スキップしてメイン コンテンツに移動

ミッドウェー海戦から80年周年。特集② ホームズ教授が読み解く教訓

  

週でミッドウェー海戦から80年だ。ミッドウェー海戦は、真珠湾で打撃を受けた米海軍の残存勢力が、想像力に富んだ諜報活動の支援を受け、日本海軍の誇り、空母機動部隊を中部太平洋で待ち伏せた海戦だ。米海軍の魚雷・急降下爆撃攻撃は、1942年6月4日の日没までに日本空母4隻を海の藻屑にした。

 その後日本海軍の航空戦力が回復することはなかった。

 

 

 しかし、ミッドウェー海戦の成果では、撃墜機や喪失艦船数だけが重要なわけではない。阻止できないと思われていた日本によるインド太平洋地域の制圧を停滞させ、戦略的に直接の影響を及ぼした。海上での勝利は、米海軍と海兵隊が同年8月にソロモン諸島で水陸両用反攻作戦を開始する道を開いた。南太平洋諸島作戦は、1944年末に米軍がフィリピンに帰還し頂点に達した。

 ミッドウェー海戦は貴重な教訓に満ちており、だからこそ今日でも歴史家や軍人は同海戦を研究している。その中で、著者が特に気に入っている内容を2つ紹介しよう。1つは、常識的なリーダーシップを信頼することだ。元米国海軍兵学校・海軍大学校教授のクレイグ・シモンズは、空母エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウンで構成の第16任務部隊を指揮した水上戦担当のレイモンド・A・スプルーアンス少将に言及している。

 当時の慣例として、空母は全空中攻撃力を上空に集結させてから、集団を送り出していた。それ自体は賢明なことだ。航空戦闘力を集中させることは、的に勝つ戦略的論理に合致している。日本軍戦闘機から防御が難しい大型攻撃機も、集団なら戦闘機の支援が受けられる。これに対して、部隊を細分化すれば、戦力は希薄になる。だが部隊を分散させ、パイロット間の無線通信を制限して所在を隠せば危険性を軽減できた。

 しかし、艦載機は上空を旋回中に燃料を浪費する。燃料が少なければ飛行距離が短くなる。スプルーアンスは、効果的な距離で攻撃したかった。そこで、危険は承知の上で、上空に上がったら直ちに機動部隊に向かい進むよう飛行隊に指示した。より速い戦闘機が、目標に向かう鈍足の魚雷爆撃機や急降下爆撃機に追いつく。うまくいけば、航空群は戦闘力を集中させることができる。6月4日、米軍飛行士すべてがうまくできなかったとしても、スプルーアンスの知恵がかすむことはない。

 アリストテレスは、常識を哲学の最高の形とした。賢明だ。そして、リーダーシップの最高峰でもある。常識と教義がぶつかり合うときは常識を優先させるべきだ。

 2つ目は、リスク管理だ。太平洋艦隊の最高司令官チェスター・W・ニミッツは、常識的なリスクマネジメントを試みた。戦闘の前夜、ニミッツはスプルーアンスと、ヨークタウンに乗艦していた少将フランク・ジャック・フレッチャーに、「計算リスクの原則」に従い敵と交戦するか、交戦を拒否するかを指示した。ニミッツは、この原則を「優勢な敵部隊の攻撃に自軍がさらされることは、敵に大きな損害を与える見込みがない限り避けること」と解釈するよう求めた。

 ニミッツは、配下の指揮官が自らの判断で、自分たちに与えた以上の損害を敵が与える見込みがない限り、戦闘を控えるよう信じた。不釣り合いな利益を追求すれば、健全な戦術が生まれる。

 真珠湾攻撃で太平洋艦隊が消耗していたにもかかわらず、ミッドウェイで冒険的な行動を取る余裕があったことが注目に値する。リスクは確率と結果の2変数の積と定義される。ニミッツはスプルーアンスとフレッチャーに、2変数を測定し、自分たちが受けた罰(結果)より悪い罰を与える可能性(確率)が高いか判断を求めた。

 もし彼らが有利な結果をもたらす確率を見誤り、自分たちが与えた罰よりもひどい被害を受けたらどうするか?ニミッツは、1940年に制定の両洋海軍法により、本国で新しい艦隊が建造中であり、1943年半ばに太平洋戦域に到着し始めるのを知っていた。

 ミッドウェイで第16任務部隊に最悪の事態が発生した場合、太平洋艦隊は新しい艦艇が来るまでやり過ごさなければなくなる。しかし、勝とうが負けようが代替艦艇は来る。つまり、敗北がもたらす影響には恐ろしいものがあったが、新造艦艇で長期的な影響を軽減できた。

 新造艦艇は、計算をゆがめ、艦隊を危険にさらした。予備があれば、あるいは予備があるとわかっていれば、賭けるのは簡単になる。

 太平洋戦争の緒戦には、現代人の心を揺さぶるものがある。フランスがナチス・ドイツに敗れ、議会とフランクリン・ルーズベルト政権は両洋海軍法を可決し、第二次世界大戦に参戦する前から海軍力増強に着手していた。しかし現在、中国の台頭、ウクライナの戦争などあっても、造船能力の急増を促す要素になっていない。バイデン政権が提出した2023年度予算案では、艦艇24隻を退役させる一方で、後継艦は9隻建造するだけで、単年度で15隻純減となる。このままでは、法律が求める355隻を大幅に下回る280隻に減少してしまう。

 

Battle of Midway

日本の重巡洋艦三隈。エンタープライズ(CV-6)とホーネット(CV-8)艦載機に攻撃された後、1942年6月6日午後にエンタープライズのダグラスSBD-3ドーントレスが撮影した。中央部構造物、左舷側後部管からぶら下がる魚雷、4番203mm砲塔上部の残骸に注目。

 

 ミッドウェーの記憶から今を見る必要がある。将来のニミッツ提督が、スプルーアンス提督とフレッチャー提督と同じ自由度を任務部隊司令官に与えられるか疑問だ。同じような戦力、潜在的な戦闘力は、単にない、あるいは作ろうとしていない。このことがわかれば、指揮官たちは、海戦という最も重要な領域で、臆病かつ保守的でリスク回避の意思決定に偏る。

 米政府関係者は、艦艇削減の前に、よく考えるべきだ。雲行きが怪しくなってきた今、2023年に「単洋海軍法」を可決することになりかねない。■

 

 

The Battle of Midway: Where Japan Lost World War II? - 19FortyFive

ByJames Holmes

 

A 1945 Contributing Editor, Dr. James Holmes holds the J. C. Wylie Chair of Maritime Strategy at the Naval War College and served on the faculty of the University of Georgia School of Public and International Affairs. A former U.S. Navy surface warfare officer, he was the last gunnery officer in history to fire a battleship’s big guns in anger, during the first Gulf War in 1991. He earned the Naval War College Foundation Award in 1994, signifying the top graduate in his class. His books include Red Star over the Pacific, an Atlantic Monthly Best Book of 2010 and a fixture on the Navy Professional Reading List. General James Mattis deems him “troublesome.” The views voiced here are his alone. Holmes also blogs at the Naval Diplomat

In this article:Battle of Midway, Battle of Midway Anniversary, featured, World War II, WWII


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ