スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

0328-北朝鮮が米国製グローバルホークのクローンスパイ機を公開(Defence Blog) ― ここまで厚顔無恥となるとエンジニアの自尊心はないと言ってよいですね。中身はどうなんでしょうか。

  KCNA pic KCNAの写真 北 朝鮮は、米国製RQ-4Bグローバルホークを忠実に再現した新しい無人航空機システムを公開した。  北朝鮮の国営メディアによると、金正恩委員長は、新たに開発された 「新しい人工知能(AI)技術を組み込んだ特攻ドローン」とともに、新しい長距離偵察ドローンを自ら視察した。ドローンの正式名称は明らかにされていないが、防衛関係者間では非公式に「グローバルホーク型」システムと呼ばれている。  この無人機は平壌で開催された2023年兵器装備博覧会で正式に紹介され、金委員長とロシアのセルゲイ・ショイグ元国防相が出席した。両国間の軍事協力が深まりつつある中、このイベントへのロシア政府関係者の出席は注目を集めている。  北朝鮮の無人偵察機は、米国のRQ-4Bグローバルホークと構造的、機能的に類似している。目立つV字尾翼の構成や、高高度、長時間持続する偵察プラットフォームと一般的に関連する背側に取り付けられた吸気口の設計要素などだ。アナリストによれば、これらの特徴は、この無人機が持続的で広域の情報収集活動用に設計されたことを示唆しており、北朝鮮が長期間にわたって米国、韓国、日本の軍事活動を監視することを可能にする可能性があるという。  北朝鮮のシステムが米国のグローバル・ホークの性能や能力にどれだけ近いかはまだ不明だが、この開発は、平壌が外国の技術をリバースエンジニアリングし無人軍事プラットフォームを拡大する努力を続けていることを強調している。  北朝鮮による高度なUAS技術の追求は、朝鮮半島での軍事活動が活発化する中で行われたもので、米国と韓国は合同演習を実施し、平壌による継続的な兵器実験に対応して防衛の約束を再確認している。■ North Korea reveals clone of U.S. spy drone News Aviation By Dylan Malyasov Mar 27, 2025 Modified date: Mar 27, 2025 https://defence-blog.com/north-korea-reveals-clone-of-u-s-spy-drone/ 著者について ディラン・マリヤソフ ディラン・マリヤソフはディフェンス・ブログの編集長。 ジャーナリスト、公認防衛アドバイザー、コンサルタント。 ...

ひとつの時代の終わり:米空軍嘉手納基地のF-15イーグルが最終飛行を実施した(The Aviationist) ― F-15EXの配備までは各種機材がローテーションで沖縄から運用される

  2025年1月24日、嘉手納基地で行われた第67戦闘機世代飛行隊の最終飛行式を終え、タキシングする最後のF-15Cイーグルに敬礼する米空軍の飛行士たち。 (米空軍撮影:エイミー・ケリー1等空兵 ) 第18航空団はF-15Cイーグルの45年間にわたる運用で最後の出撃を実施した 米 空軍第18航空団は2025年1月24日、嘉手納基地で45年間飛行を続けてきたF-15Cイーグルの最後の作戦飛行を行った。この飛行は米空軍で現役最後のレガシー・イーグルの飛行にもなった。   F-15Cイーグル戦闘機は最後の現役飛行を終え、嘉手納基地を撤収した。 - 在沖米空軍嘉手納基地 (@KadenaAirBase_J) March 27, 2025  第67FGS(戦闘機世代飛行隊)は、次期戦闘機F-15EXの到着を支援するため、活性化されており、一方で第18AMXS(航空機整備飛行隊)は不活性化された。 第18AMXSの指揮官エリック・ベーム少佐が第67FGSの指揮官に就任した。 嘉手納基地で行われた第67戦闘機整備中隊の最終飛行のため、第67戦闘機整備中隊の活動開始式を終えて離陸する米空軍のF-15Cイーグル(2025年1月24日撮影)。 (画像クレジット:U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Catherine Daniel) 。 「嘉手納基地所属のF-15C/Dイーグルは、自由で開かれたインド太平洋を維持するため、数十年にわたり制空権を確保してきた」と、2009年から2011年まで嘉手納基地司令官も務めたケン・ウィルスバック現ACC(航空戦闘司令部)司令官は述べた。 「過去から現在に至るまで、F-15を飛行させ、整備し、支援してきた多くの人々のおかげで、この地域の平和と安全にかけがえのない貢献ができた」。   最後の飛行に参加したジェット機は、飛行後に儀礼的な敬礼を受け、整備訓練機になる。「F-15EXとF-15Cは多くの共通点があるため、武器装填手や整備士の訓練を継続するために使用する」と第18航空団のニコラス・エヴァンス司令官は語った。 レガシー・イーグルの後継機 最終飛行は1月24日に行われたが、第18航空団はすでに2022年11月からF-15C/Dsの大半を着実に処分している。嘉手納の旧式イーグルを置き換える予定のF...

北朝鮮初の空中早期警戒機が飛行、金委員長が内部を公開(The War Zone) ― 北朝鮮の意図と運用を正確に捉えれば原潜と同じく張り子の虎であることがわかるはずですが、プロパガンダ効果はあるでしょうね

  Il-76貨物機を改修した北朝鮮のレーダー機は、1年以上前から形状を整えてきた ロ シアのIl-76キャンディッド貨物機をベースとした、北朝鮮の幻の空中早期警戒管制(AEW&C)機が飛行した。金正恩(キム・ジョンウン)総書記が機内を視察する様子も含め、同機が公式に発表された。  北朝鮮の国営メディアによると、金正恩委員長は今週初め、平壌国際空港で、正式名称や機体名はまだ明らかになっていない同機を視察したという。 同機は「潜在的な脅威を監視し、重要な情報を収集する上で重要な役割を果たす」と北朝鮮指導者は述べたという。 北朝鮮の新しいIl-76ベースの空中早期警戒管制機。 北朝鮮国営メディア 白とグレーのツートンカラーの塗装で、容易に視認できるマーキングのない北朝鮮のAEW&Cは、少なくとも外見上は、ロシアのA-50メインステイや中国のKJ-2000メインリングと大まかに類似していることが外見から確認できる。A-50やKJ-2000とは異なり、北朝鮮機は、少なくとも現在のところ、このタイプの航空機に関連するアンテナやその他の突起物が顕著に欠けている。 ロシアのA-50主力機。aviation-images.com/Universal Images Group via Getty Images 標準的な中国のKJ-2000の側面。 FYJS/via Chinese internet 標準的なPLAAF KJ-2000のサイドビュー。 FYJS/via 中国のインターネット また、後部胴体上部のレドームの特徴的な三角形のデザインも確認できる。この種の固定式レドームは、KJ-2000や他の中国製AEW&C航空機に見られ、360度の範囲をカバーする3つの非回転式フェーズドアレイ・レーダーが搭載されている。 地上から見た北朝鮮のAEW&C機。 レドームの固定マウントと三角形のデザインが見える。 北朝鮮国営メディア北朝鮮の金正恩委員長らが航空機に乗り込み、レドームとそのマウントを別の角度から見る。 北朝鮮国営メディア 内部には少なくとも7つの作業ステーションがあり、胴体の内壁と前方隔壁にはフラットスクリーンのモニターが設置されている。 AEW&C機は通常、比較的大人数の乗組員で構成され、戦域を監視し、味方機をコントロールする。 内...

USSニミッツが最終配備でサンディエゴを出港/USSカール・ヴィンソン、中東への移動途中でグアムを出発/3月30日に東京で日米防衛相会談(USNI News)

  2025年3月26日、サンディエゴ湾を離れるUSSニミッツ(CVN-68)。 サンディエゴ・ウェブカムによるスクリーンショット 米 海軍最古の空母がサンディエゴ湾を水曜日出港し、これが最後の配備となることが本誌取材でわかった。 艦齢49歳のUSSニミッツ(CVN-68)は、月曜日にサンディエゴに到着した後、海軍航空基地ノースアイランドの空母桟橋から離れた。艦船ウォッチャーによると、同艦は現地時間水曜日の朝、水兵が整列したまま出港したという。 空母は先週、母港であるワシントン州ブレマートンからサンディエゴに移動し、空母航空団CVW17の飛行運用と護衛部隊と合流する前の最終準備を行った。 CVW17に加え、第9駆逐隊のUSSカーティス・ウィルバー(DDG-54)、USSグリッドリー(DDG-101)、USSウェイン・E・マイヤー(DDG-108)、USSレナ・サトクリフ・ヒグビー(DDG-123)の各誘導ミサイル駆逐艦がニミッツに加わる。レナ・サトクリフ・ヒグビーは、2023年の就役後、最初の配備として打撃群に加わる。 ニミッツは計画されている退役に先立ち、2026年にヴァージニア州ノーフォーク海軍基地に母港を移す。 西太平洋では同空母は2023年に7ヶ月間に派遣されたのが最後だった。 ニミッツの退役は、サンディエゴを拠点とする空母カール・ヴィンソン(CVN-70)が太平洋配備から中東に配置転換されるのに続くものだ。 USSカールビンソン(CVN-70)は、2025年3月24日グアム海軍基地に到着した。 米海軍写真 一方、カール・ヴィンソン空母打撃群は、金曜日にグアムを出港し、ハリー・S・トルーマンCSGに合流するため米中央軍に向かっている。 海軍発表によると、カール・ヴィンソンCSGは月曜日にグアムに入港し、金曜日出港した。空母航空団(CVW)2を乗せたUSSカール・ヴィンソン(CVN-70)、巡洋艦USSプリンストン(CG-59)、駆逐艦USSステレット(DDG-104)で構成されている。駆逐艦USSウィリアム・P・ローレンス(DDG-110)は、11月中旬に西海岸を出港した際、CSGに配備され、3月21日、海上自衛隊の駆逐艦「いかづち」(DD-107)とフィリピン海で訓練を行っていた。ウィリアム・P・ローレンスがCSGに復帰するかどうかは不明。 ヴィン...

ボーイングのF-47NGAD戦闘機には首を傾げたくなる点がある(19fortyfive)

  次世代航空優勢(NGAD)プラットフォームのグラフィック・アーティスト・レンダリングは、空軍の第6世代戦闘機F-47を強調している。 NGADは、あらゆる紛争での統合軍の制空権を確保するため、致命的な次世代技術を活用する。(米空軍のグラフィック) 待 望の新型戦闘機を米空軍がボーイングの製造で取得を進めることになった。「F-47」の名称には、第二次世界大戦時にアメリカ陸軍航空隊が使用し、大成功したP-47サンダーボルトを想起させるものがある。 ボーイング社のNGAD戦闘機。  この新しい戦闘機は、F-22ラプターに取って代わるもので、米空軍が製造し飛行させる最後の有人戦闘機になるかもしれない。  では、質問を始めよう。  F-47 NGAD戦闘機は2025年に本当に必要なのか?  新たな有人戦闘機の必要性についての疑問は、この1年間NGADプロジェクトを悩ませてきた。  ロシア・ウクライナ戦争の経験から、有人戦闘機が現代の戦場で大きな影響を与えることができるのかという懸念が浮上している。  ロシアもウクライナも、紛争空域で有人航空機を使用することに苦労し、代わりににスタンドオフ兵器(滑空爆弾など)に頼っている。  しかし、広範なウォーゲームは、NGADが西太平洋での戦いで重要な役割を果たす可能性を示唆した。  中国が独自の第6世代戦闘機プロジェクトを開発する中、F-47の発表はほとんど驚きではない。 単なる「ステルス」戦闘機ではない 他の記事が指摘しているように、F-47は、共同戦闘機(CCA)、B-21レイダー、そしておそらく今後開発される航空機も含むシステムのアンサンブルで中心的な役割を果たすだろう。  このファミリーには、F-35やF-15EXイーグルIIなどのレガシー機も含まれる可能性が高く、それぞれが独自の能力に適した役割を戦場で果たすことになる。  F-47が侵攻型対空プラットフォーム(敵空域の奥深くで他の航空機と戦い、撃破できる航空機)の必要性から開発されたことを考えると、他の先進的な航空機と情報を共有し、武器を借りる必要がある。  しかし、現時点ではパートナー機(特にCCA)の能力や役割は未確定のままであるため、新プロジェクトの成功には、設計段階での柔軟性が欠かせない。 単なる戦闘機ではない 実際、NGADがF-15やF-35のような単一...

フランスの「核の傘」は現実的といえるのだろうか?(War on the Rocks)

  Gemini 米 国が欧州に対する「核の傘」を撤収すると決定した場合、欧州はどうなるだろうか。ロシアの攻撃性が高まり、欧州連合(EU)の存続そのものが脅かされる可能性がある。あるいは、核拡散の波が起こり、国際的な核不拡散体制が深刻な試練に直面する可能性もある。しかし、欧州大陸にすでにある核戦力、特にフランスの核兵器に大きく依存することで、両方の事態を防ぐことができるかもしれない。しかし、フランスによる核の傘の考え方に原則として反対しない論者でさえ、その実現可能性に懸念を表明せざるを得ない。中でも大きな懸念は、核兵器を使用する権限、抑止が失敗した場合に同盟国を防衛するフランスの意思、そしてフランス核兵器の総数である。これらの懸念は妥当ではあるものの、課題を誇張しすぎている。実際、米国の核の傘についても同様の不確実性があり、したがって大きな障害とはみなされないはずである。  まず、米国では大統領に核兵器使用に関する最終的な決定権がある。NATOには核計画グループ(Nuclear Planning Group)による協議メカニズムがあるが、米国が同盟国全体の合意を核兵器の決定条件とする可能性は低い。なぜなら、核兵器に関する最終的な決定権は米国大統領のみが有しているからだ。同様に、フランスの核兵器に関する最終的な決定権限はフランス大統領のみが有しており、フランスは核計画グループのメンバーではないため、NATOの核兵器に関する協議には現在含まれていない。しかし、フランスが米国と同様のアプローチを採用し、平時には同盟国に通知し協議することに同意しながら、核兵器使用に関する最終的な決定権限を維持することは不可能ではない。このような協議機関は、潜在的には純粋にヨーロッパの機関となり、フランスの長年の戦略的自主性の目標に沿うものとなる。さらに、危機に際して米国がヨーロッパの防衛にやって来る保証は全くない。米国と比較すると、ヨーロッパの同盟国との地理的な近さと経済的な相互依存関係は、解決策を講じる際に有利に働くはずである。しかし、ヨーロッパは、核兵器の規模と柔軟性を高めるために、強固な解決策を開発する必要がある。フランスの抑止力における航空機による要素をより重視することが不可欠となる可能性が高いが、これは海外展開を必要とするものではない。他の選択肢としては、既存核兵器の低出...