スキップしてメイン コンテンツに移動

海上自衛隊部隊がインド太平洋に4カ月間展開し、RIMPAC2022含み各国との演習を実施。各国もハワイに向け艦艇を移動中。

 

2019年のインド太平洋配備で、マレーシアのポートクラン・クルーズター

 

上自衛隊艦艇4隻が今月下旬に日本本国を出発し、インド太平洋地域全域に4カ月間展開すると、防衛省が発表した。

 

 

 2022年インド太平洋地域派遣(IPD2022)に海上自衛隊の艦船3隻、潜水艦1隻、固定翼機3機が6月13日から10月28日まで参加する。

 今回の派遣には目的が2つある。防衛省発表では、「共同訓練を通じ海上自衛隊の戦術能力を向上させ、インド太平洋地域のパートナーパートナー国海軍との協力を強化すること、第二に派遣を通じ地域の平和と安定に貢献し、パートナー国との相互理解と関係を強化すること」とある。

 海上自衛隊は2019年より毎年、IPD派遣を行っている。今年は、ヘリコプター3機を搭載したヘリ空母JSいずも(DDH-183)と駆逐艦JSたかなみ(DD-110)が加わる。第二水上部隊には、駆逐艦JSきりさめ(DD-104)を含む。潜水艦の名称は不明。

 P-1哨戒機、UP-3Dオライオン電子情報訓練機、US-2捜索救助水上機の3機と支援要員がIPD22関係国に派遣される。陸上自衛隊も部隊を派遣する。

 IPD22は、オーストラリア、フィジー、フランス領ニューカレドニア、インド、パラオ、パプアニューギニア、フィリピン、ソロモン諸島、トンガ、米国、バヌアツ、ベトナムに寄港する。ニュースリリースによると、IPD22は環太平洋2022(RIMPAC2022)含む6演習に加わる。パシフィック・パートナーシップ2022、日米豪韓合同演習パシフィック・バンガード22、日印共同訓練(JIMEX)、オーストラリア海軍多国間訓練カカドゥ2022、米豪主催の多国間演習海上訓練活動(MTA)サマサマ/MTAルンバス2022だ。リリースは各演習の参加部隊を特定していない。

 米第3艦隊の火曜日の報道発表では、RIMPAC2022は6月29日から8月4日までハワイ諸島と南カリフォーニア近くで行われ「26カ国、水上艦38隻、潜水艦4隻の、9カ国の陸上部隊、航空機170機以上、約25000人の人員」が参加するとある。

 参加国の艦艇がハワイに向けて出発しており、韓国海軍では揚陸ヘリコプター艦ROKS馬羅島Marado(LPH-6112)、駆逐艦ROKS世宗大王 Sejong the Great(DDG-991)とROKS文武大王 Munmu the Great(DDH-976)が火曜日に済州海軍基地から出港した。潜水艦申乭石Shin Dolseok(SS-082)とP-3海上哨戒機も参加する。月曜日、マレーシア海軍のコルベットKD Lekir(FSG26)は、RMN Lumut 海軍基地からハワイに向けて出港した。

 Lekir 艦長 Asri Dasman 中佐は土曜日のインタビューで、同艦はリムパック 2022 で、沈没演習(SINKEX)に参加し、MM40 Exocet 対艦ミサイルを発射すると述べた。

 サマサマ、ルンバス両演習は、フィリピン、オーストラリア、日本、フランス、英国、米国が参加する多国間演習だ。日程は未発表。カカドゥ2022演習は、9月12日から9月25日まで、オーストラリア北の海域で展開する。■

 

Japan Announces Indo-Pacific Warship Deployment Ahead of US-led RIMPAC Exercise - USNI News

By: Dzirhan Mahadzir

June 1, 2022 3:31 PM


About Dzirhan Mahadzir

Dzirhan Mahadzir is a freelance defense journalist and analyst based in Kuala Lumpur Malaysia. Among the publications he has written for and currently writes for since 1998 includes Defence Review Asia, Jane’s Defence Weekly, Navy International, International Defence Review, Asian Defence Journal, Defence Helicopter, Asian Military Review and the Asia-Pacific Defence Reporter.


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ