1月31日のヘッドラインニュース:T2 注目記事の要約を掲載しています。時差・掲載時間の関係でその後進展した内容と食い違うことがありますのでご了承ください。 世界初の原子力空母エンタープライズ除籍へ USSエンタープライズは2月3日海軍から除籍される。除籍式典は同艦が建造されたニューポート・ニューズで行われるが一般公開はしないが米海軍はフェイスブックで伝える。 https://www.navytimes.com/articles/first-nuclear-powered-aircraft-carrier-to-be-decommissioned Tu-22編隊がロシアから飛びシリアを爆撃 ロシア空軍のツボレフTu-22M3(NATOコード「バックファイヤーC」)がシリアを1月24日空爆していたことが判明した。ロシアのモズデクを離陸し、イラン、イラク領空を通過しシリア国内のISISの司令部、武器集積地を攻撃したとロシア国防省は発表。公表された画像から見る限り投下したのは非誘導方式の通常爆弾のようだ。バックファイヤーの生産は1993年に終了しているが、今回の機材はその後改修を受けた中で最新型のようだ。 https://theaviationist.com/2017/01/24/six-russian-air-force-tu-22-bombers-fly-long-range-strike-against-isis-from-russia/ イエメンでオスプレイ一機喪失 イエメン中央部でのアルカイダ掃討作戦で、米特殊部隊隊員一名が戦死し、V-22が撤収に向かったが着陸に失敗し機体を損傷した。その後機体は意図的に破壊され残骸を残さないようにした。特殊部隊は携帯電話やノートPC等の貴重な情報源を押収した。 http://www.latimes.com/politics/washington/la-na-trailguide-updates-trump-raid-1485698239-htmlstory.html 台湾がPAC-3を東海岸に配備 台湾は台東県にPAC-3を配備したことをあえて公表した。 https://udn.com/news/story/6656/2257125
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。