スキップしてメイン コンテンツに移動

F-35は現代によみがえったF-4になれるのか---ステルス機の想定する空戦とは

 


Could the F-35 Stealth Fighter Be the 'New' F-4 Phantom? F-35ステルス戦闘機は現代版F-4になれるか




June 2, 2018


矛盾する洞察が一般通念から生まれることがある。私たちは過去を忘れた挙句再び過去を繰り返す運命なのか。それとも次の戦争の姿を理解できずに前回の戦争のイメージで準備をするのが常なのか。

軍事戦略の視点では作戦上の経験から学ぶことがこれまでは重要とされ、将来の戦闘は過去と同じ形になるはずとされてきた。このことから米軍の三軍および少なくとも九か国が問題のある装備を大規模導入しようとしている。

多用途機材をめざしたF-35はその前に配備された第四世代機より鈍足かつ操縦性が劣る機材で、制空任務が主眼のF-22ラプター・ステルス戦闘機にも劣る。空対地攻撃に中心をおいたライトニングは機動性が優れた敵戦闘機に対して視程外距離beyond visual range (BVR)から空対空ミサイルで勝利を収める構想で視程内距離within-visual range (WVR)のドッグファイトは探知されやすく操縦性も劣るため避ける必要がある。

ただしこういうと米軍がF-4ファントムがヴィエトナム戦投入に期待した内容と同じように聞こえるという向きがあるはずだ。両機を比較するのは極めて自然なことだ。

F-4ファントムは強力なJ79ターボジェット双発の大型機でマッハ2を出し当時としては強力なレーダーを機首に搭載していた。武装は中距離AIM-7Dとスパローミサイルで単距離用にはAIM-9サイドワインダー、AIM-4Dファルコン熱追尾ミサイルがあった。

米空軍はファントムに数十マイル先で敵機を探知させ超音速移動しスパローミサイルを最大28マイル先で発射して撃墜する性能を期待していた。単距離のドッグファイル想定の訓練を行わなかったのはファントムが操縦性が優れた機体でなかったためだ。

言うまでもなく、米軍戦闘機が北ヴィエトナムのMiG-17やMiG-21と遭遇するとこの筋書き通りとならなかった。MiG-21は軽量でレーダーも低出力だったが、ソ連の軍事教義通りに地上管制官誘導で米軍機を迎撃した。また当時の米軍の交戦規定では敵機を正確に認識するまで攻撃できなかった。これは通常視程内に収めることを意味した。

米軍戦闘機部隊にも攻撃のチャンスがきたが故障しがちなファルコン、スパロー両ミサイルの撃墜成功率は1割未満だった。単距離用サイドワインダーはやや高いといっても15パーセントにすぎなかったが、有利な位置につけば熱追尾ミサイルをMiGにかますことができた。撃墜被撃墜率は2対1を割り込むまでになった。

米空軍、海軍はともにスパロー、サイドワインダーの改良型を使い、ファルコンは第一線から退けた。その後、機関砲装備のF-4Eファントムが投入されるとパイロットに近接距離戦で頼りになる選択肢が生まれた。他方で海軍はトップガンスクールを開設し海軍航空士に単距離ドッグファイトの技術を伝授した。これで海軍のファントムは空軍より撃墜率が高くなった。

新世代のF-15とF-16の製造にあたり設計部門は最初から機関砲を搭載し、操縦性とともに速度とエイビオニクスも引き上げてファントムの後継機に仕立てた。

今日のF-35は長距離ミサイル運用が前提で強力なレーダーを使う。速力は犠牲とされ(ライトニングの最高速力はマッハ1.6から1.8と相当低い)、小さなレーダー断面積で探知されにくくし、長距離センサーや兵装を運用する。このため空軍はF-35は近接戦ではSu-35に不利だと認めつつ、理論上ではSu-35を長距離で探知しミサイルを数十マイル先から発射して逃げることが可能だとする。

では将来の戦闘の姿はどうなるのか。ヴィエトナム上空の戦いと同じなのか全く違う様相になるのだろうか。

視程外距離で発射したミサイルで敵機撃墜の可能性はどのくらいあるのか

空対空ミサイルはヴィエトナム戦当時から相当の進歩した。当時のAIM-7Eのお粗末な実績と今日のAIM-120D、メテオ、R-77の各BVRミサイルの間では大きな差がある。

ただし今日のBVRミサイルテスト結果をみると命中率は高い(およそ5割)が、以前のミサイルのテスト中の実績と大差ない。もっと重要なのは新型BVRミサイルの射程距離が相当伸びているが、1970年以降の撃墜事例の大部分は視程内距離で短距離ミサイルや中距離ミサイルを使ったものだ。BVRの実戦成功事例の多くは訓練も装備も劣る敵相手のものでレーダー警報受信機の装備もなく飛来するミサイルに無防備な敵が大部分だった。今日の大国同士の戦闘でこの状況は期待できない。

ミサイルの公式最大射程は実戦で効果が生まれる距離より長くなっており、高速かつ敏捷に動く敵機相手を確実に撃墜できる距離も実際より長く宣伝されているのが事実だ。つまるところ標的機は飛来するミサイルをすり抜ける可能性がある。そうなるとAIM-120Dで110マイルの射程があるといってもF-35はもっと近くまで忍び寄って確実な撃墜をめざすのではないか。ここに重要な疑問が出てくる。

ステルス戦闘機はどこまで接近すれば探知されるのか。

ステルス戦闘機といっても完全に目に見えないわけではない。単に探知が難しいだけだ。そうなると敵のセンサーに見つかるまでどこまで接近できるのか。

まず、今日の新型戦闘機の多くで長距離赤外線探知追尾(IRST)装備や電子光学式センサーが搭載され、有効探知距離は50マイルないし100マイルとされる。もちろん設計部門はステルス機の熱放出特性を減らそうと知恵をこらしているが、ジェットエンジンから出る膨大な熱源にマスクをかけているに過ぎない。他方で熱追尾型ミサイルは短距離性能が多い。赤外線はステルス機のアキレス腱なのだ。

ステルス機探知には低帯域レーダーを使えばよい。これだとステルス機の大まかな位置をつかめるが兵器誘導用の精密さに欠ける。地上配備の低帯域レーダーがステルス機の存在を探知すれば高速戦闘機編隊が誘導されIRSTで接近できるはずだ。あるいはXバンドの照準レーダーは短距離で有効だろう。

このシナリオではステルス機が第四世代迎撃機に対し先に砲火を開く想定だが、数の上で敵が有利だ。F-35が第四世代戦闘機ほとんどより低速であることを考えると離脱にはリスクがある。他方でレーダー有効範囲から姿を消すのは容易なはずだ。

では短距離視程外対応ミサイルの時代にドッグファイトに意味があるのか。

米軍の軍事教義ではエネルギー(速力、高度)が操縦性より重要とする。高エネルギー状態の戦闘機は敵との交戦あるいは離脱でともに有利となり、飛来するミサイルもかわすことができるとされる。他方で細かく操縦すれば飛来するミサイルも回避できるが、逆にエネルギーを使い切り機体はその後の攻撃で格好の標的となる。

短距離兵器の威力が強力となり、ドッグファイト中の機体操縦性にさほど意味がなくなったと評価する向きがある。ここでは新技術二点が関係する。一つはヘルメット搭載の視野表示技術でパイロットは敵機をヘルメット上で示せばよい。もう一つが高度操縦性の高度視程外(HOBS)ミサイルで敵機方向に機体が向いていなくても発射できる装備だ。

最初に配備したのはロシアで米国はその後AIM-9Xミサイルとして採用しているが、敵より高い操縦性がなくても兵装を相手に発射できることになる。戦闘機が敵機に方向を向けると速力が加わりミサイルの相対飛行速度もあがるため命中の確率が上がるものだ。

新型短距離ミサイルの命中精度はWVR交戦の場合で8割から9割程度とみられる。つまり同様装備を備えた二機がそれぞれ相手機の存在を認識していれば両機が撃墜される可能性があることを示唆する。この事態を避けるべく、戦闘機パイロットはミサイルを長距離発射しても敵機に探知されずに接近する戦法をとるはずだ。

交戦規則は短距離交戦を困難にしているのか

ファントムがヴィエトナム上空で迫られた状況ではBVR対応ミサイルの利点が生かせず、むしろ交戦規則では肉眼確認を通例としていた。

これは民間旅客機を誤って撃墜することがないようにしたものであり、同時に両陣営の戦闘機が全面戦争一歩前のあやふやな状況で対峙しており、接近してやっと交戦許可が下りるの状態であった。たとえばシリアのSu-22が2017年に米海軍FA-18スーパーホーネットにより撃墜された事例やF-14トムキャットとリビアのSu-22、MiG-23がそれぞれ1981年と1989年に対峙した事例を思い起こしてもらいたい。

各事例でF-35が飛行禁止区域を哨戒中に敵意ある機体に接近すれば探知されステルス機の優位性も失うかもしれない。F-15やラファールのような第四世代機の方が高速で操縦性が高くこのようなシナリオで使い勝手がよい。もちろん旧式でも有効な第四世代機を投入し、F-35はあくまでも得意な深部侵攻用や情報収集用にに保存することでこの問題は解決できる。

つまるところ、ヴィエトナム事例を当てはめるとF-35の弱点が浮かび上がるが、ライトニングを制空任務に投入した場合の想定でもともと違う種類の技術を比較しても説明にならない。カギとなる性能は長距離IRSTの有効距離であり、ステルス機が発射するミサイルの射程距離やレーダーの性能内容は秘密のままとなっていることが多く比較が困難だ。■
Sébastien Roblin holds a master’s degree in conflict resolution from Georgetown University and served as a university instructor for the Peace Corps in China. He has also worked in education, editing and refugee resettlement in France and the United States. He currently writes on security and military history for War Is Boring.

Image: Department of Defense

コメント

  1. 何が言いたいのかわからない記事ですね(言いたい事はわかる)。
    これが典型的ファイターマフィアの見解だとすれば、洋の東西を問わず戦略思考のできない抵抗勢力というのはこんなものなのかな、という落胆にもなり得る内容。
    散々JSFの弱点を論っておいて、そのまとめはあまりに弱々しい。仮定の上の推論においても、結局JSFを落とす為には極めて限定的かつ第四世代機に有利なシチュエーションが必要だという事を逆説(自白?)するような内容。
    自分はとくにJSFシリーズのファンだというわけでもないし経済的なステークホルダーでもないが、この記事に対しては「信者」のような振る舞い・指摘をせざるを得ない。

    返信削除

コメントを投稿

コメントをどうぞ。

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ