ISIS Flag. Image Credit: Creative Commons.
イスラム国(ISIS)は再結成するのか? そしてどこで? ISISと呼ばれる「イスラム国」の復活に備えよう
米国主導のイスラム国打倒連合は、脅威を排除したのではなく、封じ込めただけだ。4万人以上におよぶ「イスラム国」帰還兵とその家族がキャンプで宙ぶらりんの状態にある。その多くは、イスラム国への参加を志願した時点で市民権を失っている。イスラム国の過激派の子どもたちは、明確な市民権を持つことはなかった。欧米の多くの人々にとって、アル・ホルは、ニュースのサイクルが進むにつれて、目もくれず、心もくれずという状態になっている。人権団体は、たとえばイラク政府がエジディ教徒を奴隷にし、シーア派やキリスト教徒を殺害した者たちに死刑を科すことを恐れ、キャンプの解散を妨げてきた。
イスラム国の脅威
イスラム国の退役軍人とその家族がクルド人の監視下に置かれている収容所アル・ホルの将来は、3つの連動した理由で危うい状況にある。
第一に、トルコによるクルド人居住区への攻撃により、シリア民主評議会の警備隊はトルコの侵攻からクルド人の町や都市を守るため、別の場所に配備せざるを得なくなる。
第二に、トルコはクルド人刑務官を再び標的にし、彼ら自身がテロリストであると非難する可能性がある。
最後に、その目的が刑務所の体制を変えることであることを確認するため、トルコは、かつてのアルカイダ関連組織である自国のHay'at Tahrir al-Sham(HTS)が看守業務を引き継ぐことができると述べている。
ISISのメンバーやシンパが脱出したら、大まかに2つの方向に向かうだろう。
多くはシリアに留まるか、中東全域に広がるだろう。クルド人に対する報復を求める者もいるだろうし、HTSは、傘下の武装勢力を和らげるため、あるいは自らの行動に対する説明責任を負うリスクを冒すことなくカリフのアジェンダを推進することで、良い警官と悪い警官を演じるために、他の者を容認するだろう。
また、ヨルダン、サウジアラビア、エジプトに向かい、アメリカのアラブの主要同盟国を不安定化させる組織に加わる者もいる。さらに他の者は、ソマリア、リビア、スーダンでイスラム主義者の傭兵として腕を売るだろう。
さらに多くが、トルコの意図的な国境封鎖で国外に逃亡する。トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、難民を西に逃がすという脅しでヨーロッパを脅迫することを芸術の域に変えた。彼はイスラム国を災いではなく、好機として扱うだろう。刺殺、車での突っ込み、爆弾テロといったテロが西ヨーロッパ全域で横行するだけでなく、イスラム国の退役軍人の一部はアメリカの南国境にたどり着くだろう。クルド人を地対空ミサイルで武装させ、トルコ経済を制裁する意志がなければ、西側諸国がISISの勃発を回避できる可能性はほとんどない。
皮肉なことに、ISISの反撃を免れうる唯一の国はイラクである。 開発の有用性を皮肉るのは簡単だ。アメリカの国際開発庁は、より広範なアメリカの国家安全保障の目標とは無関係に何十億ドルもの資金を費やしている。さまざまな政権が、自らの決定に対する説明責任から逃れるためのセーフティネットとして国際開発の仕事を扱っているため、国際開発はしばしば安全保障と安定を損なう効果を生む。
しかし、開発は重要である。 イスラム国の敗北から8年、モスルはかつての面影を失ったままだ。歴代のイラク政府とニネワ州知事は、復興をお役所仕事に埋没させ、日和見主義の役人がイラクと国際的な復興資金を吸い上げている。イラクで忍耐強さ、寛大さとは無縁として知られるモスラウィの住民は、当然ながら怒っている。イスラム国はモスルを犠牲にしたが、モスルに再び肥沃な土地を見つけるかもしれない。モスルの開発不足が結果をもたらすだろう。
アルアンバーではちがう。20年前のイラクのアル・アンバール州は反乱の震源地だった。ファルージャとラマディは基本的に立ち入り禁止で、殺戮が行われる地域だった。過去5年間、これらの地域はイラクで最も安全で活気のある都市のひとつで、開発と商業の面ではイラクのクルディスタンに匹敵し、それを上回ることさえあった。端的に言えば、この地域は、部族や企業のリーダーたちに余録を機体っせず、自分たちの都市と地域に責任を持つという決断をしたことで恩恵を受けている。
シリア北東部のクルド人と同じように、アル・アンバーのアラブ人はプロジェクトに自らの資金を投入し、ゲームに身を投じた。投資のために奔走することを厭わない有能な知事が、前進をさらに強固なものにした。イスラム国がアル・アンバー州に根を下ろせば、地元コミュニティは真っ先に敵対し、彼らを根絶やしにしようとするだろう。
ISISと中東の悲劇
中東は危機に向かっている。 イラク国内では、アル・アンバルのように安全な地域もあれば、モスルのようにそうでない地域もある。 数十年にわたる王室の腐敗と非効率な行政の結果、外交的な粋を尽くしても、イスラム国の脅威からヨルダンを救うことはできないだろう。 エジプトやクウェートも同様だ。何十年にもわたり、政策立案者たちがトルコをその振る舞いにかかわらず同盟国として扱ってきたこと、そして開発コミュニティーの中に、現地での説明責任を果たさず、問題に資金を投入する文化があることが、イスラム国の大量脱獄の火種を作り出しているのだ。■
About the Author: Dr. Michael Rubin
Michael Rubin is a senior fellow at the American Enterprise Institute and director of policy analysis at the Middle East Forum. A former Pentagon official, Dr. Rubin has lived in post-revolution Iran, Yemen, and both pre- and postwar Iraq. He also spent time with the Taliban before 9/11. For more than a decade, he taught classes at sea about the Horn of Africa and Middle East conflicts, culture, and terrorism, to deployed US Navy and Marine units. Dr. Rubin is the author, coauthor, and coeditor of several books exploring diplomacy, Iranian history, Arab culture, Kurdish studies, and Shi’ite politics. The author’s views are his own.
著者について マイケル・ルービン博士
Michael Rubin アメリカン・エンタープライズ研究所シニアフェロー、中東フォーラム政策分析ディレクター。ルービン博士は国防総省の元職員である、革命後のイラン、イエメン、戦前と戦後のイラクに住んでいた。また、9.11以前にはタリバンと過ごしたこともある。10年以上にわたり、アフリカの角や中東の紛争、文化、テロについて、米海軍や海兵隊の派遣部隊を対象に海上で授業を行った。外交、イラン史、アラブ文化、クルド研究、シーア派政治に関する著書、共著、共同編集者。 筆者の見解は筆者自身のものである。
The Tragic ISIS Comeback of 2025 Has Begun
By
Michael Rubin
https://www.19fortyfive.com/2025/01/the-tragic-isis-comeback-of-2025-has-begun/
コメント
コメントを投稿
コメントをどうぞ。