スキップしてメイン コンテンツに移動

主張 ウクライナ侵攻でNATO核抑止政策は瀬戸際対応への変貌を迫られる。核兵器による安全保障を真剣に考える状況に。

  

b61 gravity 6944495

B61核爆弾を搭載したF-15

 

 

ロシアのウクライナ侵攻でNATOの核抑止力が揺らいでいる

米では何十年もの間、大国間の大規模戦争の力学や核エスカレーションの可能性をあえて考えるのは不要としてきた。だがロシアのウクライナ侵攻でこうした安全保障の感覚を打ち砕かれた。

 ウクライナ侵攻は、プーチンの壮大な野望を明らかにした。プーチンは、東欧にロシア・ソビエト帝国を再建したいと考えている。ウクライナの合法性を認めないことで、旧ソ連のラトビア、リトアニア、エストニア、さらにはフィンランドやポーランドといった近隣諸国の正統性が不安になった。

 プーチンは、ソ連崩壊を「今世紀最大の地政学的大惨事」と位置づけ、「何千万人もの同胞、同胞がロシア外で暮らすことになった」と嘆いている。プーチンは、ロシアが安全であるため、ヨーロッパのパワーバランスに修正が必要と感じている。この野心がロシアの外交政策を説明し、プーチンの非自由主義的、保守的な哲学の産物、ソ連崩壊後にロシア勢力圏を発展させたいとするプーチンの願望の説明とも一致する。

 長期的に見れば、NATOがプーチンを抑止する最善の方法は、ロシアがラトビア、リトアニア、エストニア、ポーランドといった領土を奪う能力を否定できるだけの通常兵力を東欧に配備することである。しかし、NATOにはその能力が今はなく、整備に時間がかかる。その間の「脆弱性の窓」では、米国の核抑止力とNATOの戦術核が欧州の安全保障のバックボーンとなる。

 抑止力の信頼性を確保するため最善の方法となるのが今回の戦争の結果だ。ロシアがウクライナで長期戦に陥る可能性が高くなれば、東欧のNATO諸国を攻撃して紛争を拡大する動機が生じるかもしれない。これを抑止するため、米国とNATOは、冷戦初期の核戦略家が提唱した瀬戸際政策を穏健な形で取り入れて核抑止力の信頼性を高めるべきだ。これは、米国とNATOの核態勢を変化させ、紛争早期で核兵器の使用を脅すことを意味する。ただし、この解決策は理想的ではないし、短期的な解決策と考えるべきだが、今日のヨーロッパの安全保障に、瀬戸際外交をある程度までNATOが受け入れることが必要となる。

バルト諸国のリスク

米国とNATO同盟国の目標は、ラトビア、リトアニア、エストニア、ポーランドなど東欧諸国をロシアの攻撃から守ることのはずだ。東欧のNATO諸国、特にバルト諸国は、自力で防衛する能力を持っていない。ウクライナ戦争の初期段階でロシア軍はおそまつな戦果を示したが、これをもって東欧のNATO諸国が通常兵器防衛能力を十分に有していると考えてはいけない。東欧のNATO諸国はウクライナ軍より小規模で、ロシア侵攻にはウクライナより不利になる。さらに、ロシアのウクライナ作戦は、ウクライナ人に戦意が欠如し、抵抗はすぐ崩れるとの楽観的な想定に基づいていたようだ。そのため、ロシア軍の侵攻作戦の第一段階は、ウクライナ周辺に集結した19万人規模兵力の一部に過ぎなかったのだろう。米国とNATOは、ロシアがNATO加盟国を攻撃する場合は、異なる仮定で、異なる方向に進むと予想すべきであり、おそらくロシアは作戦序盤で大兵力を投入してくるはずだ。

 ロシア部隊多数がウクライナで泥沼にはまっているが、ロシアには現在の戦争をNATO領内へ拡大する通常戦力が残っている。例えば、ロシアは長距離攻撃で、ウクライナに入る物資の輸送隊を攻撃できる。さらに、ロシアは、領土をより多く奪うための攻撃的な任務ではなく、ウクライナ東部と南部で獲得した領土を保持する可能性もある。ウクライナで重点を新たに「防衛」に置けば、東欧のNATO諸国を攻撃するロシア軍をより多く解放できる。つまり、ロシアはNATO加盟国を攻撃しながら、その気になれば戦闘力の焦点をNATO加盟国に向ける能力をまだ有している。

 ロシアのウクライナ侵攻を受け、NATO加盟国に、通常兵器による防衛力強化に投資を増やす可能性が出てきた。ドイツが国防予算の倍増を決定したことは、この点で示唆的である。NATOが東欧配備の部隊を増強したことも、最近の好ましい動きである。しかし、こうした進展が実を結ぶまで時間がかかる。

 現在、NATOのバルト諸国防衛は、ロシアの攻撃には核兵器で対応するという脅しに依存している。しかし、プーチンの最近の核兵器使用の発言は、こうした脅しを信用せず、核戦争のリスクを冒すより、ワシントンが引き下がると見ていることを示している。実際、冷戦時代でさえ、米国がベルリンとボストンを交換することをソ連に納得させるのは、大変困難なことだった。同盟の拡大は、この課題をさらに高める。ビリニュスとニューヨークを交換するとプーチンに信じさせるにはどうすればいいのか。

瀬戸際外交の技

この課題に対応するため、米国とNATOは瀬戸際外交の逆説を取り入れるべきだ。トーマス・シェリング Thomas Schelling言葉を借りれば、「米国が世界を吹き飛ばしかねないように仕向ければ、そうする必要はなくなる」のである。これには、「偶然に任せる脅し」や、いったん実行されれば「手に負えなくなるプロセスを開始させる脅し」が含まれる。

 開戦となり核エスカレートのリスクを共有するため戦術核兵器を実際に使用する国があらわれたとしよう。戦術核兵器は「戦略」核兵器より破壊力が弱いため、使い勝手がよく、通常戦争と核戦争の境界線を曖昧にすると考えられている。同時に、戦術核兵器の使用は、通常兵力の使用よりも高い核紛争のリスクを発生させる。つまり、戦争初期に戦術核兵器を使用すると脅せば、災害リスクの共有を増加させる。このため、通常兵力で劣勢に直面した国家は、核兵器に大きな投資を行う傾向がある。

 瀬戸際戦術には、抑止力とエスカレーションのリスク間のトレードオフも含まれる。国家は、核使用のリスクを低く抑える「最小限の瀬戸際外交」戦略を採用でき、戦争で敵対国の目的を否定できるだけの通常戦力がない場合、敵国の攻撃の動機付ける可能性がある。一方、「最大限の瀬戸際外交」戦略をとる国は、紛争が起きた場合に核戦争の高いリスクを発生させるが、高リスクで敵に自制を促すことができる。米国は1958〜59年のベルリン危機の初期に、核エスカレーションを予告する最大限の瀬戸際政策を用いた。

 国家の防衛戦略における瀬戸際外交の程度は、最小から最大までの尺度がある。国家の戦略は、敵の意図と能力次第で、尺度のどこに位置づけられるかが決まる。通常兵器で劣る敵対国に対して、核戦争のリスクを高めても意味がない。攻撃的な動機を持つ敵対国に対しては、最大限の瀬戸際外交のリスクが正当化されるかもしれない。しかし、敵対国が武力行使を計画していない場合、最大限の瀬戸際作戦は敵対国に不安を与え、本来抑止するはずの攻撃を逆に実行させる可能性がある。

バルト諸国と瀬戸際外交

NATOはモスクワのどのような敵に直面しているのだろうか。答えは、現在の紛争の結果次第である。ウクライナは消耗戦に陥っているロシアを悪化させる結果となる可能性が高そうだ。6週間にわたる戦闘の後、ウクライナにおけるロシアの前進は停滞した。ロシア軍が地域の市民に恐ろしい無差別暴力に出る結果となった。現時点では、ウクライナ政府を崩壊させる速やかな勝利は望めそうもない。

 ロシアがウクライナでの敗北を認めることはないだろう。3月29日、ウクライナとロシアの和平交渉が進展しているとの報道があったが、ロシアの交渉責任者ウラジミール・メディンスキー Vladimir Medinskyは、ロシアが停戦に応じるまで「道は長い」と強調した。ロシアは、キーウ占領からウクライナ東部の支配強化へと戦争目的を変えたように見える。この目的の戦いは高コストとなり、戦争が長期化する可能性が高くなる。欧米の対露制裁は継続され、欧米諸国はウクライナ軍への支援を継続する。その支援は東欧諸国を経由することになる。

 膠着状態を打破し勝利を得るために、プーチンは輸送中物資が東欧のNATO諸国、特にポーランドに滞留している間に標的を定めることが考えられる。また、バルト三国を限定攻撃し、ロシア語圏の領土を獲得することも考えられる。そうすれば、海外でロシア語を話す人々を守るとの主張を補強できる。経済制裁がロシア経済にとって過酷な効果を生み、戦争拡大以外に危機を脱する方法がないと判断されれば、プーチンがこのような行動を取る動機付けになるかもしれない。このエスカレートへの道筋は、1941年に真珠湾を攻撃した日本と似ている。

 このシナリオは、NATOに深刻な抑止力のテストとなる。ウクライナに送られる物資への攻撃では防御が困難で、ロシア軍はバルト海の初期防衛に当たるNATO軍を圧倒する可能性がある。こうしたシナリオの脅威に対する最善の対応は、そもそもこうした事態が起こらないようにすることである。そのためには、適度な瀬戸際外交が有効だろう。米国とNATOは、非対称的エスカレーションを可能にするため、核態勢と政策を変更すべきである。

 同盟国は欧州5カ国にB61重力爆弾を配備しており、航空機での運搬が可能である。米国とNATOは、「核体制の見直し」と「抑止・防衛体制の見直し」を変更し、核兵器を最初に使用する能力を留保していると強調すれば、影響力を高めることができる。また、NATOの核兵器を搭載した航空機部隊の演習回数を増やし、即応性を強調できる。ロシアによる攻撃が差し迫っているようであれば、米国はNATO同盟国と協議の上、これらの部隊を警戒態勢に移行させればよい。米国とNATOによるこの措置の目的は、ロシアの「レッドライン」を越えて挑発せず、NATO諸国への攻撃が核兵器に与える影響をロシアに強調することである。

 重要なのは、NATOがロシアよりも多くの戦術核弾頭を保有していることや、ロシアの進攻を阻止できることではない。NATOの核兵器は核のしきい値の突破を脅かす政治効果をもたらすだろう。そのためには、現在の約130発の戦術核兵器で十分だ。

 この非対称的なエスカレーション戦略は理想的ではないし、大きなリスクを伴う。しかし、これは新規加盟国の防衛計画を策定せずにNATOを拡大してきた、過去の決定の産物である。NATO拡大は、政策立案者がヨーロッパでの戦争リスクを低く想定していたため、大国間戦争やエスカレーションの力学を考える必要がなかった時期に実施された。プーチンは、西側諸国の指導者たちのナイーブな考えを払拭し、その過程で、野心的な目標を追求するため攻撃的でリスクを受容する姿勢を示したのである。NATOとロシアの紛争では早い段階で核兵器使用を脅すことが、プーチンから欧州を守る最良の方法になるかもしれない。■

 

Russia's Invasion of Ukraine and NATO's Crisis of Nuclear Credibility - War on the Rocks

TYLER BOWEN

APRIL 20, 2022

 

 Tyler Bowen is a postdoctoral fellow in the Kissinger Center at Johns Hopkins SAIS. His research focuses on the dynamics of nuclear crisis bargaining and the implications of those dynamics for U.S. grand strategy. More information on his research can be found at https://app.scholarsite.io/tyler-bowen, and you can find him on Twitter @RealTylerBowen


コメント

  1. ぼたんのちから2022年4月27日 0:55

    この記事の筆者の認識と異なり、これからのウクライナ戦争の展開は、ロシア軍が酷い損害を受け、NATO加盟国に進軍するどころか、これから短くても10年ほどは再起できなくなる可能性が高いと推定する。
    鍵になるのは、ウクライナ戦争初期よりも質、及び量を増した、戦場の状況把握、及び共通化能力、精密砲撃、あるいは精密誘導兵器による攻撃、及びドローンの活用になると思われる。さらにウクライナ機甲部隊による突進が加わることになるかもしれない。これは西側流のスマートな戦争形態である。
    これらのどの能力もロシアが劣っているものであり、ロシア軍、及び装備は効率的に破壊されることになる。
    ここで問題になるのはロシアの核使用の決断である。ウクライナは、冷静にロシア領内への攻撃を控えている。これは核使用の口実を与えないためとも思える。ウクライナが領内からのロシア軍排除に専念し、ロシア領に足を踏み入れなければ、この状況でロシア自身に対するリスクは低く、核攻撃の口実に成り難いと思える。
    ロシアの始めた愚かなウクライナ戦争は、旧ソ連、あるいは旧ロシア帝国の再興を目論む連中の野望を砕き、現在のロシア国家そのものの存続を危うくすることになりそうだ。

    返信削除

コメントを投稿

コメントをどうぞ。

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ