スキップしてメイン コンテンツに移動

F-35実戦化はさらに遅れる 何が問題なのか。どうしたらいいのか考えましょう

きわめて深刻なF-35開発の進捗状況です。何度も当方が主張しているように西側各国はこれだけ問題の多い機体に今後の防衛を託す決定をすでにしてしまっていますので、早急に際決断をする必要があると思います。それが計画の打ち切りなのか、新型機の開発なのか、はまだわかりませんが、仮にこのまま開発を進めるとしても抜本的な開発体制の見直し、として各国が単に発注分の引渡しをふんぞり返って待つのではなく、得意分野を共有しながらロッキードの開発をもっと現実的に支援する必要があるのではないでしょうか。なお、面白いので原文の読者のコメントを追加しています。

More F-35 Delays Predicted

By Bill Sweetman
Source: Aviation Week & Space Technology

aviationweek.com July 01, 2013

本来なら現時点で初期作戦能力獲得を実現しているはずのF-35統合打撃戦闘機の開発でペンタゴンが工程表integrated master schedule (IMS) を作り直してから2年たらずで、この改訂版も実現が怪しくなっていることが国防総省の武器装備試験のトップから明らかになった。

  1. 海兵隊が目指す限定つき初期作戦能力獲得の目標期日に間に合わせるためのソフトウェア自体が8ヶ月遅れになっていると、マイケル・ギルモア(ペンタゴンの運用テスト評価部長 Michael Gilmore, director of operational test and evaluation (DOT&E) が上院軍事歳出小委員会で6月19日に明らかにしている。レーダーや電子光学系システムの問題により兵装統合が遅れ、そもそも設定してた時間余裕を食いつぶしたという。バフェット振動と亜音速での機体制御 wing-drop が「作戦能力(IOC)獲得上の懸念で残っている」とのこと。
  2. 何がソフトウェア開発を遅らせているのか。プログラムのテストで追加が発生しているためだ。その原因はギルモア部長によるとヘルメット搭載ディスプレイシステムhelmet-mounted display system (HMDS) の回帰テストで、変更内容が問題を発生させないことを確認する回帰テストだけで2013年中に試験項目363点の追加になったという。
  3. ブロック2Aの飛行テストは昨年3月に始まっており、非戦闘用ソフトウェアとして最後の版となる同ソフトのテスト完了目標は今年2月だったが5月末現在で35%しか完了していない。海兵隊にはブロック2Bを初期作戦能力獲得用に使うのが工程表の内容だったが、現時点では2014年4月以降にずれ込む見込みで、初期作戦能力獲得までわずか6ヶ月しかテストに使えなくなる。テストはプログラムの動作を確認し性能評価をする必要があり、海兵隊の目標が2015年7月から12月までのIOC確立なのでそれまでに完了しなくてはならない。
  4. 日程にあわせるためにブロック2Bの性能を落とすことは望ましくない、とギルモア部長も指摘し、「ブロック2Bの想定能力を実現しても運用上は他の戦闘機の支援が必要で、しかも制空権が確保されて、協力的な脅威の想定 threat is cooperative での話し」というのがその理由。
  5. ブロック3i が空軍のIOC目標(2016年8月ー12月の間)の前提となるが、これも日程は極めて厳しいとギルモアが説明。レーダーの仕様変更と関連して、電子戦、通信航法識別プロセッサーとの関連もあるという。(ただし報道された統合コアプロセッサーではない) 第6生産ロットのF-35の引渡しが2014年に始まるが、新型ハードウェアが搭載されブロック3i ソフトウェアがないと飛行できない。「ブロック3i 対応のハードウェア、ソフトウェアの成熟度が今後12から18ヶ月の課題です」とギルモアが注意を喚起してる。
  6. 同部長からはさらに2018年時点でJSFの戦闘能力について「最大の不確実性」は実用に耐えるブロック3i と平行してブロック3F が開発できるかだという。同ソフトウェアが2001年に設定した基本性能を実現する役割を持つ。
  7. ロッキード・マーティンからは「ソフトウェア開発日程を順調に完了することに自信を持っている」とし、ブロック3Fの基本開発は41% 完了している、という。
  8. HMDでトラブルが続いているが、そのテスト結果は「ばらついており、テストパイロットのコメントも分かれている」とギルモア提出の報告書が記述している。たとえば電気信号上の変動 jitter を低減させるソフトウェアは作動したが、逆に別の安定作動が犠牲になっており、コードでは「swimming」と表現されている。光源の漏れ対策としてパイロットは環境に合わせディスプレイを「微調整」しなくてはならなくなった。
  9. 日程で心配になる要素は兵装品の統合で、ギルモアが「きわめて遅い」と表現している。合成開口レーダーでは不正確な座標が出ており、電子光学目標捕捉システム electro-optical targeting system (EOTS) で追尾できない場合が見つかっている。これらを兵装テストが開始になる前に一つ一つ解決する必要がある。
  10. レーダーおよびETOSの問題は解決したが、IMSで設定した時間余裕はブロック2B、3Fの双方ですでに使い切っており、ギルモアは「ブロック3Fの最終兵装統合テストは当初の2016年でなく2017年末になりそうである。これによりブロック3Fの運用テスト開始を2018年に実現することは困難」と記述している。
  11. 現時点での兵装テストにはAIM-120誘導発射テストを2013年11月(ソフトウェア改修を前提)、GBU-12レーザー誘導爆弾テストを10月、統合直接攻撃弾薬 Joint Direct Attack Munitionの誘導投下テストを12月としている。
  12. 高速方向転換での振動および亜音速下の機体制御低下にはショックウェーブが関連しており、JSF各型で解決を迫られている。今年内に飛行テストでこの問題を解決する予定だが、現在の制御方法では限界に来ているとギルモアは見る。
  13. 以前のテスト評価部長報告書ではF-35が事故あるいは戦闘で受ける損害に耐えられるか批判的であったが、最新版も踏襲している。ギルモアが見るところ落雷耐久性テストは未完了であるが、すでに実際に落雷を受けた機体の点検が必要としており、落雷耐久性のあるファスナーを使用していないので機体表面でどこまで落雷の影響があるか点検したいといしている。従来型のファスナーは機体重量軽減化のため使われていない。ロッキード・マーティンによると飛行中の落雷対策は承認済みで設計審査も終わっており、今年後半にテストを集中的に行うという。
  14. ギルモアからは機体機能異常予知システムはF-35Bのリフトファンシステムの戦闘中破損を手際よく探知できないといい、垂直着陸への切り替え時に「パイロットが適切な対策をとれずに致命的な結果につながるかもしれない」という。ロッキード・マーティンからは「その故障の確率は低いが、パイロットは自動脱出できる」とコメントしている。■

オリジナル版の読者からのコメント(個人の意見です)

Superraptor

惨憺たる内容だ。希望が見えない。今こそF-35打ち切りの決断をし、もっと使いでのある機体開発に乗り出すべきだ。F-35は技術史で失敗作となっている。

Yodelling Cyclist

「制御方法の限界に来ている」

これが意味するのは構造的な変更が空力特性上の表面効果を出すために必要ということで、おそらく重量増(表面面積の増加により)となる。テストは規模を拡大することになる。あるいは西側諸国は亜音速では急方向変更できない戦闘機を配備することになるということ。

IOC予定時期について各軍から発表があったばかりで、今度は実はその期日がきわめてあいまいであることが暴露された形だ。悪い知らせを報じた者とは別に大嘘をついている者がいるということか。

Raptor

ソフトウェア開発が遅れているとは何ということか。LM社は米国以外に多くの諸国にとってF-35が最優先事項の開発案件であることがわかっているのか。

自身もプログラマーなので期日に合わせて複雑なソフトウェアの開発が大変であることは重々承知しているとはいえ、最重要国防案件に従事しているのにソフトウェア会社は発注者からお小言を受けないのか。

本来開発は二三年前に完了しているべきもので、今からではプログラマーが熟達するのに時間が足りないのでもう遅い。

またLM社ほどの大企業が納期にあわせるべく50人や100人のプログラマーを探巣のが困難とは信じられない。

フライトテストに関しては兵装投下テストはしているとは思うが、もし完成機が特定の兵装を投下できないことが判明したら格好悪いことこの上ない。

こう考えるとC型への悪影響が一番少ないようだ。同型がIOC獲得に到達するのが一番遅いから。

haavarla

バフェット振動と亜音速機体制御の低下について、なぜLMはスホイがSu-34でできたことができないのか。同機も主翼バフェット問題を抱え、とくに重装備で顕著だったが、スホイはこれにとりくみ、一日で解決策を考え、一週間で改修している。安上がりかつ効果的な方法だ。
だが、だめ、LMにはこれは簡単すぎるのだろう。同社はペンタゴンからもっと資金を引き出そうというのだろう

wuzafan

リフトファン破損を探知したらパイロットを自動射出脱出させるとは そんなひどい設計だったのか、なんという会社なんだ
一番いいのはすべてを終了してSu-35を購入することだろう。これ以上貴重な血液をこのような失敗作につぎこめばどうなるか。

SlowMan

F-35の中止は今からでも遅くない。二機種開発し、ひとつはステルス機でA型C型のかわりに、ハリヤーの後継機がB型にかわるもの。あ、ロッキード・マーティンは主契約会社にしないように。

制服組とDOTE文官組織で同機の現状をめぐり大きな断絶が存在している。もし、USAF/USMCの上層部の説明を聞けばすべてがすばらしく進展していることになる。だがF-35では数多くの問題が明らかになっており、LM社から報酬を得ている400名もの議員をかかえたまま、同機開発は結局進まないだろう。

Yodelling

「脅威が協力的」

脅威が協力的になることはない。何かが協力的だとしたらそれは脅威ではない。本当に「協力的な」脅威であれば小型機を投入すればことは足りる。なぜ超音速ステルスジェット戦闘機で垂直離陸機機能があるものを投入する必要があるのか。

ギルモアがいおうとしているのは「軽武装のゲリラを航空援護なしで攻撃するだけだったら、どうか神様われわれを危険地に送らないでほしい」ということなのだろう。

Tanker0316

なんと言う浪費。この失敗作はここでとめて次はもっとよい機体をつくるべし。アメリカがこんな機体しか作れないはずがない

Hardcore

もともと同機は西側の戦闘機需要を独占して他のメーカーの仕事を奪うのが目的だったのだろう。それが今では逆に米国のノウハウを危うくしている。F-35が長い時間をかけて実用化すると、ロシアや中国のジェット戦闘機はもっと先を行っているはずだ。グリペンNGも就役しているだろうし、その他のプロジェクトも出てくるだろう。トルコ、韓国、日本はもうその準備をしているようだ。するといつ日かEUもラファールトタイフーンの後継機種を求め始めるだろう。その時点で米国から提供できる機体が存在しているのだろうか。

Geogen

「IOC」どうのこうのではなくジェット機を「欠陥のあるまま」購入して格納庫にしまっておいたら?

大事なのは雇用の確保と産業間のシナジー効果なのでは。F-35が使える形になっても再作業改修に6年も7年もかけるのではないか。

JeffB
作成すべきソフトウェアの量が巨大なのだろう。テストチームも数百あって徹夜しても問題点を解明しようとしている。これだけの組織を統括するだけでもひとつの大プロジェクトだ。作業も長期間になり、技術開発が進んでくると新しい解決方法も視野に入るはずで、ソフトウェアを書き換えるのか、ハードウェアが追いついてくるまで待つのか。

IOCが2020年になるのではなく、「完全性能」とすべきだ。ブロック2Bと3Iのハイブリッド版が2017年ごろにはできるはずで、そうなると2002年時点で宣伝していた機能の7割が実現する。それでいいのではないか。F-16.netでバフェットとロールオフを指摘したら嘲笑を受けたが、どっちが正しかったのかわかるだろう。

royal

これだけの変更点や遅延は中国がハッキングや古典的諜報活動をしたための対応だろう。次回は米国企業・米国下請け企業とだけ取引すべきだ。

RunningBear

「プログラマーとして納期にあわせて複雑なソフトウェアを作成するのはとても困難な仕事と理解している」

おっしゃるとおり。ただ報道内容が古い。現時点でLRIP4ブロック2Aの32機中20機が飛行中で、残る12機も今年中に非公開視する。2A搭載一号機BF-19は海兵隊ユマ航空基地で飛行中だ。LRIP5の32機が来年引渡しになる。ブロック2Bへのソフトウェアアップグレード版がエドワーズで飛行中で、、2A搭載機すべてがアップグレードされる。ブロック3i へLRIP4/5の64機が後日更新される。システムアップグレードすべてでセンサー/ハードウェアのアップグレードが必要となるわけでない。

Hobart
二十年も前に海軍大学校で米空軍と米海軍がF-22とF-35、スーパーホーネットとF-35をそれぞれどちらを選択すべきかの議論があった。現在でもF-22もF-35も一発も実戦で発射していない。わが国はこれからどの国と一戦を交えることになるのか。両軍通じてもっとも優秀なウェポンシステムはA-10でUSAFは同機に消えてもらいたいと願っていたのだ。ところで米海軍用F-35Cは機関銃を搭載しない。F-4のベトナムでの教訓はどこに消えてしまったのか。

JOHN HANSEN

記事は60年代のTFX開発のように見える。

Patagonia

記憶が正しければ米海兵隊は総額200百万ドルで英国からハリアー149機および装備品を購入している。F-35Bの単価は135百万ドルといわれるので、ハリアーの耐用年数延長のほうが賢い選択ではないか。F-35B数機の値段で短期間で完了するのでは。もちろん航空機メーカーはこの案を受け付けないだろうが、米国の納税者としてはぜひ検討してもらいたい。

コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ