など不測の事態に海上保安庁も準備は万端であるとよいですね。 Pentagon reveals covert Chinese fleet disguised as fishing boats  漁船に偽装する中国軍事組織の存在をペンタゴンが暴露   By Ryan Pickrell Daily Caller News Foundation Jun. 7, 3:30 PM http://www.wearethemighty.com/articles/pentagon-reveals-covert-chinese-fleet-disguised-as-fishing-boats ペンタゴンはこのたび発表した報告書で中国が海洋支配を目指し戦力を増強中であることに警鐘を鳴らしている。 中国海上民兵(CMM)は準軍事組織だが漁民に偽装して侵攻を行う組織として長年にわたり活動中だ。人民解放軍海軍が「灰色」、中国海警が「白」の船体で知られるがCMMは「青」船体として中国の三番目の海上兵力の位置づけだ。 CMMが「低密度海上紛争での実力行使」に関与していると国防総省報告書は指摘する。 ペンタゴン報告書では中国が漁船に偽装した部隊で南シナ海の「灰色領域」で騒乱を起こすと指摘。(US Navy photo) 「中国は法執行機関艦船や海上民兵を使った高圧的な戦術をたびたび行使しており、自国の権益のため武力衝突に発展する前にとどめるという計算づくの方法を海上展開している」と同報告書は説明。例としてヘイグの国際仲裁法廷が中国の南シナ海領有主張を昨年7月に退けたが、北京はCMMを中国が支配を望む地帯に派遣している。 「中国は国家管理で漁船団を整備し海上民兵に南シナ海で使わせるつもりだ」(報告書) 中国はCMMはあくまでも民間漁船団と主張する。「誤解のないように、国家により組織し、整備し、管理する部隊であり軍事指揮命令系統の下で活動している」とアンドリュー・エリク

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM