スキップしてメイン コンテンツに移動

米海軍向けCMV-22Bオスプレイは「運用に不適」との報告書をDoDが発表。COD任務は当面老兵C-2とヘリコプタに頼らざるを得ない状況だ。

 オスプレイがまともに運用できていない状況が続いていますが、今度は空母への貨物人員輸送CODで大きな期待をされていたCMV-22で国防総省が指摘する報告書が国防総省から出てきました。The War Zone記事からのご紹介です。

CMV-22Bs land on a carrierU.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Emma Burgess)

米国防総省のテスト部門が、海軍仕様オスプレイで大きな問題点を強調している。墜落事故を受けV-22全機が飛行停止措置のままだ

11月に日本沖で発生した空軍のオスプレイの死亡事故を受けて、V-22全機が飛行停止措置になる前から、海軍では同型機による任務の遂行が制限される深刻な問題を抱えていた。海軍は2022年の運用開始でCMV-22Bを「ゲームチェンジャー」と呼んだにもかかわらず、国防総省の最高試験機関が調査結果を出してきた。オスプレイの飛行停止措置で、海軍は機数減少中のC-2Aグレイハウンドを使用して不可欠な空母オンボードデリバリー(COD)の実施を余儀なくされている。

「CMV-22Bは、サブシステム多数の不良のために運用に適しておらず、防氷システムは運用任務の全故障で44%を占めた」と、国防総省の運用試験評価局長室(DOT&E)は先週発表した2023会計年度の年次報告書で述べている。

防氷システム問題はCMV-22Bにとって重大な懸念事項だが、プログラム開始以来、同機がCODの役割を引き継ぐことにいくつかの潜在的な欠点があった。キャビンの与圧不足もその一つで、乗客と乗組員が酸素吸入しない限り、オスプレイは低高度、悪天候、長距離をターボプロップ並みの速度で飛行しなければならない。目的地がはるか沖合で、近くに迂回飛行場がない場合もあるため、悪天候の中での飛行を余儀なくされることもある。

防氷システムの問題によるミッション失敗の44%は、以前より大幅に増加しているようだ。

2023年2月、海軍がCMV-22Bが初期運用能力(IOC)を得たと発表したとき、ブルームバーグ・ニュースは、この機体はまだ "運用に適していない"と報じた。それは、「信頼性要件を部分的にしか満たしていない」ためだと、国防総省のテストオフィスは非公開の評価で述べている。問題点には、CMV-22の防氷システムが「作戦任務の失敗の25%を占め、任務の中止を招く」というものがあった。

先週木曜日に発表されたDOT&E報告書では、ブルームバーグが引用した評価と比較して、防氷システムの不具合がミッションの中止率の2倍を引き起こしていた。我々はNAVAIR、ベル・ボーイング共同事務所、国防総省に連絡を取り、詳細を調べている。V-22ファミリーの主契約者であるベル・ボーイング合弁会社は、NAVAIRに質問を先送りした。

報告書では、他のどのサブシステムが故障しているのか、また、それらが以前の着陸につながった問題に関係しているのかどうかについては明記されていない。

CMV-22Bは海兵隊向けMV-22Bの設計をベースにしているが、CODミッションをサポートするため変更が加えられている:航続距離を延ばす燃料容量の増加、燃料噴射システム、キャビンエリアでアナウンスを行うための統合型パブリック・アドレス・システム、オーバー・ザ・ホライズン通信用の高周波無線、貨物積載用のキャビンと照明。

「通信アップグレードスイートには、リンク16戦術データリンクとイリジウム衛星電話が含まれ、空母打撃群の一部として兵站、捜索救助、機動性任務を行う際の能力を強化する」と報告書は述べている。

オスプレイは、物議を醸す事故の実績があるが、DOT&Eが故障したと述べた他のサブシステムに以前の問題が関係しているかどうかは、現時点では不明である。

空軍は2022年8月、CV-22Bをノルウェーに緊急着陸させた。この事故は、オスプレイのハードクラッチ問題に起因していた。

数カ月後の2023年2月、空軍と海軍、海兵隊は、オスプレイのハードクラッチに関する懸念を理由に、オスプレイ一部の飛行運用を停止させた。

2023年11月29日、日本沖で8人全員が死亡した墜落事故の後、V-22の全機は2023年12月6日に飛行停止措置とした。

オスプレイは、1989年の初飛行以来、死亡事故や他の資材の問題と関連した重大事故が相次いでいる。2022年3月以降、海兵隊のMV-22Bの墜落事故は3件発生している。2022年3月の墜落事故はその後、パイロットの操縦ミスによるものと断定され、続く2022年6月の墜落事故はハードクラッチ問題が原因とされた。直近では、2023年8月にオーストラリアで発生した海兵隊オスプレイの墜落事故があり、現在も調査中である。オスプレイの致命的な墜落事故は、長年にわたって他にも数多く発生している。

どのような問題が今回のオスプレイの座礁につながったのかはまだ不明だ。

「最近の問題がハードクラッチの噛み合わせの問題と関連しているとは考えていないが、調査が完了するまではっきりしたことはわからない」とNAVAIRのマーシャ・ハート広報部長はウォーゾーン紙に語っていた。

DOT&Eは、防氷システム問題に加えて、飛行時間あたりの整備時間(MH/FH)が「要件を満たしておらず、MH/FHの45%が特別点検と定期整備に起因している」ことを発見した。

報告書は、要求事項の内容や特別点検の理由を述べていない。


これらの評価指標を再評価するため、2回目のFOT&Eで収集されたデータの分析が進行中である。国防総省のジェフ・ユルゲンセン報道官はウォーゾーン紙に対し、再評価はオスプレイに慣れ親しんだ搭乗員に基づいていると述べた。

「CMV-22Bが実戦配備されてから一定期間が経過し、乗組員もシステムに慣れ、訓練を受けていることから、FOT&Eでは現在の運用データで評価指標を再評価することができる」。

今後3ヶ月以内に、「通信アップグレード・スイートの適合性、コンテナ型飛行訓練装置とバーチャル・メンテナンス・トレーナーを使用した訓練を含む運用適合性の評価」が行われ、2024会計年度第2四半期DOT&E複合FOT&Eおよび実射試験評価(LFT&E)報告書に含まれる予定だ。

ユルゲンセンは、「年次報告書の2023年度報告期間終了時点では、テストはまだ進行中だった。テストが終了し、データが分析されれば、適切な報告書を提出する。報告書発行時点では、これは24年度第2四半期になると予想している」と述べた。

DOT&E報告書で指摘された問題が、その後解決されたのか改善されたのかは不明である。詳細はNAVAIRに問い合わせたので、回答があり次第報告する。

CMV-22Bの最初の配備は、空母カール・ヴィンソンで、輸送任務に成功したと評価された。

「分散された海上作戦、より長い航続距離、複数の空母による作戦間の距離、陸上地域からの距離、そしてCMV-22Bが未整備のスペースに着陸する能力によって、ゲームチェンジャーであることが証明されました」と、当時の海軍航空隊司令官であり、米太平洋艦隊海軍航空隊司令官であったケネス・ホワイトセル中将は、戦略国際問題研究所と米海軍協会が主催した2022年7月の海上安全保障対話イベントの中で述べていた。


オスプレイは、F-35C統合打撃戦闘機用のF135エンジンの予備などを輸送する任務があるため、大型貨物を積んで飛行する際にローリング離着陸を使用できるティルトローターの能力は不可欠だった。C-2ではF135エンジンを運べない。しかし、CMV-22Bの能力には、注意点がある。

2022年7月のイベントで、ホワイトセルはCMV-22Bがグレイハウンドや海兵隊のMV-22ティルトローター型と比較して優れている点を列挙していた。

「増加した燃料積載量」はMV-22よりも遥かに大きな運用範囲を与え、グレイハウンドより大きな航続距離を持っていると彼は付け加えた。

2023年4月、CVM-22BはCOD以上のミッションに使用される可能性があるとホワイトセルは述べた。「CMV-22はブラダーと燃料を搭載し、西太平洋をサポートできるように設計されている」。

「E-2Dが使えない場合、CMV-22を通信ノードとして使うことができる。ホワイトセルは、現在検討されている追加的な役割の1つとしてこう提案した。E-2Dは空中早期警戒管制プラットフォームとして機能するだけでなく、空母打撃群とその航空機に重要な高度ネットワーキングとデータフュージョンを提供する。

CMV-22の最大の利点は、C-2が移動できない場所-特に空母打撃群の他の艦船や陸上の緊要な基地-に移動できることである。これにより、CMV-22は他の艦船や陸上の小さな基地に直接貨物を届けることができ、より柔軟な貨物輸送作戦のコンセプトが可能になる。また、従来とは異なる役割も担える。

一方、オスプレイが墜落したことで、古参兵のグレイハウンドが穴を埋めている。

カール・ヴィンソンとセオドア・ローズベルト両空母打撃群は、現在、CODにグレイハウンドを使用している、と海軍CMDRのベス・ティーチは本誌に語った。海軍は、1960年代半ばに初めて就役した双発プロペラ機である老朽化したグレイハウンドの段階的廃止を計画しているが、これらの変更は空母群の任務遂行能力に影響を及ぼすことはない、とティーチは語った。

A&nbsp;C-2A&nbsp;Greyhound, assigned to the “Providers” of Fleet Logistics Support Squadron (VRC) 30, takes off from the flight deck of the aircraft carrier USS <em>Theodore&nbsp;Roosevelt</em>&nbsp;(CVN 71) July 6, 2020. (U.S. Navy photo)

A C-2A Greyhound, assigned to the “Providers” of Fleet Logistics Support Squadron (VRC) 30, takes off from the flight deck of the aircraft carrier USS Theodore Roosevelt (CVN 71) July 6, 2020. (U.S. Navy photo)

ヴィンソン打撃群は、オスプレイと共に日本への配備に出発したが、12月6日にオスプレイが接地され、グレイハウンドに配送サービスを切り替えた、とティーチは述べた。先月出発したローズベルト打撃群はグレイハウンドで出発した。

一方、現在南カリフォーニア沖で訓練中のエイブラハム・リンカン空母打撃群もオスプレイをCODに使用する予定だったとティーチは述べた。同グループは、オスプレイ配備を決定する前に、飛行停止措置問題が解決するまで待つことになるだろう、とティーチは付け加えた。現在、リンカンのCODサービスはヘリコプターで行われている。これだと陸に近い空母には有効だが、ヘリコプターは遠く離れた活動的な配備にCODミッションを提供する航続距離やペイロードを持っていない。

C-2は現在、2026年8月に退役する予定だと、大西洋海軍航空部隊の広報担当者であるドーン・M・スタンカス中佐は本誌に語った。ヴァージニア州ノーフォークにある艦隊後方支援(VRC)第40飛行隊は、米海軍最後のC-2グレイハウンド飛行隊である。東海岸と西海岸でのロジスティクスと人員移動を支援するために、合計15機のC-2グレイハウンドがまだ就役している。

オスプレイは 「空母航空団と空母打撃群の作戦効果を近代化するための重要なアップグレードであり、構成要素である」としながらも、ティーチは、海軍はオスプレイ飛行停止にともないやりくりしていると述べた。

「海軍航空システム司令部によるV-2飛行停止措置勧告が発令されている間、配備されている空母と航行中の空母の両方への影響を軽減するために、多くの緊急時対応計画が実施されています。「海軍は引き続き、海、陸、空での安全な飛行と運用に全力を尽くしていきます」。

本誌は、今回の飛行停止措置がCODサービスにどのような影響を及ぼしているのか、またC-2の将来について、今後詳しくお伝えする予定だ。■

CMV-22B Osprey "Not Operationally Suitable" According To Test Report

BYHOWARD ALTMAN|PUBLISHED FEB 6, 2024 1:12 PM EST

NEWS & FEATURES


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

日本の防衛産業が国際市場でプレイヤーになれるか試されている。防衛面の多国間協力を支える産業が真の国際化を迫られている。

  iStock illustration CHIBA, Japan —  インド太平洋地域での中国へのヘッジとして、日米含む多数国が新たな夜明けを迎えており、軍事面で緊密化をめざす防衛協力が進む 言うまでもなく日米両国は第二次世界大戦後、米国が日本に空軍、海軍、海兵隊の基地を設置して以後緊密な関係にある。 しかし、日本は昨年末、自国の防衛でより積極的になることを明記した新文書を発表し、自衛隊予算は今後10年間で10倍になる予想がある。 政府は、新しい軍事技術多数を開発する意向を示し、それを支援するために国内外の請負業者に助けを求める。 日米両国軍はこれまで同盟関係を享受してきたが、両国の防衛産業はそうではない。 在日米国大使館の政治・軍事担当参事官ザッカリー・ハーケンライダーZachary Harkenriderは、最近千葉で開催されたDSEIジャパン展示会で、「国際的防衛企業が日本でパートナーを探すのに適した時期」と述べた。 日本の防衛装備庁の三島茂徳副長官兼最高技術責任者は会議で、日本が米国ならびに「同じ志を持つ同盟国」で協力を模索している分野を挙げた。 防衛省の最優先課題のひとつに、侵略を抑止する防衛システムの開発があり、極超音速機やレイルガンに対抗する統合防空・ミサイル防衛技術があるという。 抑止力に失敗した場合を想定し、日本は攻撃システムのアップグレードを求めており、12式地対艦ミサイルのアップグレード、中距離地対空ミサイル、極超音速兵器、島嶼防衛用の対艦ミサイルなどがある。 また、高エナジーレーザーや高出力マイクロ波放射技術など、ドローン群に対抗する指向性エナジー兵器も求めている。無人システムでは、水中と地上無人装備用のコマンド&コントロール技術を求めている。 新戦略の発表以来、最も注目されている防衛協力プログラムは、第6世代ジェット戦闘機を開発するイギリス、イタリアとの共同作業「グローバル・コンバット・エアー・プログラム」だ。 ハーケンライダー参事官は、日本の新しい国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛予算の増強は、「時代の課題に対応する歴史的な資源と政策の転換」につながると述べた。 しかし、数十年にわたる平和主義的な政策と、安全保障の傘を米国に依存してきた結果、日本の防衛産業はまだ足元を固めらていないと、会議の講演者は述べた。 三菱重工業 、 川崎

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM