スキップしてメイン コンテンツに移動

M10ブッカー軽戦車の登場と米陸軍の戦闘構想に注目。ウクライナ戦を横目に台湾での戦闘も視野に入れていると言われるが実態は....?

久しぶりに復活した「軽戦車」のM10ですが、自重41トン、主砲105mmと堂々たる存在です。(陸自の10式は44トン、120mm砲)ただし、現在目にしているのは初期型の姿であり、今後の検討次第では大きくその姿を変えていくかもしれません。これまでのストライカーやブラッドレーでは明らかに戦闘力不足だと判断した米陸軍はM10をあくまでも歩兵部隊の支援装備と位置づけているようです。今後の進化に注目です。The War Zone記事からのご紹介です。


(U.S. Army photo by Bernardo Fuller)


陸軍の新型M10ブッカー軽戦車の実際の使われ方

ブッカーはミニ・エイブラムスのように見えるかもしれないが、その役割は特に歩兵支援であり、M1が戦うよりもずっと前に戦闘態勢に入ることができる。

来のある日、アメリカは戦争状態にある。第82空挺師団は敵地への強行侵入を命じられた。まず飛行場を占拠し、その周辺を確保した後、作戦は次の段階へ移り、戦闘態勢の装甲車両が空輸される。

このシナリオでC-17から出てくる最初の装甲車両はM10ブッカー戦闘車両となる。同『戦車』がどのように開発されたかについて深い知識を持つ専門家が本誌に語ってくれた。

105ミリ主砲を搭載したブッカーは、120ミリ砲を搭載したM1エイブラムス主力戦車の火力はない。また、装甲もそれほど厚くない。しかし、消費する燃料ははるかに少なく、後方支援もはるかに小さくできる一方で、敵の装甲、掩体壕、陣地を破壊するパンチを与えることができる。

The M10 Booker Combat Vehicle will soon begin testing by soldiers.

Soldiers will soon begin operational testing and evaluations of the M10 Booker Combat Vehicle (U.S. Army photo) U.S. Army

専門家は匿名を条件に、「おそらくもっと重要なのは、エイブラムスよりもかなり速く」安全な飛行場まで移動し、戦闘に参加できることだ、と語った。

ブッカーの重量は41トンで、エイブラムスより約40%軽い。寸法が小さく、重いサイドスカートもないため、C-17グローブマスターIII1機で2両を輸送し、エイブラムスより迅速に必要な場所で戦闘態勢を整えることができる、と専門家は言う。

70トン以上のエイブラムスはC-17に1両しか搭載できない。

エイブラムズの場合、輸送機への搭載前に、乗員はサイドスカートを外さなければならない。この作業に何時間もかかるし、M-88ハーキュリーズのような大型の回収車が必要だ。ハーキュリーズのサイズと重量はエイブラムスに匹敵する。

つまり、M10は「すぐに飛び立つ準備ができており、そのための専用空輸がある」ということだ。「エイブラムスは、戦闘地域に到着する前の準備に何日もかかる」。

しかし、前提はM10ブッカーが大規模に実戦配備されることで、これは数年先の話だ。

ブッカーで戦闘はこう変わる

米陸軍で40年ぶりの新設計車両となったブッカーは、今春ノースカロライナ州のフォート・リバティに納入される。82師団の機動防護火力Mobile Protected Firepower(MPF)試験分遣隊は命令を待っているところだと、専門家は言う。ブッカーの開発プログラムを指揮するジェフリー・ノーマン准将Brig. Gen. Geoffrey Normanは、本誌に次のように語った。

実戦配備されれば、M1エイブラムス主力戦車の砲塔の派生型に105ミリM35主砲を搭載した追跡装甲車が陸軍に提供されることになる。また、M1A2システム強化パッケージ・バージョン3(SEPv3)と同じ火器管制システムを搭載している。ブッカーはさらに7.62mm同軸機関砲と50口径指揮官用機関砲を装備している。

MTU 8v199 TE-22、800馬力のディーゼルエンジンとアリソン・トランスミッションでブッカーは最高時速約40マイルで走行できる。

ブッカーは、他の米軍装甲車に使用されているシステム、爆発反応装甲(ERA)タイルによる追加防御はオプションとする。ノーマン准将は、「M10では、戦術状況に応じてERAを装備する」と説明した。

しかし、ブッカーにモジュラー・アクティブ・プロテクション・システム(MAPS)は搭載されないと准将は付け加えた。「M10ブッカーの初期設計は完了し、車両は現在少量生産されている。「M10には統合型アクティブ・プロテクション・システムは含まれていない」。陸軍は一貫して国内外から最高のAPSを評価しており、将来的にM10にそれらのシステムのいずれかを装備することを選択する可能性があるが、現在はプログラムされていない。

APSを搭載しないことに加え、M10は少なくとも当初は対戦車誘導弾やドローン機能を搭載しない。これら2つの機能の重要性を考えると、陸軍がブッカーに何ができるのか、どのように使用されるのかをもっと知るにつれて、それは変わる可能性がある。

ノーマン准将によれば、陸軍は間もなく車両と部隊をマッチングさせ、その性能と最適な使用方法を決定し始めるという。

初期運用試験と評価[OT&E]は2025会計年度初頭に終了する、とノーマン准将は言う。「この試験から得られた分析結果は、M10の設計を検証し、将来的なシステムアップグレードの可能性の基礎を築くために使用される。

そのテストから得られた教訓が、陸軍の戦い方を変えるかもしれない、とノーマン准将は過去に語っている。

ノーマン准将は10月に開催されたAUSA会議で、「騎乗陣形に変革をもたらす。これまでとは違う戦い方、これまでとは違う組織編成となる。そのため、これまでと違う訓練が必要になる。だから、われわれがやっていることの根底にあるのは、ここで得たものが必ずしも未来につながるとは限らないという考え方や原則だ」。

M10は、2026年の晩夏に第82師団で第一部隊装備の地位を獲得するとノーマン准将は予測している。

他の軽師団への配備もほぼ同時期に開始される、と専門家は言う。現在の計画では、第101空挺師団は2027会計年度の第2四半期までにブッカーの受領を開始する。その数カ月後には、州兵部隊がブッカーの受領を開始する。

それでも、議会調査局(CRS)によれば、陸軍が現在求めている504両のブッカーの大部分は、もっと後にならないと届かない。

CRSによると、陸軍は2030年までに4個大隊配備を計画しており、2035年までに大半の導入が完了する想定だという。価格は1両あたり約1300万ドルと予想され、総額約65億ドルになる。

このプログラムのライフサイクルコストは、維持費、施設建設費、人件費を含め、総額170億ドルとDefense Newsは報じている。

軽戦車の復活

軽戦車による機動防護火力(MPF)プログラムとして、陸軍は2023年6月14日にMPFをM10ブッカー歩兵突撃車両として正式採用すると発表した。

ブッカー戦闘車両は「アメリカの英雄2名にちなみ命名された」とノーマン准将が説明する。「第二次世界大戦の1943年4月、チュニジアのトブルク近郊での行動により名誉勲章を授与された歩兵ロバート・D・ブッカー。イラクの自由作戦で戦車兵二等軍曹ステボン・A・ブッカーがバグダッド近郊で勲十字章を授与された」。

「陸軍はM10戦闘車の命名にあたり、歩兵と装甲兵を意図的に選びました。M10は、火力と歩兵の敏捷性を融合させ、兵士と指揮官に、将来の戦いに勝利するための新たな能力を提供します」。

陸軍では1997年にベトナム時代のM551A1シェリダン軽戦車を退役させて以来、歩兵部隊に配属可能で比較的軽量で機動性があり、大型砲を搭載した重装甲の射撃プラットフォームが不足していた。

アフガニスタンとイラクでの20年にわたる反乱勢力平定作戦の間、エイブラムスとブラッドレー戦闘車やストライカー装甲車のような装甲車両のギャップを埋める車両の必要性はほとんどなかった。移動式砲システムのストライカー改良型には105mm砲が搭載されていたが、年代物の砲とオートローダーに問題があったため、陸軍は2021年に処分した。同車両はブッカーよりもはるかに防御力が低く、車輪走行式のため、M10なら可能な場所に簡単に行くことができなかった。

現在、歩兵旅団戦闘チーム(IBCT)には、移動火力支援のために、50口径M2機関銃、40mmMk19自動擲弾発射機、TOW対戦車ミサイルで武装した軽戦術車(ハンヴィー、統合軽戦術車(JLTV)に置き換えられつつある)があるだけだ。

しかし、中国やロシアとの競争が激化するなか、陸軍は2000年代半ばにシェリダンの後継装備を模索し始めた。

「新たな脅威環境下で第82空挺師団を早期に派遣するには、装甲旅団戦闘団(ABCT)の到着を待つ中で、防衛と攻撃を可能にする機動砲システム(MGS)を再び保有する必要がある」と装甲専門家は言う。

この種の装甲車の必要性は、2014年にロシアがウクライナ東部に侵攻し、クリミアを不法併合したことで明らかになった。重装甲を装備した従来の相手と戦うには米国の能力を向上させる必要があるとの警鐘だった。

2015年、陸軍はそのような車両を開発するためMPFプログラムを開始した。

目標は、バンカーやその他の陣地を破壊し、建物に避難する敵軍を攻撃し、敵の各種装甲車両を撃破できる車両の製造だったと、専門家は言う。重機関銃から榴散弾砲弾、腹部地雷、即席爆発装置(IED)まで、さまざまな脅威から保護する必要があった。先に述べたように、グローブマスター機内に収まるほど軽量である必要もあった。

陸軍は2018年12月17日、セクション804ミドルティア獲得(MTA)迅速試作車両製造契約をBAEシステムズとジェネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ(GDLS)に交付した。それぞれ3億7500万ドル以上と3億3500万ドル以上の価値があった。

GDLSのエントリーは、M1エイブラムス戦車に由来する砲塔を備えた同社のグリフィンIIがベースだった。BAEシステムズはM8ビュフォード装甲砲システム(AGS)軽戦車をベースとした。同戦車は1980年代に陸軍向けに別プログラムで開発されたが、最終的には1996年に中止された。

MPFの開発プロセスに詳しい現役の陸軍砲手に話を聞くと、GDLSバージョンに懸念を示し、BAEシステムズには気に入る点がたくさんあると語った。

「GDLSバージョンより軽量で、最も軽い構成だと20トンを切る。オートローダーを装備し、乗員はGDLSのモデルより少ない3人だった。しかし、最も印象的だったのは、修理のしやすさだった。BAEシステムズの車両は、エンジンへのアクセスが格段によかったモーターをスライドさせて取り外すだけで、修理ができる。何かが壊滅的に壊れても、頭上リフトのようなものは必要ない」。

対照的に、ブッカーは、そのレベルの修理作業が必要な場合、モーターを持ち上げるクレーンを装備した8x8 Heavy Expanded Mobility Tactical Truck(HEMTT)のような車両を必要とすると、装甲専門家は説明した。

「MPFは陸軍で新規の能力であり、軽機動部隊で敵に勝利が可能となる」と、次世代戦闘車クロスファンクショナルチームのディレクターであるロス・コフマン陸軍大将は評価プロセスについて語った。「兵士数名のタッチポイントを通じて、兵士たちは試作品を操作し、設計チームに重要なフィードバックを提供した。

迅速試作テストプログラムが終了した数日後、2022年6月にGDLSは最大11億4000万ドルの契約を獲得し、96両の初期少量生産(ILRP)を受注した。

陸軍がGDLSを採用したのは、エイブラムスとの部品の共通性が少なからずあったからだ、と同上の砲手は言う。さらに、BAEシステムズは「コロナウィルスで試作品生産に遅れが生じ、兵士評価用のシステムをGDLSより数カ月遅れて納入した」とディフェンス・ニュースは報じている。

国防総省の運用試験評価局長(DOT&E)は、2023年1月の分析で「MPFは、歩兵旅団の作戦を支援する運用上の有効性、信頼性、可用性の達成に向けて満足のいく進捗を示した。「MPFはエイブラムス戦車と火器管制部品多数を共有している。砲塔が類似しているため、MPFの乗員は既存のエイブラムスのシミュレーターで訓練することができ、MPFをサポートするために必要となる整備士要員の車両固有の訓練を減らすことができる。

しかし、兵器開発プロセスの常として、問題や脆弱性が発覚したという。「開発テストでは、MPFの主砲発射時に高レベルの有毒ガスが発生することが判明し、砲塔内のガスの蓄積を緩和するため、砲撃時の乗員手順で修正が必要となった」。

さらに、報告書によると、「作戦上現実的な脅威を使用した実弾射撃試験により、脆弱性が明らかになった」。しかし、その詳細は機密扱いである。

報告書は4点の修正を勧告し、最終的に達成された:

  • 主砲発射時に発生する高レベルの有毒ガスを減らすため、システム設計の修正を引き続き実施すること。

  • 車両冷却システムの改善を継続し、予防保守点検と整備に要する時間を短縮する。

  • 2022年4月に発表のDOT&E運用評価報告書の機密付属文書に記載された生存性に関する勧告に引き続き取り組むこと。

  • リアルタイム傷害評価能力を向上させ、バンカーや壁などの非車両目標に対する目標効果を再現し、戦闘のリアリズムと訓練価値を向上させる。

GDLSは、2023年7月にブッカー26両のILRP第2段階購入のため、2億5660万ドルの契約修正を受けた。

歩兵部隊での期待

ブッカーが到着すれば、師団の戦力となると装甲専門家は語る。選抜された「軽」師団(歩兵師団、第82空挺師団、第101空挺師団を含む)には、4個小隊で構成の3個中隊による大隊が配備される。各小隊にはブッカー4両が配置される。さらに、中隊長と幹部が各1両を受け持つ。

陸軍は現在、旅団戦闘チーム(BCT)を主な統合兵科編成としており、通常、各師団に3チームが配属されている。陸軍にはIBCT、ABCT、ストライカー旅団戦闘チーム(SBCT)の3種類のBCTがあり、各チームに3,900人から4,100人の兵士がいる。

師団司令部は「脅威と任務に基づいて」戦闘車両をIBCTに割り当てる。「小隊単位から大隊単位まで可能だ」。

エイブラムスはABCTに所属するが、ブッカーは歩兵部隊に所属する。これは大きな利点になると専門家は言う。

歩兵は「自分たちのために直接機能する資産を持つことになる」と彼は指摘し、戦闘状況への迅速な対応とより良い統合をもたらすと付け加えた。

ブッカー乗員は歩兵と一緒に訓練を受けるため、「お互いの能力を最大限に発揮し、お互いの弱点を軽減することができる」。逆に、「M1エイブラムス戦車は、軽歩兵中隊に土壇場で現れルソン剤で、お互いに協力した経験がない。

陸軍はブッカーを意図的に軽戦車と呼ばないようにしているが、装甲専門家の意見は異なる。「砲塔がある。光学系と105ミリ主砲がある」。

台湾、ウクライナ、そしてガザ

ブッカーが実戦でテストされるのは先のことだが、実際に起こった、あるいは予測されるシナリオの中に、ブッカーの運用で教訓を与えてくれるものがある。

陸軍は世界各地の戦闘作戦を継続的に研究している。現在の作戦では、歩兵と装甲兵からなり、間接火力、工兵、維持兵力、支援兵力からなる複合兵力の必要性が確認されている。M10は、軽歩兵部隊と統合された統合兵科チームで軽装甲能力を提供する。

ブッカーは台湾の地上戦で貴重なプラットフォームとなる、と装甲専門家は説明してくれた。台湾の約3分の2は険しい山地である。中国本土に面する人口密度の高い西部には、平地から起伏のある平野が広がる。M10はエイブラムスより小型であるため、戦闘の舞台となる狭く制限の多い市街地での機動性に優れる。重量問題でエイブラムスが渡れないような橋でも通過でき、はるかに軽い兵站フットプリントで運用できる。

さらに、105ミリ主砲は、「大部分の中国の装備に対応できるほど強力だ 」と彼は付け加えた。

この車両は、理論的にはウクライナ、特にドネツク州のアヴディフカやバフムート周辺のような都市部でも役に立つだろう。そこでの戦闘の多くは、アヴディフカのコークス工場跡のような瓦礫の中で行われている。

「ウクライナの歩兵が制限された地形を移動する際に、ブッカーが併用されるのは目に見えている」と専門家は言う。

それでも、台湾やウクライナのシナリオや、イスラエルのガザでの厳しい市街戦でも、軽量で防御力の高いブッカーは、エイブラムスやイスラエル国防軍(IDF)のメルカバ戦車より脆弱だろう。ハマスがイスラエル軍車両に対して使用している各種ロケット砲がその脅威を浮き彫りにしており、話を聞いた専門家によれば、ブッカーへのERAとMAPS搭載は、市街地戦では不可欠だという。

ザポリツィア州のロボティネ・ヴェルボベ峡谷や、アヴディフカの市街地から外れた農地など、ウクライナで見られるような開けた地形は、ブッカーにとって難易度が高い。

歩兵が先に移動して状況を判断し、ブッカーを呼び寄せるか、交戦した場合に生存性が高まる地域に配置しなければならない。

このような状況は、ウクライナとロシアの戦車やその他の装甲車にとって困難な挑戦であることが証明されている。ウクライナにとっては、ロシアが構築した大量の地雷原を突破する難題もある。

M10は「燃料をそれほど消費しないので」戦場に長くとどまることができるだろう、と専門家は言う。しかし、M1エイブラムスのように行動し始め、M10ブッカーを保有する部隊が通常の戦車と考えるようになれば、その保護レベルゆえに問題が生じるかもしれない。あくまでもブッカーは歩兵に火力支援と機動性を提供する装備なのだ。

このため、ブッカーを小型版のM1と考えるのは正しくない。

「M10ブッカー戦闘車両は、歩兵部隊に、有機的で、機動性が高く、防護が万全で、大口径の精密な直接射撃能力を提供する」とノーマンは言う。「M10は、敵の重機関銃、準備された陣地や野戦要塞、軽装甲車に直面しても、軽歩兵部隊の攻撃と勢いの維持を可能にする。防衛面では、M10は軽歩兵部隊を保護し、攻撃してくる敵軍を撃破するための大口径直射能力を提供する。

「すべての場合において、M10を装備した即応部隊は、高度に保護されたまま、高速で移動する追跡機動性を必要とする状況に対応し、大口径砲を使い、米軍とパートナー部隊を支援することができる 」。

陸軍はすでに、ブッカーをどう活用するかの基本的なドクトリンを策定中だが、フォート・リバティで最初の部隊が訓練を開始後に今年末か来年初めに終了する運用試験評価段階で最新車両に対する陸軍の理解がさらに深まることになる。

これらの経験が、2030年代に本格使用される同車両の将来の使用を形作ることになる。

ロシアがヨーロッパを直接脅かし、中国が域外へ野心を抱き、北朝鮮が暴言をますます好戦的にしながらミサイル能力を向上させ、中東が再び危機に陥っているなど、世界中の安全保障状況が悪化していることを考えれば、ブッカーが次の主要戦闘に適した車両になるかはまだ不明だ。しかし、陸軍は明らかにブッカーが必要となると考えている。ブッカーの使用方法に関する現在の考え方が、時間経過とともにどこまで変化していくのか、興味深く見守りたい。■

How The Army's New M10 Booker Light Tank Will Actually Be Used

BYHOWARD ALTMAN|PUBLISHED JAN 30, 2024 9:25 AM EST

LANDNEWS & FEATURES



 

コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

日本の防衛産業が国際市場でプレイヤーになれるか試されている。防衛面の多国間協力を支える産業が真の国際化を迫られている。

  iStock illustration CHIBA, Japan —  インド太平洋地域での中国へのヘッジとして、日米含む多数国が新たな夜明けを迎えており、軍事面で緊密化をめざす防衛協力が進む 言うまでもなく日米両国は第二次世界大戦後、米国が日本に空軍、海軍、海兵隊の基地を設置して以後緊密な関係にある。 しかし、日本は昨年末、自国の防衛でより積極的になることを明記した新文書を発表し、自衛隊予算は今後10年間で10倍になる予想がある。 政府は、新しい軍事技術多数を開発する意向を示し、それを支援するために国内外の請負業者に助けを求める。 日米両国軍はこれまで同盟関係を享受してきたが、両国の防衛産業はそうではない。 在日米国大使館の政治・軍事担当参事官ザッカリー・ハーケンライダーZachary Harkenriderは、最近千葉で開催されたDSEIジャパン展示会で、「国際的防衛企業が日本でパートナーを探すのに適した時期」と述べた。 日本の防衛装備庁の三島茂徳副長官兼最高技術責任者は会議で、日本が米国ならびに「同じ志を持つ同盟国」で協力を模索している分野を挙げた。 防衛省の最優先課題のひとつに、侵略を抑止する防衛システムの開発があり、極超音速機やレイルガンに対抗する統合防空・ミサイル防衛技術があるという。 抑止力に失敗した場合を想定し、日本は攻撃システムのアップグレードを求めており、12式地対艦ミサイルのアップグレード、中距離地対空ミサイル、極超音速兵器、島嶼防衛用の対艦ミサイルなどがある。 また、高エナジーレーザーや高出力マイクロ波放射技術など、ドローン群に対抗する指向性エナジー兵器も求めている。無人システムでは、水中と地上無人装備用のコマンド&コントロール技術を求めている。 新戦略の発表以来、最も注目されている防衛協力プログラムは、第6世代ジェット戦闘機を開発するイギリス、イタリアとの共同作業「グローバル・コンバット・エアー・プログラム」だ。 ハーケンライダー参事官は、日本の新しい国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛予算の増強は、「時代の課題に対応する歴史的な資源と政策の転換」につながると述べた。 しかし、数十年にわたる平和主義的な政策と、安全保障の傘を米国に依存してきた結果、日本の防衛産業はまだ足元を固めらていないと、会議の講演者は述べた。 三菱重工業 、 川崎

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM