スキップしてメイン コンテンツに移動

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration

湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の30人から4倍の100人から200人にする計画が伝えられている。

議会は12月に2023年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、5年間で100億ドルの融資と助成を予算化した。

さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。

台湾軍の近代化は大幅に遅れている

こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという3つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。

サミュエル・P・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という3つを挙げている。責任感は、"暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない "という「特異な技能」と関連する。

台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。

国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は200年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。

かろうじて徴兵期間を4カ月から1年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は18世紀にプロイセンで生まれ、19世紀にロシア帝国に採用された。パレードでは印象的だが、戦闘力を高める効果はない。ロシア、中国、北朝鮮、キューバなど、この習慣が残っている国は少なくない。

今年5月から始まる台湾の漢江演習では、最先端のハードとソフトを備えたコンピューターウォーゲームから始まるのが通例である。戦術、作戦、戦略レベルでの戦争シミュレーションの目的の1つは、戦争計画のギャップを明らかにすることである。しかし、シミュレーションから得られた教訓や洞察、推奨される修正点が実行され、改善することはほとんどない。

演習の第2段階では、空軍、海軍、陸軍の部隊が、用意されたシナリオに従い、赤青の敵対勢力を模したリハーサルを繰り返し、指揮官が戦争の霧の中で敵を打ち負かすストレス下で適応、即興、決断する訓練を行うことは無意味である。フィールドウォーゲーミングのシナリオは、はっきり言って非常に非現実的なものばかりであった。

形式重視の中華文化で優秀な人材が育たない

以上は、台湾の軍事指導部のプロ意識の低さだけでなく、実質よりも形式を重視する文化を示す例に過ぎない。その結果、徴兵された兵士の多くは、毎日、草刈りや建物の塗装、数回の点呼に答えることに時間を費やさざるを得なくなっている。

無意味なルーチンをこなす環境では、兵士はやがて無気力になり、敗北主義に陥り、ただ「潮の流れに沿って泳ぐ」だけになる。独自の考えを持ち、常識から逸脱して優秀な成績を収める者は、抑圧される。過去数十年間、台湾の陸軍士官学校を卒業した数十人のうち、将官に昇進した者が一人もいないことがその例である。経済学のグレシャムの法則のように、軍隊でも悪貨が良貨を駆逐する。

退職後、元参謀総長は、戦闘態勢の強化、深い軍事改革の実施、民間防衛力の構築、非対称戦の優先などを省に促した。これらの問題はどれも目新しいものではなく、是正を求めたのは彼だけではない。

引退したトップの中には、圧倒的な抵抗から、改革の試みは無駄であると筆者に内々に表明した者もいた。軍のトップが課題を理解していながら政権にある間は行動を起こさないという事実は、軍が効果的な戦闘力を構築するのを妨げる組織的な非専門性と敗北主義のあらわれだ。

台湾軍の近代化改革は世界から孤立している

1970年代以降、外交的に世界から孤立していた台湾は、他の軍隊との正式な交流がほとんどなかった。台湾の将校団は、米国や他の主要な軍隊で一般的に実践され、見られる現代の方法論、技術、考え方を学んでいない。その結果、軍には近代的な戦争戦術やスキルがなく、教義や訓練の多くは時代遅れ、非現実的、またはその両方である。

台湾の参謀本部は、米国の統合幕僚監部のJ1からJ6までの組織を模倣しているが、類似性はそこで終わる。文化や慣習は、1920年代に中国・広州に設立された桓武平軍事学校の流れを汲むものがほとんどである。

トップによる徹底改革がなければ、台湾軍は70年以上前に中国共産党に負けた最後の戦争を再び戦う準備をし続けることになる。

そこでペンタゴンは経験豊富な中級将校を台湾に派遣し、参謀に兵力計画(J1)、情報(J2)、作戦(J3)、兵站(J4)、戦略(J5)、C4とサイバー戦(J6)、統合戦(J7)の現代的な方法を習得させる実地訓練を実施できる。厳しい訓練は間違いなくプロ意識を育み、士気を高め、兵士の敗北主義を排除することになる。

台湾の軍隊はここ数十年、他国と合同演習や訓練を行っていない。国防総省が台湾の兵士を訓練することは、大いに必要だ。しかし、その規模と強度は、両軍が相互運用性を確立するために、空・海・陸・電子・サイバー戦を含む大規模な二国間マルチドメイン軍事演習を実施できるレベルまで高める必要がある。

やがて、日本の自衛隊、オーストラリア国防軍、カナダ軍も多国間演習に参加することができるだろう。

政治的な障害もあるが、米国の同盟国や友人が台湾を放置し続けるなら、その期待は、完全に不可能ではないにせよ、高い注文となることだろう。

台湾軍内部に台湾人意識が低い

一方、台湾では四半世紀以上にわたって民主化が進んできたにもかかわらず、黃埔會の流れを汲む政治委員制度に相当するものが、いまだに軍隊に中国の民族主義やイデオロギーを吹き込んでいる。その結果、将校団が中国人ではなく台湾人であると認識する割合は、一般大衆よりはるかに低い。中国共産党の統一戦線工作や影響力工作が加わり、アイデンティティの危機は、多くの退役・現役将校に「自分たちは何のために戦っているのか分からない」と言わせている。

台湾の情報戦能力は低下している

その結果、台湾の国家安全保障に関する顕著な問題は、その情報能力、あるいはその欠如である。1949年、中国共産党が蒋介石軍に潜入し、蒋介石を急速に失脚させたように、21世紀にも中国共産党が同じことをしないはずがない。

実際、台湾国家安全局によると、台湾に5,000人以上の中国スパイが送り込まれ、文民政府および軍に採用されていると推定される。

中国のナショナリズムの洗脳により、軍部には中国シンパが後を絶たない。諜報活動において、イデオロギーは人が裏切り者になる最も重要な動機の一つである。中国は間違いなくこれを認識しており、利用している。習近平の「中国の若返り」という言葉が、時に米国の介入を嫌う軍部の民族主義者に響くのは、偶然ではない。

一方で台湾の防諜能力は非効率的なレベルにまで低下している。台湾の軍事情報局の退役将校は2020年に、同局は少なくとも10年間、捕まるのを避けるため中国に工作員を派遣したり、スパイを募集したりしなかったと述べた。このような不作為には多くの理由が考えられるが、一つは、同局の工作員が表向き、中国ナショナリズムの低下を目指す現与党(民進党)に命をかけることを拒否していることである。

もう一つの理由は、中国が台湾情報機関に裏切り者を効果的に採用し、彼らが中国内の台湾のスパイを暴露したことである。攻撃的な諜報活動は最高の防諜戦術であるため、台湾の防諜イニシアチブの欠如は、この推測を裏づける。

台湾の情報・防諜組織の再構築は、かつてないほど急務だ。米国は台湾西海岸に盗聴アンテナを設置し、電子情報、通信情報の収集を行っている。近年、米国のアジアにおける監視は、台湾の安全保障機構に潜む中国人を摘発した。ワシントンは、台湾が人的情報および防諜能力を再構築するのをさらに支援することができる。

台湾は手遅れになる前に、米国の支援を受けて情報戦能力を取り戻さなければならない。

軍改革を先延ばしている台湾に希望はあるか

台湾の軍隊には、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムなど、根深い問題がある。その課題を痛感している与党は、16年近く政権を握っているが、軍を改革しようとしていない。手ごわく、絡み合った課題とそれに伴う政治的リスクのためだろう。

しかし、先延ばしは解決策にはならない。プロフェッショナルな士官・下士官を育成する抜本改革に着手するため、政治的エリートは米国に支援を要請しなければならない。それが成功すれば、台湾に忠誠を誓う知性のある若者が軍に入り、軍事科学や技術に精通し、台湾のプロフェッショナルな戦闘力を構築するのに適した人材が増えるだろう。

この複雑で長期的な努力だが、台湾には時間が足りないないかもしれない。課題は手ごわいし、根本的な変革のためのショック療法に等しい解決策となる。しかし、台湾の政治指導者が道徳的な勇気をもって改革を行えば、台湾海峡に希望が生まれ、やがて、危険な場所に勇敢な兵士たちを送り込む米国の負担を軽減することになるだろう。

Commentary: Taiwan's Intangible, Potentially Disastrous Defense Problems

5/12/2023

By Holmes Liao

コメント

  1. ぼたんのちから2023年5月14日 8:49

    台湾軍がこの記事の通りならば、近い将来は危うい。台湾が、少なくても現在の状態を維持しようとするなら、台湾人はその意思を明確にして、軍改革をしなければならない。そして、それは本来米国や日本が要求すべきものでなく、台湾人が行うべきことである。
    台湾には大きな断層線があり、それは台湾人と本省人の間にある。蒋介石による台湾占拠後、国民党軍による血生臭い弾圧があり、その後の独裁政治により断層線は維持された。李登輝による民主化により対立は緩和されたかに見えるが、国民党の親中行動は続き、国共内戦からの蒋介石軍の腐敗と裏切りの歴史もまた今もって続いているようだ。記事の中の台湾軍内のおかしな事象は、この国民党軍の悪しき伝統が今も続いているということである。
    現在、現状を維持したい台湾にとって最も危険な存在は、国民党と本省人の一派であり、台湾軍の一部であり、CCP中国との統一を望むグループである。このグループの問題行動は、台湾の存続を脅かすことになり、CCP/PLAの介入を促すことになるかもしれない。
    このように見てみると、台湾の現状維持派は、反乱を起こしかねない国民党の一派を監視し、必要に応じて拘束する必要がでてくると推定する。
    台湾人は、早く独立を求めたいのかもしれないが、急ぐ必要は全くなく、近い将来、CCP中国が崩壊してからチャンスはいくらでもありそうだ。そしてその時に、米中、及び日中国交回復の外交上の間違い、安易なCCP中国の単独認定が、また、正されることになるだろう。
    キッシンジャーは、米中国交回復という大きな業績を残したつもりでいるのかもしれないが、実際にはCCPの掌の上で踊っていたに過ぎないことが、より明確にされるだろう。

    返信削除
  2. 銃剣突撃訓練って陸自はいまだにやってますよね
    米国から見た自衛隊って台湾軍と大差ないのではないですか?

    返信削除
  3. 確かに米軍からみたら陸自もほぼ同じかもしれない

    返信削除

コメントを投稿

コメントをどうぞ。

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な