スキップしてメイン コンテンツに移動

ウクライナ戦の行方。侵攻の開始地点クリミア半島の奪還を目指すウクライナの作戦実行能力を西側が評価。ロシアに取っての悪夢がこれから始まるのか。

 

BBC


クライナ戦争で焦点となったのは、クリミア半島でのエスカレーションの恐れであった。クレムリンは核カードを使う方針とし、プーチン大統領が追い詰められたら核兵器を使うかもしれない、特にウクライナがクリミアに攻め込んできたら、という不安を西側諸国の人々に与えている。

キーウが国土の相当部分を取り戻した今、南ウクライナ軍(ZSU)は半島を射程圏内に収めることができるだろう。モスクワは「追い詰められたと感じたらどうするか」というハッタリをかましたが、ウクライナがどのようにクリミアを取り戻すか、その対価は見合うのか、世界で議論が沸騰している。実はクレムリンは追い詰められてはいないが、ロシアに支配権があるとの神話がモスクワ自身に破滅を招きかねない。


ロシアにとってクリミアが意味するもの

クリミアは、プーチンの強権支配の究極の目的地だ。半島はロシア帝国ナショナリズムの焦点で、征服の世界にいまだに生きている国民の心を長く悩ませてきた。ロシア超国家主義者の帝国主義的な頭の中では、ロシアはクレムリンから独立した植民地後の国々にだまされてきた。アレクセイ・ナヴァルニーのような反プーチンの野党の人物でさえ、クリミアを当然自分たちのものと考えている。

ロシアの2014年のクリミア半島侵攻と併合は、このように帝国の再来を意味し、民族主義者にとっては、それを失うことは帝国の栄光の残滓を失うことを意味する。ウクライナのロシア軍は、いわゆる不沈空母を維持するため、他の占領地域を支配するために戦ってきた以上に、間違いなく厳しい戦いを強いられるだろう。


クリミアが侵略の始まりの地

戦前、ロシアはクリミアのセヴァストポリの海軍基地をウクライナから租借していた。2014年、クリミアに無印の緑の部隊が現れたことが、半島を奪ったロシアの侵略の始まりとなった。

この地域では、クリミア・タタール人などの少数民族が迫害され続けている。タタール人は、クリミアでスターリン主義の粛清と国外追放により、人口動態の崩壊に直面しており、プーチンも同様の政策を続けている。クリミア・タタール人の反対派は、クレムリンによって投獄され拷問を受けており、2014年に運よく逃亡できた人々は、ロシアの植民地主義者に家屋を差し押さえられている。

100万人近いロシア人が半島に移住する可能性があり、人口移動に関する国際法に違反する。モスクワは、新人口がクレムリンが「迫害されたロシア語話者」であると主張しているが、実際は多くは半島に住む軍人、FSB、およびその家族だ。

2022年の空爆が転機をもたらした

モスクワがクリミア支配を固めたとき、彼らは何年も前からロシア国民に「クリミアはロシアの支配下にあり、ウクライナには攻撃手段がない」と伝えていた。それが2022年の夏、ロシアの重要な空軍基地を攻撃したことで一変した。

この攻撃の衝撃をプーチンは隠せず、半島を離れたロシア人は大パニックに陥った。「ロシア領」クリミアへの攻撃をめぐるレッドラインが何度も破られ、昨年8月以降、ロシアの黒海艦隊の航空機の半分が損傷または破壊された。

また、ロシアの復帰の象徴とされ、違法に建設されたケルチ橋を叩くことで、キーウは戦略的にも士気的にも大きな打撃を与えた。2023年後半まで完全使用復帰の見込みの同橋を損傷することで、ウクライナはクリミア駐留ロシア軍への主要補給路を奪った。


南方攻勢で最大限の圧力をかける

この数週間、当初はウクライナのクリミア奪還に懐疑的だった米国が、キーウに半島を奪取する能力があるかもしれないと発言している。米国は、ウクライナのクリミア奪還を支援する考えを温めている。NATO加盟国がウクライナに戦車やジェット機など近代兵器を供給する計画を立てたので、ZSUは占領地の残りの地域でも複合武器作戦が実行できるかもしれない。

国防当局者はゼレンスキー政権に対し、バフムートの状況は依然として危機的であり、ロシアが主張するほど戦略的な都市でもないため、新たな部隊を送り込む代わりに、ドンバス地域の強固な防衛線へ後退するよう指示した。代わり、キーウに南方攻勢の計画を準備するよう伝えた。その最も可能性の高い目標は、重要な都市メリトポリだ。

メリトポリへのZSU攻勢は、クリミアの大部分をHIMARSやその他の長距離ロケットシステムの射程内に置くことになる。メリトポリが解放されれば、ロシア軍は南と東から半減し、プーチンはドンバス地域の支配を維持するか、クリミアを守るかのどちらかを優先せざるを得なくなる。

消耗戦

キーウがザポリージャ解放に成功すれば、作戦区域の縮小を有利に利用できる。作戦地域が狭まれば、ロシア軍は凝縮され、クリミア攻撃が成功する可能性が高まる。これは、ZSUがケルソン攻撃でロシア軍守備隊を凝縮させたときと同じだ。

クリミア攻撃以来、ロシアが誇る黒海艦隊のウクライナ沿岸への出動回数は減少している。これは、攻撃によってロシア艦隊が緊張状態にあることを示しており、南部ロシア軍に対する航空支援は、特にクリミアで固定翼機多数を失った後では、期待薄だ。

キーウのこれまでの戦略は、補給線、燃料・弾薬庫、指揮統制拠点に対する消耗作戦である。南方攻勢でZSUをクリミアに接近させれば、半島でこうした作戦をさらに展開できる。

クリミアに圧力をかければ、ウクライナ軍を投入することなく、駐留ロシア軍を不安定な状況に追い込める。十分な補給もなく、ほぼ毎日砲撃を受けながら半島を保持しようとするか、自らの意思で撤退するかだ。

米国防総省はロシア国防省とバックチャンネルを維持していることを確認し、クレムリンの核兵器による妨害行為は、レッドラインを何度も越えているため沈静化しているとワシントンは述べている。NATO首脳は、ウクライナに長距離ロケットシステムや戦車、場合によってはジェット機を提供することを表明し、核戦争のリスクは消えた、ロシアの脅威はもはや意味がいと考えていることを示している。このことは中国も認めており、プーチンがすでに人気のない戦争で自暴自棄になって核攻撃を命令する可能性に軽蔑の念を表明している。

ウクライナ戦争はクリミア侵攻と併合で始まり、半島の解放で終わらざるを得なくなってきた。モスクワは不沈空母をキーウに対する作戦の中継点として使っているので、ロシア軍をクリミア半島から追放しない限り、この国が安全になることはない。■


Putin’s Greatest Fear: How Ukraine Can Take Back Crimea

ByJulian McBride

https://www.19fortyfive.com/2023/02/putins-greatest-fear-how-ukraine-can-take-back-crimea/


Julian McBride is a forensic anthropologist and independent journalist born in New York. He reports and documents the plight of people around the world who are affected by conflicts, rogue geopolitics, and war, and also tells the stories of war victims whose voices are never heard. Julian is the founder and director of the Reflections of War Initiative (ROW), an anthropological NGO which aims to tell the stories of the victims of war through art therapy. As a former Marine, he uses this technique not only to help heal PTSD but also to share people’s stories through art, which conveys “the message of the brutality of war better than most news organizations.”

In this article:Crimea, Europe, featured, Putin, Russia, Russian Military, Ukraine, War in Ukraine



コメント

  1. ぼたんのちから2023年2月14日 17:51

    ロシアのウクライナに対する侵略や虐殺等の戦争犯罪行為は、今始まったことでなく、旧ロシア帝国の領土拡張と国土統治の行動原理であった。この命と人権を蔑ろにする行為は、恐怖を生み、その影響は今もロシア及びその周辺に及んでいる。
    西欧が同様の行為を植民地等で行い、その後、西欧主義の美名の下に改心したかのように見えるが、ロシアは今もってこの行動原理を捨ててはいない。このことはロシアの後進性を強く示すものと考える。
    ウクライナはロシア帝国に占領されてから久しく、ロシアの行動原理の下に繋がれていたため、今度のウクライナ戦争は、真の意味での独立戦争になるのかもしれない。そして首尾よく戦争に勝利し、独立を勝ち取ったなら、ロシアの行動原理は崩壊し、求心力を失い、国家そのものが崩壊するかもしれない。
    しかし、気を付けねばならない。それは、ロシアが崩壊に直面すると、「ロシアの存在しない世界は必要でない」との考えがプーチンをはじめとする指導層にあり、核兵器の使用に躊躇しないかもしれない。このため記事の核戦争のリスクは消えたとの意見に同意できない。
    また、ロシアのように過去から引きずった領土拡張と国土統治の行動原理を持つ国家が他にもある。それがCCP中国であり、建国以来、他民族や国内の反対勢力に対し、攻撃や虐殺等の犯罪行為を今もって行い、挙句の果てに「中華(帝国)の復興」と叫ぶ始末。
    世界が真の意味で平和になるためには、これらの行為や原理を排除するため、これらを信奉し、実行している国家を一度崩壊させる必要があるようにも思える。この考えもまた危険な考えだが。

    返信削除

コメントを投稿

コメントをどうぞ。

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

日本の防衛産業が国際市場でプレイヤーになれるか試されている。防衛面の多国間協力を支える産業が真の国際化を迫られている。

  iStock illustration CHIBA, Japan —  インド太平洋地域での中国へのヘッジとして、日米含む多数国が新たな夜明けを迎えており、軍事面で緊密化をめざす防衛協力が進む 言うまでもなく日米両国は第二次世界大戦後、米国が日本に空軍、海軍、海兵隊の基地を設置して以後緊密な関係にある。 しかし、日本は昨年末、自国の防衛でより積極的になることを明記した新文書を発表し、自衛隊予算は今後10年間で10倍になる予想がある。 政府は、新しい軍事技術多数を開発する意向を示し、それを支援するために国内外の請負業者に助けを求める。 日米両国軍はこれまで同盟関係を享受してきたが、両国の防衛産業はそうではない。 在日米国大使館の政治・軍事担当参事官ザッカリー・ハーケンライダーZachary Harkenriderは、最近千葉で開催されたDSEIジャパン展示会で、「国際的防衛企業が日本でパートナーを探すのに適した時期」と述べた。 日本の防衛装備庁の三島茂徳副長官兼最高技術責任者は会議で、日本が米国ならびに「同じ志を持つ同盟国」で協力を模索している分野を挙げた。 防衛省の最優先課題のひとつに、侵略を抑止する防衛システムの開発があり、極超音速機やレイルガンに対抗する統合防空・ミサイル防衛技術があるという。 抑止力に失敗した場合を想定し、日本は攻撃システムのアップグレードを求めており、12式地対艦ミサイルのアップグレード、中距離地対空ミサイル、極超音速兵器、島嶼防衛用の対艦ミサイルなどがある。 また、高エナジーレーザーや高出力マイクロ波放射技術など、ドローン群に対抗する指向性エナジー兵器も求めている。無人システムでは、水中と地上無人装備用のコマンド&コントロール技術を求めている。 新戦略の発表以来、最も注目されている防衛協力プログラムは、第6世代ジェット戦闘機を開発するイギリス、イタリアとの共同作業「グローバル・コンバット・エアー・プログラム」だ。 ハーケンライダー参事官は、日本の新しい国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛予算の増強は、「時代の課題に対応する歴史的な資源と政策の転換」につながると述べた。 しかし、数十年にわたる平和主義的な政策と、安全保障の傘を米国に依存してきた結果、日本の防衛産業はまだ足元を固めらていないと、会議の講演者は述べた。 三菱重工業 、 川崎

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM