スキップしてメイン コンテンツに移動

ウクライナ線の最新状況(現地時間11月2日現在) 海兵隊で不要となったエイブラムズ戦車改装の地雷除去車両がいきなりウクライナに登場、他

 


The Marines didn't want them, but Ukraine will find good use for the Assault Beaching Vehicle

Ukraine President's Office


イスラエル-ハマスの話題が中心になる中でウクライナ戦線のニュースがどうしても存在感を落としていますが、The War Zoneはいろいろな題材を伝えてくれます。



米海兵隊が不要としたアサルト・ブリーチング・ビークルは、ウクライナでロシアが設置した広大な地雷原を除去する有効な手段となる


クライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、「ミサイル部隊と砲兵工兵部隊の日」を祝う式典で、非常に珍しい装甲車を見学した。

 戦車と収穫機を掛け合わせたような外観の米国製M1150アサルト・ブリーチャー・ビークル(ABV)は、ウクライナ軍がロシア軍が築いた数百マイルに及ぶ密集地雷原の除去に能力を発揮する。

 米陸軍は、M1150 ABVを「高機動・重装甲の地雷原・複合障害物突破システム」と説明している。M1150ABVは、M1A1エイブラムス戦車の車体、2つのリニア地雷除去チャージシステム(2つの地雷除去ラインチャージ[MICLIC]とロケット弾を使用)を備えたユニークな砲塔、レーンマーキングシステム[LMS]、統合ビジョンシステム、全幅地雷除去機[FWMP]またはコンバットドーザーブレードを交換可能に取り付けるハイリフトアダプターで構成されている。

 同装備がどのようにウクライナに到着したのかは不明である。国防総省がウクライナに提供した品目リストには、M1150は含まれていない。おそらく、バイデン政権がウクライナに提供した約450億ドルの安全保障支援の一部「地雷除去装置」という曖昧なカテゴリーに入るのだろう。

 米国はエイブラムス主力戦車31両の第一弾をウクライナに出荷した。

 海兵隊は、前司令官の下で、装甲や「より大型でレガシーなシステム」から離れる全体的な動きの一環として、M1150の処分を開始した。

 「M1150アサルト・ブリーチャー・ビークル(ABV)は、近代化を加速させ、第1戦闘工兵大隊(第1CEB)を再編成するために、海兵隊が売却する」と、第1海兵師団は2020年9月にFacebookで述べている。「昨日、第1CEBの海兵隊員は、フォースデザイン2030の一環として、サンマテオからABVを送付した」。

 海兵隊はM1150を必要としていないが、ウクライナではM1150は非常に重宝されるはずだ。


最新情報

 ウクライナは占領下のケルソン州にあるクリンスキーという町の小さな橋頭堡を守り続けている。

 クレムリンとつながりのあるライバル・テレグラム・チャンネルによると、ドニプロ川を渡った部隊は、ロシアによる激しい追い出しの試みにもかかわらず、町の中心部で踏ん張っているようだ。

 「過去24時間、ロシア軍はクリンスキーにあるウクライナ海軍第35海兵旅団の陣地に何度も攻撃を仕掛けた。「現在、ウクライナ部隊は村の中心部にある数軒の家屋を押さえている。「この地域一帯では、大砲、迫撃砲、無人偵察機が集中的に使用されているため、この地域を掃討することは困難である。第35旅団の分遣隊は、シャーク偵察UAVと同様に、FPV無人偵察機の新しいバッチを供給した。"

 ロシア国防省(MoD)は、「砲撃による攻撃とロシア軍の先制行動の結果、ドニプロ川左岸に上陸し足場を築こうとする敵の試みは阻止された」と述べた。

 ウクライナ国防省からは金曜日、この状況について特に言及がなかった。

 ウクライナは、ザポリツィア州のヴェルボベ=ロボイトネ峡谷でわずかな前進を続ける一方、ドネツク州のアヴディフカ周辺ではロシア軍の前進を食い止めている。

 以下は、最新の戦争研究所の評価から得られた主な内容である:

  • ウクライナ軍は最近、バフムート近郊で前進し、11月2日にはザポリツィア州西部で攻撃作戦を継続した。

  • ロシア軍は、クピャンスク-スヴァトフ-クレミンナ線沿い、バフムート近郊、アヴディフカ近郊、ドネツク市西部と南西部、ドネツク西部-ザポリツィア州東部国境地帯、ザポリツィア州西部で攻撃作戦を展開し、一部の地域で前進した。

  • ロシアの非正規軍は新たな攻撃分遣隊の編成を続けており、ロシア国防省(MoD)からの半独立を新兵に提示することで勧誘を促している。

 

ウクライナ軍上層部の入れ替え

ゼレンスキー大統領は金曜日、ウクライナ特殊作戦部隊(SSO)のトップであるヴィクトル・ホレンコ将軍を解任した。

 ウクライナのプラウダ紙によると、「ウクライナ軍の指揮幕僚の入れ替えを行い、セルヒイ・ルパンチュク大佐をウクライナ軍特殊作戦部隊の新司令官に任命した」とゼレンスキーは夕方の演説で述べた。

 ルパンチュクは経験豊富な将校であり、戦闘将校であり、適切な指揮官であり、特殊作戦部隊にさらなる力を与えることができる人物だ。「我々は新たな成果を期待している」。

 ホレンコは「ウクライナ国防情報部(Defense Intelligence of Ukraine GUR)の一員として特殊任務を遂行し続けるだろう」とゼレンスキーは述べた。


ウクライナが新型長距離対地ミサイルを開発か

 ウクライナ軍は、700キロ(435マイル)の標的を攻撃できると主張する新しい長距離陸上攻撃ミサイルについて、さらなるヒントを投下した。

 この主張は、ウクライナ軍参謀本部ミサイル部隊・砲兵・無人システム本部のセルヒイ・バラノフ准将の最近のインタビューで明らかにされた。バラノフは、この新兵器はすでにこの射程距離のターゲットを命中させたと述べたが、これが作戦上のものであるかどうかについては言及しなかった。

 「すでにプロトタイプがあり、テストが実施されている」とバラノフは付け加え、新型ミサイルはまったく新しい設計であり、将来的には射程距離と精度の両面で能力が向上すると述べた。

 バラノフ発言は、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領の以前の発言についての質問に答えたもので、ゼレンスキー大統領も射程距離700キロの新兵器について語った。

 ゼレンスキーは新兵器が長距離ドローンなのかミサイルなのか明確にしていないが、バラノフはミサイルだと確認している。

 最も重要なことは、どのような設計であれ、国内で開発されたこのような兵器が存在すれば、ウクライナは長距離ドローンよりも大きな破壊力をもって、ロシアの奥深くの標的を攻撃することができるということだ。特に弾道ミサイルは、巡航ミサイルでさえ防空システムに顕著な難題を突きつけるが、対抗するのもはるかに難しいだろう。

 長距離空中発射のストームシャドウとSCALP-EG巡航ミサイル、そして最近受領した陸軍戦術ミサイルシステム(ATACMS)短距離弾道ミサイルは、占領下のクリミアを含むロシア戦線の後方にある標的を攻撃することができる。


英国防省の最新分析

 紛争に関する最新の情報報告書の中で、英国国防省は、ウクライナ南部での最近の作戦、特にロシアが大規模な新攻勢を開始したアヴディフカ市周辺での激戦において、「戦術的航空兵力が相対的に軽視されている」と指摘している。

「ここ数週間の作戦では、戦争初期から確認されている傾向が続いている。他の要因が同じであれば、陸上戦闘のバランスは一般的に防衛軍に有利である。

「南部では、ウクライナ軍の進撃は、ロシアの準備万端の防御陣地の2つの主要線の間で静止したままである。ドンバスの町アヴディフカ周辺では、ロシア軍の大規模な攻撃がウクライナ軍の強固な防衛線に阻まれている。

「この現象の主な要因は、戦術的な航空戦力が相対的に疎外されていることである可能性が高い。双方は信頼できる防空体制を維持しており、戦闘機が攻撃に効果的な航空支援を提供することを妨げている。

「何よりも、紛争の地理的規模が攻略を妨げている。両陣営とも、動員兵力のほとんどが1,200km[745マイル]の連絡線を維持するために必要であるため、突破口を開くことが可能な攻撃部隊を編成するのに苦労している。


ウクライナに対する武器と装備に関する最新の米国支援パッケージの詳細が本日発表された。このパッケージは、ウクライナのために以前に指示されたドローダウンの下で承認された武器と装備の最大1億2500万ドルを提供し、予想されるロシアのドローン攻勢を前に特に重要とみなされるウクライナの防空強化に関する国防総省のウクライナ安全保障支援イニシアティブからの発表が添付されている。


スウェーデンが供与したアーチャー155mm自走榴弾砲

ウクライナであまり見かけない兵器は、スウェーデンから供与されたアーチャー155mm自走榴弾砲である。この車両はサーブのバラクーダ迷彩で覆われているが、これは "敵のセンサーや目標捕捉システムを任務のあらゆる局面で打ち負かす"ように設計されている。

 スウェーデンはキエフに8基のアーチャー砲システムを供与した。これらは、完全自動化された155ミリL52砲撃機と、改良型6×6ボルボの全地形対応シャシーに搭載されたM151プロテクター遠隔操作式武器ステーションで構成されている。このシステムには弾薬補給車と支援車も含まれており、砲はボーナス弾とM982エクスカリバー誘導弾を発射できる。


戦死者15万名をなんとも思わないロシアの価値観が異常だ

ウクライナ軍のヴァレリー・ザルジニー司令官は、『エコノミスト』誌との最近のインタビューで、この紛争について、特にロシア軍の死傷者に関するウクライナ側の数字と、作戦におけるクレムリンの全体的な行動に関して、興味深い見解を述べている。

「ロシアは少なくとも15万人の死者を出した。しかし、命の安いロシアでは違う。この意味で、プーチンのロシア連邦はまさに絶対的な異常である。かつてのロシアでさえ、人命は今ほど安く評価されていなかった。それに比べれば、ソ連・フィンランド戦争での同規模の損失は、スターリンにさえ立ち止まらせ、さらなる領土の奪取を拒否させた。プーチンは市民を分別なくひき肉にし続け、彼らは従順に屠殺に向かう」。■



コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

日本の防衛産業が国際市場でプレイヤーになれるか試されている。防衛面の多国間協力を支える産業が真の国際化を迫られている。

  iStock illustration CHIBA, Japan —  インド太平洋地域での中国へのヘッジとして、日米含む多数国が新たな夜明けを迎えており、軍事面で緊密化をめざす防衛協力が進む 言うまでもなく日米両国は第二次世界大戦後、米国が日本に空軍、海軍、海兵隊の基地を設置して以後緊密な関係にある。 しかし、日本は昨年末、自国の防衛でより積極的になることを明記した新文書を発表し、自衛隊予算は今後10年間で10倍になる予想がある。 政府は、新しい軍事技術多数を開発する意向を示し、それを支援するために国内外の請負業者に助けを求める。 日米両国軍はこれまで同盟関係を享受してきたが、両国の防衛産業はそうではない。 在日米国大使館の政治・軍事担当参事官ザッカリー・ハーケンライダーZachary Harkenriderは、最近千葉で開催されたDSEIジャパン展示会で、「国際的防衛企業が日本でパートナーを探すのに適した時期」と述べた。 日本の防衛装備庁の三島茂徳副長官兼最高技術責任者は会議で、日本が米国ならびに「同じ志を持つ同盟国」で協力を模索している分野を挙げた。 防衛省の最優先課題のひとつに、侵略を抑止する防衛システムの開発があり、極超音速機やレイルガンに対抗する統合防空・ミサイル防衛技術があるという。 抑止力に失敗した場合を想定し、日本は攻撃システムのアップグレードを求めており、12式地対艦ミサイルのアップグレード、中距離地対空ミサイル、極超音速兵器、島嶼防衛用の対艦ミサイルなどがある。 また、高エナジーレーザーや高出力マイクロ波放射技術など、ドローン群に対抗する指向性エナジー兵器も求めている。無人システムでは、水中と地上無人装備用のコマンド&コントロール技術を求めている。 新戦略の発表以来、最も注目されている防衛協力プログラムは、第6世代ジェット戦闘機を開発するイギリス、イタリアとの共同作業「グローバル・コンバット・エアー・プログラム」だ。 ハーケンライダー参事官は、日本の新しい国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛予算の増強は、「時代の課題に対応する歴史的な資源と政策の転換」につながると述べた。 しかし、数十年にわたる平和主義的な政策と、安全保障の傘を米国に依存してきた結果、日本の防衛産業はまだ足元を固めらていないと、会議の講演者は述べた。 三菱重工業 、 川崎

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM