スキップしてメイン コンテンツに移動

リマンをウクライナ軍が奪回した戦術、戦略的な意義、ロシアのメンツに痛撃

 


 

 

ロシアによる「併合」後に、ウクライナはリマンを掌握。ロシアが宣言したドネツク、ルハンスク、ザポリジヤ、ケルソンの併合は、多くの理由で通用しなくなった。NATOやウクライナに併合を認められていないだけでなく、そもそもロシア軍は各地域を完全に掌握していたわけではない。

 ロシア軍はルハンスク州の大部分を支配中と主張するかもしれないが、隣のドネツク州では、ロシア軍はNATOが供給した武器を使うウクライナ軍に押し出されているのが現状だ。週末、ウクライナ軍がリマン市に駐留するロシア軍を包囲し、撤退させることに成功し、このことはさらに明白になった。

 

ボディバッグに再展開

ウクライナ軍は今週末、リマンでの勝利を祝い、撤退したロシア軍を嘲笑するツイートを出した。

 「イジュームム2.0」演習に成功したロシア『国防省』に感謝する」とある。

 「リマンに配備のロシア軍ほぼ全員は、遺体袋に入るか、ウクライナの捕虜になり、無事再配備された。聞いてみたい。もう一度やってみたいか?」

 このツイートは、同地域の部隊を「より有利な防衛線」に再配置したというロシアの主張に言及したものと思われ、ロシア軍がリマンをもはや維持できないことを暗黙のうちに認めている。

 

ストルテンベルグ、ウクライナのリマン奪取を祝う

ウクライナのリマン占領を受け、NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、ウクライナ軍を称え、ウクライナの領土防衛を支援するNATOの約束を再確認した。

 ストルテンベルグは、NBCの「ミート・ザ・プレス」のインタビューで、「我々は、ウクライナ軍が新しくリマンを占領したことを確認した」と述べた。

 NATOトップは、ロシアによるウクライナの4地域の併合を阻止する最善の方法は、NATO同盟国がウクライナ支援を継続することであり、ロシアは各地域を完全支配するできていない、と付け加えた。

 しかし、ストルテンベルグは、ウクライナのNATO加盟に積極的ではなく、加盟国30カ国が全会一致で合意した場合にのみ可能であると説明した。

 

 

専門家の意見

カールトン大学欧州・ロシア・ユーラシア研究所のマクミランロシア学講座のAssociate Professor J・ポール・グッド准教授J. Paul Goodeは、「戦争はまだ終わっていないと思うが、ウクライナがリマンを奪還したことは重要だ」と説明する。

 「ロシアの国内政治という点では、(9月30日の)演出された併合直後にリマンを失ったことは、クレムリンに不都合なことだ。ロシア報道機関はリマンの喪失をごまかそうとしたが、ロシアは新たに併合された領土を守ることができない印象を避けられなくなった」と指摘した。

 「リマン喪失は、チェチェンのラムザン・カディロフをはじめ、クレムリンの戦争処理に批判的なタカ派やナショナリストをさらに刺激するかもしれない。より微妙な点では、リマン喪失がウクライナ東部の占領インフラに打撃を与える可能性がある。特に、喪失が続くことでロシアの官僚や公共部門の労働者が占領地域で新たな仕事に就くことを思いとどまれば。最後に、このような損失が被占領地域を支えるロシアの信頼性に与えるダメージは過小評価すべきではない」。

 

ジャイルズ: ウクライナの勝利が本当に意味するもの 

紛争研究所のロシア専門家であるキール・ジャイルズKeir Gilesは、次のように説明した。「ウクライナ軍の継続的な前進は歓迎すべきニュースだが、占領地の継続的な解放の意義は、ウクライナ国内よりも戦場から離れた場所で大きくなる。今回の進攻は、目先の戦術的な成果よりも重要な2つの重要な影響をもたらすだろう。

 まず、ウクライナの秋季攻勢全体と同様に、戦争が静観できるものではないとキーウへの西側支援国に明確に示し、今年初めに躊躇と疑念を引き起こした長期膠着状態への懸念は見当違いだったということだ。ウクライナは少なくとも獲得した領域の一部からロシア軍を追い出せる状態にあるからだ。

 もうひとつの直接的な影響は、ロシアがウクライナ領土の一部を「併合した」と主張するのは茶番劇だと実証したことだ。プーチンがリマンのような町は永遠にロシア領だと主張した翌日に解放されたことで、ロシアの主張が無意味なもののを世界中に知らしめたのだ。

 ロシアは、占領地を失いつつある。一つの大きな帰結は、プーチンの空想と現実間のギャップを隠すことを不可能にして、物語のコントロールを保つことをさらに難しくし、戦争について自国の国民に伝えることだ」。■

 

Ukraine Wins Big at Lyman over Russia: What Does It Mean? - 19FortyFive

 

By Jack Buckby

 

Jack Buckby is a British author, counter-extremism researcher, and journalist based in New York. Reporting on the U.K., Europe, and the U.S., he works to analyze and understand left-wing and right-wing radicalization, and reports on Western governments’ approaches to the pressing issues of today. His books and research papers explore these themes and propose pragmatic solutions to our increasingly polarized society.

Note: This has been updated since posting to include expert commentary and analysis from two world-class scholars. 


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ