スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ドナルド・トランプのロシア戦略がNATOを終焉させかねない(19fortyfive)

  Craiyon ト ランプ大統領とゼレンスキー大統領の不運な大統領執務室での会談以来、 見出しでは NATOの終焉、米国がSACEURポストを放棄、さらに「NATOにおける米国に代わる5〜10年計画」を策定中の欧州の取り組みが飾っている。  大西洋の両岸関係における前例のない混乱の核心にあるのは、米国とロシアとの関係における根本的な変化で、ウクライナ停戦交渉の大きな背景だ。  これまでのところ、交渉プロセスはモスクワに有利に働いている。というのも、政権はロシアを政治的孤立から事実上脱却させており、その一方で、ウクライナにかけた圧力に比べれば、交渉でロシアにかなりの自由度を与え続けているからだ。  キーウが30日間停戦に同意した今回の交渉では、モスクワはウクライナの送電網への攻撃を控えるとだけ発表するとウクライナの民間人標的への攻撃をすぐ再開した。  政策転換の第三の要素は、欧州との関係に関して政権が相対的に距離を置いていることである。 エマニュエル・マクロン大統領は欧州の「戦略的自立」の必要性を再び説き、フリードリヒ・メルツ次期ドイツ首相は欧州が米国から独立する時が来たと宣言している。  要するに、トランプ政権がNATO生態系に与えた衝撃を受け、欧州の最大級同盟国が、自分たちの将来はもはやアメリカとともにあるのではないとすばやく決断したように見え、これは同盟の将来にとって芳しくない。  もしワシントンが大西洋両岸関係に関し現在のまま軌道を歩み続け、ブリュッセル、ベルリン、パリが自国の安全保障を米国なしでもやっていけるかのように振る舞い続けば、論理的な結末は、NATO本部の灯が消え、SHAPEが存在意義を失うことになるかもしれない。  トランプ政権が追求する策略は、ウクライナ戦争を含むストレスの種を排除するために、ロシアとの関係を改善するだけでなく、協力関係を構築することであることは今や明らかだろう。 ワシントンの「逆キッシンジャー」戦略が成功し、ロシアを中国から完全に引き離せなくても、少なくともこのアプローチによって、インド太平洋で米中が衝突した場合にプーチンが習近平を支持することを抑制できる。  これがアメリカのロシアとの和解の背後にある主要なデザインならば、その成功の可能性は非常に低く、アメリカの劇的な譲歩によって代償を払わなければならないだろう。 ...

誰も気づいていない。パキスタンこそ、懸念すべき核兵器の脅威だ(19fortyfive)

  パキスタンのミサイル。: Creative Commons. パキスタンの核兵器はイランより大きな脅威なのか? : 米国、イスラエル、西ヨーロッパの多くは、イランが核兵器を手にすることがないよう、長く協力してきた。 しかし、イランと同様に危険な国がもうひとつある。すでに175発の核弾頭を保有し、10年後までに250発もの核弾頭を保有する可能性がある国パキスタンである。  パキスタンは西アジアで最も不安定な政権のひとつだ。政治家と軍事指導者の連合体が統治する政府は、決して国をしっかり掌握しているようには見えず、国内テロリズムに長い間対処してきた。  米国が最も恐れているのは、隣国アフガニスタンでの成功に浮かれるジハードが、核兵器を保有するパキスタンを乗っ取ることだ。 2010年、オバマの言葉は的確だった オサマ・ビンラディン殺害のために海軍特殊部隊と陸軍特殊作戦飛行士をパキスタンに送り込むちょうど1年前の2010年4月、バラク・オバマ米大統領(当時)はワシントンで開かれたサミットで演説し、慎重に言葉を選んだ。  オバマ大統領は公式には南アフリカのジェイコブ・ズマ大統領(当時)に向けてした発言しはその場にいた他の人々にも向けられたものだった。  「米国の安全保障にとって、短期、中期、長期のいずれにおいても、唯一最大の脅威は、テロ組織が核兵器を手に入れる可能性だ」。 パキスタンはジャンプストリートから二重取引をしていた 米国がアフガニスタンの弱体な中央政府を支えている間、タリバンはパキスタンの国家情報部(ISI)を通じ、カブール政権を転覆させるために動いていた。  ビンラディンがパキスタンのアボタバードで殺害されたのも注目に値する。  当時、パキスタン人への不信感は非常に高まっており、オバマ大統領は、ビンラディンに密告され、再び逃亡されることを恐れ、急襲が起こることをパキスタン政府に伝えないことにした。  米国はパキスタンの二枚舌を、両者の便宜同盟の早い段階で知っていた。しかし、ISIとタリバンの結びつきがどれほど強固なものであるかは、後になってから知った。  アメリカ政府は、テロリスト集団がパキスタンの核兵器を掌握することを懸念し、統合特殊作戦司令部(JSOC)を使って迅速かつきれいに核兵器を掌握する計画を立てた。ワシントンの懸念は根拠のあるものだった。 パ...

MQ-28ゴースト・バット「忠実なウィングマン」のミサイル実戦テストを計画(The Aviationist)

  4機のMQ-28ゴーストバット。中央の2機は機首に赤外線捜索・追跡(IRST)モジュールを装備しているのが見える。 ボ ーイング・オーストラリア の無人戦闘機は、2025年後半か2026年前半に空対空ミサイルの実地試験発射を行う予定である。  アバロン・オーストラリア国際航空ショーでメディアに発表された空対空ミサイルのテスト成功は、協働戦闘機(CCA)プラットフォームにとって重要な前進となる。 MQ-28に武器が搭載されるのはこれが初めてである。MQ-28はこれまで、主に有人航空機のための情報・監視・偵察(ISR)および電子戦(EW)戦力増強装置とされてきた。  ボーイング・オーストラリアの無人戦闘機は、計画によれば、2025年後半か2026年前半に空対空ミサイルの実地試験発射を行う。 ボーイングは、ゴーストバットが8機で計102回の試験飛行を完了したことを確認した。運用中の機体はブロック1が6機で、ブロック2が2機生産されている。ブロック2では、主翼が若干変更され、新しい航法装置と電子戦攻撃への強化が施されている。改良点の多くは、ブロック1機の飛行試験から得られた。  2025年末までにF-35AライトニングIIやE-7Aウェッジテール機とともにゴーストバットが飛行することも期待されている。これらの航空機は近い将来、オーストラリア空軍(RAAF)と、将来の顧客候補として注目されているアメリカ空軍(USAF)の両方で運用されることになる。  ゴーストバットは、ボーイングのオーストラリア部門がRAAFと緊密に協力して開発した。公式プレスリリースでは、MQ-28が50年以上ぶりにオーストラリアで製造された航空機であることを紹介している。クイーンズランド州トゥーンバにある9,000平方メートルの生産工場は2024年に建設が開始され、ボーイング・オーストラリアは3年以内の完成を目指している。  ボーイング・ディフェンス、スペース&セキュリティ社の暫定社長兼最高経営責任者(CEO)を務めるスティーブ・パーカーは、今回のテストに使用される空対空ミサイルの正確な種類は、後日発表されると述べた。彼はまた、将来の対地兵器のテストについても示唆した:"我々は間違いなく将来的に空対地を見るだろうが、我々の焦点は空対空である。"  MQ-28に武器を追加することで、...

ルールに基づく秩序は神話だった:ウクライナ危機を煽ったのNATOだった(19fortyfive)

  韓国陸軍の第5砲兵旅団によるMLRS戦闘射撃訓練。 西 側諸国の指導者たちは、ルールに基づく国際秩序を支持すると主張しているが、実際の行動はこの理想と矛盾することが多い。NATOは、ロシアが安全保障上の「レッドライン」を明確に警告しているにもかかわらず、ウクライナには加盟する権利があると主張することで、現在の紛争に大きく寄与している。 NATOがウクライナ危機の火種だったのか? 国際システムがどのように機能するかという神話と、実際にどのように機能しているかという現実の間に激しいコントラストがある。 何十年にもわたり米政府高官は、ワシントンの目的は「ルールに基づく国際秩序」を守り推進することだと主張して、 各国が他国に対して武力を発動すべきではないと主張してきた。各国はまた、近隣諸国の干渉を受けることなく、地域の外交、経済、さらには軍事組織に参加するあらゆる権利を有するべきであると主張してきた。 NATOとウクライナ危機  後者の原則は、ウクライナの地位をめぐるロシアとNATOの対立の主な原因となっている。2014年にロシアがクリミアを掌握し、2022年2月にウクライナに全面侵攻するまでの数年間、西側の政策立案者たちは、モスクワの意向にかかわらず、キーウにはNATOに加盟する国際法上のあらゆる権利があると主張していた。    NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、2021年後半にその点を極めて強調している。  ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とその同僚たちの見方はまったく異なっていた。プーチンは2007年2月のミュンヘン安全保障会議での演説で、ウクライナをNATOに加えようとするいかなる努力も、ロシアの安全保障にとって耐え難い脅威である限り「レッドライン」を越えることになると強調していた。  2022年の侵攻に至るまでの数年間、多くのロシア政府高官がこの警告を繰り返したが、米国とNATOの指導者たちは、問題の兆候が高まっていることに気づかないままだった。  現在進行中の戦争で恐ろしい破壊と人命が失われているにもかかわらず、NATOの欧州加盟国は、ウクライナとロシアの戦闘を終結させる和平合意には2つの特徴が含まれなければならないと主張し続けている。  ひとつは、モスクワが征服したウクライナの領土をすべてキーウに返還すること。  もうひとつは、...

米陸軍の次期回転翼訓練機調達にヘリメーカー各社が食指を動かしている(Aviation Week)

米陸軍は回転翼機訓練にUH-72ラコタを ここ10年 使用中だが、運用コストと訓練成果の質で懸念を抱いている。 クレジット:トニー・オズボーン/AW&S T 米 陸軍の回転翼機訓練システムの更新の可能性に備え、防衛関連企業はヘリコプターメーカーにアプローチしている。  フォートワースに拠点を置く シュバイツァー (従業員わずか20名)から大手の ベル まで、メーカー各社は、陸軍の フライトスクール・ネクスト構想 にどう応えるかについて、パートナー企業と活発に協議している。 新型機に単独パイロット用IFR電子機器を搭載  ラコタでの訓練に関する懸念が、フライトスクール・ネクスト・プログラムの発足につながった  昨年10月に初めて発表されたこのイニシアティブは、現在アラバマ州フォートノボセルにある陸軍航空センター・オブ・エクセレンスで初期入隊回転翼(IERW)飛行訓練に使用されている エアバス 製UH-72ラコタ軽多用途ヘリコプターを代替する主要プログラムへ発展する可能性がある。  ベル、 エンストロム 、 レオナルド・ヘリコプターズ、MDヘリコプターズ、ロビンソン・ヘリコプター・カンパニー 、シュバイツァーは、入札への参加を希望していると本誌に語った航空機メーカーの一部だ。  潜在的な利益は莫大なものとなる。陸軍は今後4~5年以内に200~225機のヘリコプターを調達する必要があり、さらに20年間にわたる統合訓練システムとサポートも必要とされている。  情報提供の要請に応えて、昨年末には約40社が最初の提案を盛り込んで提出した。次の大きなステップは、8月に予定されている陸軍主催の業界説明会で、その後、提案依頼書が発行される。  これらのメーカーの一部、特にエンストロム、MDヘリコプターズ、シュバイツァーにとっては、フライトスクール・ネクストは転換点となる可能性がある。なぜなら、これらの企業はパンデミック後、倒産後の事業再建に苦しい数年を費やしており、シュバイツァーの場合は2019年に シコースキー に売却されてからゼロから再出発しているからだ。レオナルドにとって、このプログラムの獲得は、同社のヘリコプターが今後長年にわたって米軍の回転翼機訓練を独占することを意味する。同社が提案しているAW119Kx単発軽ヘリコプター(米海軍でTH-73スラッシャーとし...